2013 年 4 月 のアーカイブ

宮田知明 13年4月27日放送


wanko
休むこと 水木しげる

寝なきゃダメ
疲れたら休まなきゃダメ
適当にやらないとね、
漫画家は死ぬよ。

漫画家・水木しげるの名言。

この「漫画家」という肩書を、
あなたの肩書に
置き変えてみてください。

やっぱり、寝なきゃダメだし、
疲れたら休んでください。
せっかくの、ゴールデンウィークですし。

topへ

宮田知明 13年4月27日放送


kevincrumbs
休むこと イチロー

2009年、イチローは、
メジャー通算2,000本安打達成直前に、
左足ふくらはぎの違和感で
8試合を休んだ。

スポーツ選手の多くは、少々の違和感では
「大丈夫」だと思ってがんばってしまう。
その結果、大ケガにつながることがある。

イチローほどの選手であれば、
違和感を抱えながら
試合に出ていても、
ケガにはならなかったかもしれない。

しかし、イチローは、休むことを選んだ。
そして復帰した最初の試合では、
4打数2安打をマークし、
何事もなかったかのように
自分の役目を果たした。

ケガを回避する能力も、
スポーツ選手の才能の1つ。

topへ

宮田知明 13年4月27日放送


thetaxhaven
休むこと 投資家

アベノミクス効果か、
右肩上がりで上昇をつづけている
日本の株式市場。

毎日、売り買いをしている
投資家たちの格言の中に、
「休むも相場」という言葉がある。

株式の投資は、
売るか、買うか、の2択ではなく、
わからないとき、自信がないときは、
休んで相場の展開を見守るべき、
というのが、この言葉の
言わんとするところ。

また、投資の格言には、
こんなものもある。

損して休むは上の上

損をしたときは、取り返そうと思うあまりに
冷静な判断を失い
さらに傷口を広げることが多い。
それよりは冷静にチャンスを待てと言っているのだ。

休むべきときに休むのも才能のひとつ。

topへ

宮田知明 13年4月27日放送


ミルちょ
休むこと 野比のび太

一生懸命のんびりしよう。

これは、
マンガ・ドラえもんの、
何気ない、のび太の一言。

休みの日ですら
なかなかのんびりできない現代人へ、
「そんなにせかせか働かず、
もっと休もう、楽しく生きよう」
という、エールのようにも聞こえる。

しかし、この言葉、
前のセリフから読んでみると・・・

 ママが夜まで出掛けていると、
 心の底からのんびりできるんだ。
 いっしょうけんめいのんびりしよう。

やっぱり、のび太は、のび太。
難しいことなんか考えずに、
のびのびと、生きている。

topへ

薄 景子 13年4月21日放送



出会いのはなし アルプスの少女ハイジより

「アルプスの少女ハイジ」の中で
夕焼けがなぜ美しいかをきかれたおじいさんは
こう答えた。

 人間であろうと、何であろうと、お別れする時が一番美しいんだ。
 いま、太陽がね、地球からお別れをしているから、
 こんなにも、人の心を打つんだよ。

別れの季節の美しさは、
新しい出会いを輝かせる。
この春、きっとあなたのまわりでも。

topへ

小野麻利江 13年4月21日放送



出会いのはなし 梅原真とカツオ漁師

日本唯一の飛び地村でとれた、
「じゃばら」というみかんの果汁。
牛肉のかわりに海に豊富にあるさざえを入れた
「島じゃ常識 さざえカレー」。

日本各地で獲れたモノたちに、
まっすぐで、風圧の強いデザインを加える男がいる。
それが、デザイナーの梅原真(うめはらしん)。

そのきっかけは、
土佐のカツオの1本釣り漁師との出会い。
このままでは舟がつぶれる。
そう言う漁師の話を聞くうちに、

 カツオにデザインをかけあわせれば、
 きっと新しい価値が生まれる。

そう確信し、
商品化とパッケージを請け負った
「カツオのたたき」は、
やがて年商20億円の産業となった。

一次産業とデザインが出会えば、
日本の風景は残せる。
そう考える梅原は今日も、
日本各地に眠る資源たちとの、
出会いを重ねている。

topへ

熊埜御堂 由香 13年4月21日放送



出会いのはなし  12代目市川團十郎と母千代

今年2月に亡くなった歌舞伎役者12代目市川團十郎。
彼の母、千代さんをモデルにした小説がある。
作家の宮尾登美子が1988年から新聞に連載した『きのね』。

「花の海老様」といわれた9代目海老蔵。
その正妻となった千代さんのあまりに地味な姿を
不思議に感じ、宮尾は小説化を思い立った。

小説では、使用人だった女性がトイレでひとり子を産みおとし
それがのちの12代目團十郎となる。
センセーショナルな内容で、
どこまでが実話なのかとつい気になるが
そんな邪推をふきとばすエピソードがある。

宮尾は、この作品を書くためにずいぶん取材をし、
12代目團十郎のへその緒を切った
当時90歳のお産婆さんにも話をきいた。
出産直後にかけつけると、千代さんは正座し、
横には座布団の上にきれいにぬぐわれた赤子がいたという。
その姿をみてこう思った。

 ああ、聖母子のようだ。

世に生をうけ、
子が母に抱かれる。
その出会いの奇跡が
未来をつくっていく。

topへ

小野麻利江 13年4月21日放送


tomato umlaut
出会いのはなし ソニア・パークとお買い物

どうして人間って
買い物するのだろう?
スタイリストのソニア・パークは、
そう考えたことがあるそうだ。

少し考えて、彼女が出した答えはこうだ。

 そこにものがあるから。
 そして、それを買うことができるから。

みずからのショッピングフリークぶりを
「一向に治らない買い物癖」と称する
彼女ならではの答えである。

人とモノとの出会いの連続、ショッピング。
あなたはこの春、どんなものと出会いましたか?

topへ

石橋涼子 13年4月21日放送



出会いのはなし ロダンと花子

66歳のオーギュスト・ロダンは、
マルセイユの博覧会で
花子という日本人女優に出会った。
彼女の苦しみや怒りの演技に衝撃を受け、
楽屋に押し掛けてモデルになるよう頼んだという。

一方の花子はというと、
日本で二度の結婚に失敗し、頼る家もお金もなく
34歳、単身死ぬ気で海を超えた。
必死に芝居を続けたある日、
有名な芸術家が自分を求めて現れたのだった。

多くの評論家が運命の出会いと語るこの瞬間、
彼女はこう思ったという。

 なんだか汚いじいさまだな。

思い出は見る角度によって違うけれど、
どんな出会いも限りない可能性を秘めている。

花子はモデルの依頼を引きうけ、
ロダンから家族同様に愛された。
ロダンは、毎日のように花子を招き、
58点もの作品をつくりつづけた。

この春、あなたにいい出会いがありますように。

topへ

薄 景子 13年4月21日放送



出会いのはなし ジョンとポール

ジョン・レノンとポール・マッカートニーが
はじめて出会ったのは、10代半ばのとき。
教会のお祭りで、バンド演奏を終えたジョンのところに
ポールが近寄り、すごいテクニックでギターを弾いてみせた。

その運命的な出会いの前後、ふたりは最愛の母を亡くす。
荒れ狂うほどギターにのめりこみ、音楽の絆を深めていった。

 僕らふたりは同じような心の痛手を受け、
 それを克服しなければならなかった。

後にジョンは「マザー」で、ポールは「レット・イット・ビー」で
亡き母を歌った。

何かを乗り越える力が出会う時、奇跡は生まれる。

topへ


login