stardust69
ねむりのはなし 滝本淳助の夢
夢を見ると、なにかと解釈をつけたくなってしまうもの。
しかし、いい夢には、理由なしに納得させられてしまう
強い情景があるものだ。
そんな夢の一例として、カメラマンであり
長年、眠りの中で見た夢を記録し続けている滝本淳助の夢を
ひとつ、ご紹介したい。
街で僕の前を歩く、女性の靴のかかとを支える部分が
水槽になっていて、それぞれ金魚が泳いでいる。
今年の夏の流行りなのか、と思う。
stardust69
ねむりのはなし 滝本淳助の夢
夢を見ると、なにかと解釈をつけたくなってしまうもの。
しかし、いい夢には、理由なしに納得させられてしまう
強い情景があるものだ。
そんな夢の一例として、カメラマンであり
長年、眠りの中で見た夢を記録し続けている滝本淳助の夢を
ひとつ、ご紹介したい。
街で僕の前を歩く、女性の靴のかかとを支える部分が
水槽になっていて、それぞれ金魚が泳いでいる。
今年の夏の流行りなのか、と思う。
colindunn
ねむりのはなし ラリー・ペイジの夢
夢は見るものではなく、叶えるもの。
とはよく言うが、実際に寝ている間に見た夢を
そのまま叶えた強者がいる。
Google創設者、ラリー・ペイジ。
23歳のとき、夢か現実か分からないような生々しい夢を見て、
その途中で、こんなアイデアを思いつく。
すべてのウェブサイトをダウンロードできて、
そのリンク先を記憶しておけたら、どうなるだろう。
のちの検索エンジン、Google誕生の瞬間だ。
母校の卒業式でゲストとして招かれたラリーは、スピーチの中で
後輩達にこんな言葉を残している。
壮大な夢を実現しようとする人たちの世界は、そんなに競争が激しくない。
なぜか。同じことをやろうとする人がほとんどいないからです。
夢が目の前に現れたら、迷わずつかむ。
今日から、眠っている間も気が抜けない。
ranks
ねむりのはなし ベンジャミンフランクリンのベッド
現在の100ドル紙幣に肖像が描かれ、
アメリカ合衆国建国の父と呼ばれる、ベンジャミンフランクリン。
政治の世界だけでなく、物理学、気象学の分野でも
活躍した。サマータイムの原型をつくったり、
嵐の中で凧をあげて雷が電気であることを確認するなど、
数々の偉業を成し遂げた。
24時間、365日、考え続け、働き詰めだったのでは?と
思える知の巨人には、じつは、ちょっと変わったねむりの好みがあった。
それはつねに冷たいシーツの上でねむること。
切なる願いを叶えるためにフランクリンは考えた。
ベッドを数台並べて置いて、ふとんの中があたたまってくると
隣のベッドに次々移動するという名案を思いついたのだ。
それからは、ひんやりして清らかなシーツの感触に
ずっと包まれたまま、ゴロリゴロリと夜を明かした。
時は金なりの言葉を残した
フランクリンだが、彼にとって睡眠の時間は
まさに、数台のベット代も厭わない
極上の時間だったに違いない。
Aline Ávila
ねむりのはなし プーシキンと眠りの効能
近ごろ、
睡眠の科学的効能がよく語られる。
成長ホルモン分泌や大脳の疲労回復、免疫力の向上などなど。
そういった実利的なメリットも良いけれど、
ロシアの詩人プーシキンが語る効能も捨てがたい。
決定をあせってはいけない。
ひと晩眠れば良い知恵が出るものだ。
山積みの仕事で焦る手を止めて
一旦寝ようかな、という気分になる。
GetHiroshima
ねむりのはなし 水木しげるの睡眠至上主義
睡眠を削って頑張るのを
良しとする風潮が日本を覆っている。
嘆かわしい。
こう語るのは、漫画家の水木しげる。
睡眠至上主義を標榜する水木氏は、
どんな怪我も病気も
睡眠で癒すことができると豪語する。
朝、妻がこどもたちを起こそうとすると、
寝ているのを無理に起こすのは
体に悪いと言って止めに入るほどだ。
好きなだけ眠らずして、何が幸福だ
と言って、仕事を減らしたともいう。
そこまでいくと、
睡眠もほどほどが良いのではと思ってしまうが、
休日の午後、
誰も起きてこないで家の中がシーンとしていると
満ち足りた幸福感を感じる
という水木氏の言葉を聞くと、
すこしひんやりした家の空気と
かすかな家族の寝息が感じられて
つい睡眠至上主義に賛同したくなる。
BADBOY_1975
眠りのはなし 左甚五郎の「眠り猫」
日光東照宮をいろどる数多の彫刻の中でも
特に人気が高いのが、
江戸時代の名工・左甚五郎作と伝えられる
「眠り猫」。
作り手が謎に包まれているのと同様、
この猫は何を意味しているのか?と
見た者の好奇心をかきたて続けている。
諸説ある中でも一番よく言われるのが
猫の彫刻の裏で二羽の雀が舞う様子から、
「猫が雀に襲いかからないほどの平和」
すなわち
「徳川幕府によってもたらされた平和」
を
象徴しているという説。
もっとも、当の眠り猫は、
「知ったこっちゃない」という風情で
これからも梁の上で、眠りつづけるのだろうが。
DailyPic
眠りのはなし アリストテレスの「眠り」と人生
あと5分、あと10分。
早く起きなきゃという焦りと、
布団の気持ちよさとの間を
行ったり来たりな、春の朝。
でも、予定の無い日くらいは、
アリストテレスのこんな言葉を
言い訳にしてもいいかもしれない。
勤勉なる者も怠惰なる者も、
人生の半分は大差なし。
なぜならば、人生の半分は
眠っているからなり。
oliver_symens_de
眠りのはなし 松谷みよ子の「もうねんね」
ひとりでねんねがむずかしい
小さな子どもたちを
やさしい眠りに誘ってくれる絵本がある。
松谷みよ子さんのロングセラー、「もうねんね」
ねむたいよう ワン いぬもねんね
ねむたいよう ニャーン ねこもねんね
めんどりも ひよこも くうくう ねんね
モモちゃんも もうふも おにんぎょうさんも とろとろ ねんね
心地よいことばのリズムが
おふとんの中でささやかれる時間は、
この世でいちばん安らぎに満ちているんじゃないかと思う。
この春、永遠の眠りについた松谷さん。
彼女が遺したたくさんの絵本たちは、
これからもずっと、日本中の親子の時間の中で
やさしくやわらかに生き続けるだろう。
Karol Franks
相場師 ウォーレン・バフェット
6歳の少年が、25セントを握りしめ、
コカ・コーラの6本パックを買った。
それから1本5セントでバラ売り。
手元には30セントが残った。
利率20%のうまい商売。
それが今年84歳になった
投資の神様ウォーレン・バフェットの
初めての投資だった。
やがて投資会社を創業し、
コカ・コーラ社への長期投資を開始。
いまではコカ・コーラ株の9%を保有する
筆頭株主であり、
世界3位の大富豪となったバフェット。
好きな飲物は?と尋ねられると、
いつでもこう答える。
コカ・コーラさ。
相場師 福澤桃介
福澤諭吉の婿養子、
福澤桃介。
貧しい農家の生まれだが、
一生安泰を求めての婿入りではなかった。
就職し、がむしゃらに働いた。
が、過労による結核で倒れてしまう。
それでも諭吉には頼らず
病床で自活しようとした桃介は、
株式投資にのめり込んだ。
これがきっかけで
桃介は稀代の相場師となり、
いまでいえば何百億円もの資産を築くことになる。
お金を知りつくす桃介は語る。
金儲けは悪いことではない。
努力して相場で儲けた金は大切だ。
寝ているだけでつく利子はいやな金である。
Copyright ©2009 Vision All Rights Reserved.