2014 年 1 月 19 日 のアーカイブ

熊埜御堂由香 14年1月19日放送


kton25
誕生にまつわる話 赤ちゃんの手のひら

生まれたての赤ちゃんには、
握った手に指をいれると握り返す
原始反射といわれる反応がある。

それを見て昔のひとは、こう言った

 赤ちゃんの握った手の中には
 幸せが詰まっている。

無意識の赤ちゃんが、
ギュッと手に力を込めるように。
生まれながらにして、人には、人を
幸福にする力が宿っている。

topへ

熊埜御堂由香 14年1月19日放送


L’s Mommy
誕生にまつわる話 はじめてのおつかい

1976年に発売された、名作絵本
「はじめてのおつかい」。
ある日、赤ちゃんの世話に忙しい母が
5歳の女の子におつかいをたのむ。
細やかな絵とお話で、お姉ちゃんに
なった女の子の心情を描いている。

お話を書いた作家の筒井頼子さんは言う。

 物語はつくるものではなく、生まれてくるものだと思うんです。
 つくったお話は、はかなく消えてしまう気がするけど、
 生まれてきたお話は消えないように思うんです。

そう、妹や弟の誕生は、
姉や兄の誕生でもある。
今日も、新しい産声とともに、
物語が生まれる。

topへ

石橋涼子 14年1月19日放送



誕生にまつわる話 ウィリアム・サローヤン

アメリカの作家、ウィリアム・サローヤン。

彼は貧しい移民の子として生まれ、
幼くして父を亡くし、
大恐慌時代に職を転々としながら青春期を過ごした。

恵まれた環境で育ったとは言い難い彼だが、
作品では庶民の生活を温かくユーモアたっぷりに描いた。
底抜けに明るくて、ときにセンチメンタルなストーリーは
大人からこどもまで多くの人に愛された。

彼はこんな言葉を残している。

 自分の誕生に我々は関与できないのであるから、
 生まれたということ自体、
 すでに「生きよ」という運命の結末なのである。

サローヤンは、
人が生まれや育ちを選べないことをよく知っていた。
「どう生きるか」を選べるのは自分だけ、ということも。

苦労を重ねた作家は、苦労をそのまま描かない。
ただ、人生は幸せばかりではないけれど、不幸ばかりでもない。
そんなささやかな日常を描き、
人々に明日への夢と希望を抱かせるのだ。

大きな夢ばかりが、アメリカンドリームではない。

topへ

石橋涼子 14年1月19日放送



誕生にまつわる話 谷川俊太郎

芥川龍之介が描いた河童の世界では、
お腹の中の赤ちゃんに
この世に生まれたいかを問いかけ、選ばせる。

私たち人間はもちろん選べない。けれど
自分なりの答えを考えることができる。

10歳のこどもの質問
「人は、なにをしに生まれてくるのですか?」
に、詩人の谷川俊太郎さんはこう答えた。

 人は何かをしに生まれてくるわけではありません。

 生きているのが楽しくて

 幸せだと思えるように生きる、

 そのために生まれて、生きているんです。


さて、あなたの答えはどのようなものでしょう。

topへ

小野麻利江 14年1月19日放送


ゆずか
誕生にまつわる話 大人の誕生

何歳の誕生日をすぎたあたりから、自分は大人になったんだろう。

もう子どもじゃない。もう大人なんだ。
そうはっきりと自覚した「あのとき」は、いつなんだろう。

詩人の長田弘は『深呼吸の必要』という詩集の中で、
その瞬間を、鮮やかに切り取ってみせる。

それはたとえば、自分についての全部のことを、
自分で決めなくてはならなくなったとき。

それはたとえば、歩くことの楽しさを無くしてしまったとき。

それはたとえば、ある日ふと、誰からも、
「遠くへ行ってはいけないよ」と言われなくなったとき。

それはたとえば、これ以上自分が大きくなれないんだと知ったとき。

それはたとえば、自分の人生で、
「こころが痛い」としか言えない痛みを、はじめて知ったとき。

九章からなる散文詩「あのときかもしれない」が見せてくれるのは
とりとめもないこととして片付けられるような、
でも、誰しもが通っている、火花のような瞬間の再体験。

子どもを大人にするのは、大人ではない。
子どもの中から、大人が生まれる。

topへ

薄 景子 14年1月19日放送



誕生にまつわる話 宇宙カレンダー

アメリカの天文学者、カール・セーガンは
宇宙137億年の歴史を1年に圧縮した、
「宇宙カレンダー」なるものをつくった。

数字には諸説あるが、
宇宙の誕生を1月1日、
現在を12月31日と設定すると、
人類の誕生は12月31日20時48分、
キリストの誕生は12月31日23時59分56秒。

人生80年という時間は、わずか0.1秒だという。

きょうという日は、まさに一瞬の奇跡。
さて、どう過ごそうか。

topへ

茂木彩海 14年1月19日放送


しで
誕生にまつわる話 幸田文の種

 心の中にはもの種がぎっしりと詰っていると、
 私は思っているのである。
 ものの種が芽に起き上がる時のちからは、
 土を押し破るほど強い。

幸田文、「崩れ」の一節。

40代で「種」を見つけた彼女は、
父の露伴を看取ったのち、文壇デビューを果たす。

種から発芽し、土を押し上げる誕生の瞬間に、
人は新しい自分を見る。

topへ

茂木彩海 14年1月19日放送


poi beltran
誕生にまつわる話 ピクサー

1986年、スティーブ・ジョブスによって設立されたピクサー。

コンピューターで人間性のある動きを再現できるはずがない。
当時はその可能性に懐疑的なアニメーターがほとんどだった。

ところがその後、「トイ・ストーリー」の発表で世間は肝を抜かれる。

スティーブ・ジョブスという革命児と
ストーリー作りの天才、ジョン・ラセターの力で、
ピクサーは見事にコンピューターをアーティストの鉛筆にすげかえてみせた。

アカデミー賞を4度受賞し、「ウォレスとグルミット」に代表される
クレイアニメーションの第一人者、ニック・パークこう語る。

 ピクサーの映画は
 アートとテクノロジーの幸福な結婚から生まれた子供なんだ。

topへ


login