2014 年 8 月 のアーカイブ

小林慎一 14年8月30日放送

140830-03

科学敗北の年

一般相対性理論を観測によって証明するために
アインシュタインと天文学者のフロイントリヒは太陽に着目した。

太陽の重力によって時空が曲げられ、
太陽の後ろにある星が、あたかも太陽のはしにあるように見えるはずだ。
そのことを証明するためには、
皆既日食が起こっている場所で、観測を行う必要があった。

果たして、1914年8月21日にクリミア半島で皆既日食が起こる。
フロイントリヒは観測隊を組織した。
7月19日、フロイントリヒはベルリンを出発し、
ロシアへと向かった。

しかし、彼は皆既日食の間、牢屋にいた。
1914年6月に、オーストリアの皇太子が暗殺され、
8月にドイツがロシアに戦線布告した。
ドイツ人のフロイントリヒは
スパイ容疑で逮捕されてしまったのだ。

第一次世界大戦がはじまっていた。

topへ

小林慎一 14年8月30日放送

140830-04

真の奇跡の年

今から100年前。
第一次世界大戦によって、純粋な科学の発展は止まってしまう。
若い科学者は、自ら進んで兵器の開発をはじめた。
あらゆる研究は、戦争に勝つことだけを目標にするようになった。

1919年5月19日。
一般相対性理論を実証するための観測がようやく再開する。
観測隊の隊長であったアーサー・エディントンは、
天文学と数学における世界有数の頭脳と、確固たる信念を持ち、
そして、熱帯地方への旅に耐えられるだけの体力にも恵まれていた。
エディントンは、皆既日食の起こる、赤道ギニア沿岸のプリンシペ島に向かった。
しかし、観測の時間が近づくと、雨が降りはじめた。
エディントンは、一瞬の晴れ間を信じて、
302秒を刻むメトロームの音に合わせて正確に作業を進めた。
雲がかからなかった写真は、たったの1枚だけだったが、
その写真はアインシュタインの理論が正しいことを証明していた。

撮影中に手応えを感じていた、エディントンはこう電報を打った。
「雲出るも、希望あり」と。

人類が、宇宙を仕組みをすべて解明する。
人類が、あらゆる戦争を放棄する。
真の奇跡の年は、どちらが先に訪れるのだろうか。

topへ

岡安徹 14年8月24日放送

140824-01
KentaroIEMOTO@Tokyo
高嶋仁が見た夢

照りつける太陽、立ち上る陽炎。
全国の高校球児たちが、まさに熱闘を繰りひろげる甲子園。
強豪と言われるチームには、名将とよばれる監督の存在がある。

智弁和歌山を率いる監督、高嶋仁(たかしまひとし)はかつてこう言った。

「苦しい思いをした人間だけが逆境をチャンスに変える」

今年、智弁和歌山は惜しくも甲子園出場を逃してしまった。
しかし、彼らはこの悔しい思いを糧に強くなるだろう。
もう、その目は次の夏を見ているのだから。

topへ

岡安徹 14年8月24日放送

140824-02
mattb_tv
青木秀憲が見た夢

東京の名門、開成高校。
かつて同校野球部は、データと理論を駆使した
独自のセオリーを用い、東京大会ベスト16という好成績を残した。

彼らが掲げた勝利の方程式は、
「ドサクサにまぎれて勝つ」という独創性あふれるもの。

チームを育てた知将青木秀憲監督は言う。

「野球は大いなる無駄。無駄だからこそ
 思いっきり勝ち負けにこだわってやろう」

強豪校と比べ、体格や技術に差があることを認めつつ、
それでもなお勝ちにこだわることを学んだ球児たち。
勝つことにこだわった3年間に、無駄なところなど一つもない。

topへ

渋谷三紀 14年8月24日放送

140824-03

江戸川乱歩が見た夢

 現世(うつしよ)は夢。夜の夢こそまこと。

数々の推理・怪奇小説を世に送り出した
作家、江戸川乱歩のことば。

子供のころから極度の人間嫌いだった。
生きることは妥協と言い放つほど厭世的だった乱歩は、
自作の出来を恥じて、人生で三度も休筆した。

五十を前に別人のように明るい性格になったというが、
「孤島の鬼」「陰獣」などの代表作を生み出したのは、
皮肉にもネガティブ全盛の時代。

内へ内へと向かう力こそが、
乱歩の創作を飛躍させる原動力だった。

topへ

渋谷三紀 14年8月24日放送

140824-04

コナン・ドイルが見た夢

作家コナン・ドイルによって生み出された
探偵シャーロックホームズは、
シャーロキアンと呼ばれる
世界中の熱狂的ファンから支持されている。

最終回として書いた「最後の事件」で
ホームズを滝つぼにつき落としたドイルのもとには
悲嘆にくれるシャーロキアンたちから、
抗議の手紙が押し寄せたという。

根負けしたドイルは、
続編「バスカヴィル家の犬」で
ホームズを復活させる。
その瞬間、作家の意志をこえて、
ホームズは、一人歩きをはじめた。

topへ

高田麦 14年8月24日放送

140824-05

トーベ・ヤンソンが見た夢

日本ではかわいらしいキャラクターで知られている
ムーミンの物語は、実はかなり大人向けだった。

物語は、
トーベ・ヤンソンの手によって、
戦争中にフィンランドで生まれた。

次の言葉は、ムーミンママが、ムーミンに投げかけるものだ。

 さあ、あしたもまた長い、いい日でしょうよ。

 しかも、はじめからおわりまでおまえのものなのよ。

 とてもたのしいことじゃない!

ムーミン谷の物語に一貫しているテーマ。
それは、目の前のささやかな幸せは当たり前にあるとは限らない、
ということ。

隣のロシアやスウェーデンなどの強国に
脅かされ続けた小さな国で生まれ育った彼女は、
日常のささやかな幸せこそが夢だと知っていたのだ。

topへ

高田麦 14年8月24日放送

140824-06
VIPlibrary
アルヴァ・アアルトが見た夢

19世紀末に生まれたフィンランドを代表する建築家、
アルヴァ・アアルト。
若い頃は、当時のグローバルな潮流であるモダニズム建築に
必死に食らいつこうとした。

しかし、結局、彼はこんな概念にたどりつく。

 「建築とそのディテールは、ある意味、生物学に属する。」
 「世界中で最もすぐれた規格化委員会は“自然界”である。」

そしてアアルトは、
木材と曲線を特徴とする、フィンランドの自然と風土に根差した
人間が暮らしやすい建築を数多く残した。

ごく普通の人たちのためにこの世のパラダイスを作り出したい
というのが、彼の夢となったのである。

topへ

高田麦 14年8月24日放送

140824-07
mueredecine
アキ・カウリスマキがつくる夢

アキ・カウリスマキは、
社会では陽の当らないひとたちにスポットライトを当てる。
彼の映画を最初に見ると、誰もが面喰うだろう。

登場人物はみな無表情、
極限までそぎ落とされた台詞、
独特の間。

主人公はだいたい徹底的に不幸な目に遭う。
だけれど、そこかしこにただようユーモア。
弱者を弱者としてそのまま認めることが、救いになる。
作り手であるカウリスマキの、圧倒的にやさしいまなざし。

一貫して弱者を題材にする彼はこう言う。

「映画とは、一日一生懸命働いた人がその日の終わりにリラックスし、
楽しむために観るエンターテインメントだ」

彼の映画は、労働者の労働者による労働者のための、
つかの間の夢なのである。

topへ

古居利康 14年8月23日放送

140823-01
Andi.bxg
力石徹・夢の重さ 1R

矢吹丈を倒す。
矢吹丈を倒す。
その一念で力石徹は過酷な減量を重ねた。

ストーブを焚き、金盥で湯を沸かし、
サウナよりも熱い部屋で寝起きした。
逃げられないように外から鍵をかけさせた。

ウェルター級でデビュー。
13戦連続KOで勝利する天才だった。
一時リングを離れ、フェザー級で復帰して、
また5連続KO。

ウェルター級、63.50kgから66.68kg。
フェザー級、57.15kgから58.97kg。

力石徹より頭ひとつ小さい矢吹丈は、
バンタム級、53.34kgから55.34kgの階級。

丹下段平に言わせれば、
「力石くんは、ライト級の体つきだ」
ライト級61.23kgから63.50 kg。

適正体重60kg台の男が、
50kg台半ばまで減量しようとしていた。
矢吹丈を倒す前に、力石徹は、
自分の体重と戦わなければならなかった。

topへ


login