フランソワーズ・サガンは、
孤独というものは、
平等に訪れる。
という。
優雅な人にも、優しい人にも、
恐ろしい人でも、鬼のような冷たい人にも、
孤独は、平等に訪れる、と。
その孤独と向き合うのは、
たったひとりの自分。
だから、その自分だけは
けっして裏切らないように、と。
『愛と同じくらい孤独』
というサガンの本のタイトルのように、
孤独と同じように、
愛も、平等に、今夜世界中に訪れますように。
フランソワーズ・サガンは、
孤独というものは、
平等に訪れる。
という。
優雅な人にも、優しい人にも、
恐ろしい人でも、鬼のような冷たい人にも、
孤独は、平等に訪れる、と。
その孤独と向き合うのは、
たったひとりの自分。
だから、その自分だけは
けっして裏切らないように、と。
『愛と同じくらい孤独』
というサガンの本のタイトルのように、
孤独と同じように、
愛も、平等に、今夜世界中に訪れますように。
勉強が苦手だった少女は、
働けば学校に行かなくていいと考え
児童劇団に入ることにした。
これが、吉永小百合・松原智恵子とともに
日活三人娘と呼ばれた女優、和泉雅子のはじまりだ。
歌も演技も下手だったが、
顔がきれいだからという理由で採用され、そして売れた。
人気がでると今度は自由がなくなった。
どこへ行くのにも母親か付き人が着いてくる。
20代になってもデートをしたこともなければ、
女友だちと会うことすら難しかった。
あるときテレビ番組のレポーターとして南極に行き、
大自然の広大さと自由の魅力にとりつかれた。
初めて自ら何かを望み、成し遂げたいと思ったのが、
北極点到達だった。
女性冒険家・和泉雅子が生まれた瞬間だった。
日本人女性初の北極点到達を成し遂げ、
今も毎年のように北極への旅を続けている。
マイナス40度の寒さに耐えるために脂肪を蓄えている彼女の容貌は
女優時代とはだいぶ異なるが、
和泉雅子はいつも笑顔でこう語る。
昔はキレイだったと言う人もいるけれど、
私は今の方がいい顔をしていると思うの。
寒いです。とても寒いです・・・
その冒険家は、よく泣き。よく弱音をはいた。
登山家・栗城史多(くりきのぶかず)。
登山をはじめたきっかけは、失恋だった。
高卒でフリーターの栗城から彼女は去った。
彼女が求めていたのは、「大卒、公務員、車持ち」そんな男だった。
彼女の気持ちがわからなかった。そのショックから、
彼女の趣味だった登山をはじめる。
そのとき20歳。寒いし、辛いし最初は冬山が嫌いだった。
けれど、1週間ほどかけて冬山を先輩と登ったとき。
その背中を泣きそうな思いで追いながら
不可能を超えていく自分に
気づいた。
それから栗城は小型カメラを背負い
インターネット中継しながらエベレストなど世界の山々に挑みはじめた。
そこにいる栗城は、冒険家というより、ひとりの素直な若者だった。
多く同世代がリアルタイムで応援の言葉を返した。
栗城は言う。
悔しかったら悔しがるし、泣いて弱音を吐いてもいい。
それが頑張る力になるから。
地図のない時代。
ミクロネシアの人々は星の位置を頼りに
数千キロの海を渡った。
その航海術の後継者、マウ・ピアイルグ。
勇猛という名をもつこの老人に憧れ、
ある日本人が、突然会いにきた。
冒険家の石川直樹。
当時21歳の石川にマウは星を覚えろと言った。
そして一緒に海へでた。
4日の予定だった航海は6日を過ぎ、飲み水はつきた。
それでもマウは動じない。
星を見つめ、波や風を全身で受け止めながら指示を下した。
そして9日目、波の向こうに島が見えた。
マウは別れ際に石川に言った。
心の中に星が見えるか?
心のなかに星が見えたら
自分の位置を見失うことはない。
それは冒険家にとっていちばん大切な教養かもしれない。
弟子だった人も、
ひとり歩きをしなければならない時がくる。
現代短歌の歌人・山本かね子は心細かった。
師匠、植松壽樹(うえまつ・ひさき)がこの世を去ってから
アドバイスしてくれる人が
いなくなってしまったから。
でも、彼女は思いだすことができた。
困ったときに先生から言われる、いつものことばを。
自分の歌は見えにくいものです。
毎日眺めていてもなかなか良くならない。
そこで、四、五日見ずに置くこと。
師匠のことばを一生の宝に
弟子は今日も、確かな一歩を踏み出していく。
宮沢賢治の『雨ニモマケズ』の
モデルになったといわれる人物がいる。
彼の名前は、斎藤宗次郎。
『非戦論』をとなえた内村鑑三の愛弟子にあたる青年だ。
雨にも負けず、風にも負けず
毎日新聞配達をつづける彼のポケットには
いつもすこしの小銭とお菓子が用意されていて
それを、行く先々でこどもたちに与えていた。
師匠が晩年、床に伏した時も
必要な薬を駆けまわって探し、
最後まで看病の手を休めることはなかった。
そんな斎藤を弟子に持った内村は、
彼の人柄について、こんな言葉をのこしている。
彼の澄める眼眸(ひとみ)に我等は無量の平和を読めり
Copyright ©2009 Vision All Rights Reserved.