2014 年 2 月 15 日 のアーカイブ

渋谷三紀 14年2月15日放送


h.morsel
料理する人 向田邦子

向田邦子は、自身のエッセイに
こんなことを書いている。

 今でも私は、
 客が小皿に残した醤油を捨てるとき、
 胸が痛む。

モノを大切にした昭和の暮らしが
育んだ感覚。

邦子は、
梅干しの赤じそや
昆布のくず、かつお節の粉を
捨てずに使ったという。

しかし、決してケチではない。
素材にはとことんこだわり、
忙しい中でも、友人たちが驚くほど
いいものを見つけてきた。

いいものを買い、とことん食べきる。
「ほんとうにおいしいもの」を
知っている人だった。

topへ

渋谷三紀 14年2月15日放送



料理する人 栗原はるみ

レシピ本の累計発行部数2,000万部。
数多くの料理家の中で、
栗原はるみの人気はずばぬけて高い。

そもそもは、
夫の友人たちに料理をふるまううち
評判が評判を呼び、
料理番組の裏方の仕事を紹介されたのが、はじまり。

人気料理家になった今でも
彼女は自身を「ふつうの主婦」と名乗る。

家庭では、ジャガイモは常備野菜。
古くなったジャガイモを
いかにおいしく食べさせるかが大事。
あくまで主婦目線でレシピを開発している。

シェフだからプロで、
主婦だからアマチュアなのではない。
主婦は、生活に根差した料理のプロだ。

topへ

岡安徹 14年2月15日放送



料理する人 小林カツ代

料理人ケンタロウさんの母であり、
自身も料理研究家として親しまれている
小林カツ代。

主婦の目線から、家庭で実践できる
料理を考案するだけでなく、
プロの料理人を相手に料理対決で
勝利した経験もある。

「家庭料理」でプロに勝利するという
快挙を成し遂げた彼女にマイクを向けてみると
意外や不満げな顔をしている。

その不満の理由を聞いてさらに意外。
「制限時間内に片付けが間に合わなかった。」

料理をすれば、洗い物も出る。
つくる事と片付けを同時にこなしてこそ、
家庭料理だという。

お見それいたしました。
主婦は、プロです。

topへ

岡安徹 14年2月15日放送


Janet Hudson
料理する人 辰巳芳子

病床の父のために考案した、
滋養たっぷりの「いのちのスープ」が話題となり、
今なお多くの料理人がその指導を仰いでいる料理研究家
辰巳芳子。

50年以上の料理研究と独自の考察から
命に直結した「食」の大切さを説く辰巳は、
幸せな人生の基本をこう喩える。

「薄紙を重ねるような、毎日毎日の幸せの積み重ね」

ていねいに、心を込めて料理すること。
簡単だが忘れがちな、日々の営みにこそ、
幸せへの道しるべが隠れていた。

topへ

高田麦 14年2月15日放送



料理する人 森茉莉

真のお嬢様、森茉莉。
16歳まで父の膝の上で育ち、
お嫁に行っても
召使いにごはんを口元まで運ばせた。
 
中年になり貧乏になったときも、
彼女は決して「贅沢」を忘れなかった。
 
食にまつわる彼女のエッセイには、
こんな描写がある。

 マヨネエズの壜を出し、
 鎌倉ハムを出し、
 牛酪(バタ)を出し、

 片兎で卵(かたうでたまご)を出し、
 薔薇色がかった朱色の玲瑯珠(れいろうたま)の如きトマト

 (les tomates vermeilles)を二つ出し…

ただのサンドイッチだというのに、
こだわりが感じられ、実においしそう。
 
彼女にとって
料理をおいしくする一番のスパイスは、
高級な食材でも調味料でもなく、
「贅沢な精神」だった。

topへ


login