日本近代スポーツの父 F・W・ストレンジ 1
日本近代スポーツの父、
フレデリック・ウィリアム・ストレンジは、
日本にスポーツマンシップを広めた男でもある。
明治時代のボートの試合。
日本人選手は一位がゴールをすると、
その瞬間に漕ぐのをやめてしまう。
勝負を放棄するその「手抜き」を、
ストレンジは見過ごせなかった。
「スポーツで最も大切なことは、
互いにベストを尽くして戦うこと」
彼は生涯をかけて、
日本人にスポーツマンシップを語り続けた。
その結果は、
オリンピックを見た方ならおわかりだろう。
いまや手を抜く選手など、ひとりもいない。
たくさんの感動を、ありがとう。
きょうはロンドンオリンピック最終日。
L’s Mommy
日本近代スポーツの父 F・W・ストレンジ 2
日本近代スポーツの父、
フレデリック・ウィリアム・ストレンジ。
彼は明治6年、英語教師としてロンドンからやってきた。
「スポーツの魅力を日本の学生にも知ってほしい」
スポーツマンでもあったストレンジは、
放課後に学生たちをグラウンドへ誘いはじめる。
しかし、彼の思いは届かない。
「勉強を一日休むと、日本が一日遅れる」
近代国家を支えるべく一心不乱に勉強する学生たちには、
スポーツに目を向ける余裕などなかったのだ。
ストレンジは諦めず、
彼らを参加させるための一計を案じた。
それまで日本になかった「運動会」を開催したのだ。
もちろん当時の日本に、専用の器具などない。
ハイジャンプ用のポールには竹竿を。
ハードルには学校のベンチを。
スタートの合図に使われたのは、
折り畳んだ黒いこうもり傘だった。
お祭りの要素もある運動会は、学校中を巻き込んで大賑わい。
ここから運動会は、日本中に広まっていく。
いま、ストレンジの故郷ロンドンで
「世界の運動会」が行われている。
日本人の活躍を彼が見たら、なにを思うのだろう。
たくさんの興奮を、ありがとう。
きょうはロンドンオリンピック最終日。
日本サッカーの父 デットマール・クラマー
日本サッカーの父、デットマール・クラマー。
1960年にドイツから来日し
代表コーチに就任したクラマーは、
リフティングも満足にできない選手たちに愕然とし、
発破をかけた。
「ドイツにはゲルマン魂がある。
日本人にも素晴らしい大和魂がある。
私に大和魂を見せてくれ」
その8年後のメキシコオリンピック。
日本代表は銅メダルを獲得する。
死力を尽くし、試合後に倒れこむ選手たち。
クラマーも泣いていた。
メダルが嬉しかったのではない。
約束を守りぬいた教え子たちの姿に、
涙をこらえきれなかったのである。
たくさんの大和魂を、ありがとう。
きょうはロンドンオリンピック最終日。