2015 年 4 月 のアーカイブ

伊藤健一郎 15年4月18日放送

150418-01
iConJohn
あの頃、あなたに憧れた。(甲本ヒロトの場合)

ブルーハーツ、ハイロウズを経て、
クロマニヨンズで活躍する
ロックンローラー、甲本ヒロト。

若き日の彼は、ひとりの男に憧れる。

男の名は、ジョー・ストラマー。
イギリスのパンクロックバンド、ザ・クラッシュのボーカリストだ。

甲本は言う。

 ジョーに憧れました。
 ジョーのようになりたいと思いました。
 ジョーのようになる?
 それは、彼の音楽やファッションを真似る事じゃなく、
 誰の真似もしないことでした。

ジョーに憧れた少年は今。
唯一無二のロックンロールをかき鳴らしている。

topへ

伊藤健一郎 15年4月18日放送

150418-02

あの頃、あなたに憧れた。(ジャクソン・ブラウンの場合)

シンガーソングライター、ジャクソン・ブラウン。
『1970年代で最も完成された作詞家』と称される彼が、
音楽の洗礼を受けたのは1964年。16歳の頃だった。

ジャクソンはその日、ローリングストーンズのライブに出かけた。
そして、人生を変える景色に出会う。

 だれかが、灰皿で重みをつけたパンティーを
 ステージめがけて投げたんだ。
 そしたらキースに当たってね。
 僕と一緒にいた女の子は、すっかり正気を失ってしまった。
 それで思ったわけさ。“これを仕事にしなきゃ”って。

空を飛び交い埋め尽くす女性の下着。
実に仕様もない光景が、偉大なミュージシャンを誕生させた。

topへ

伊藤健一郎 15年4月18日放送

150418-03
mpieracci
あの頃、あなたに憧れた。(スガシカオの場合)

シンガーソングライター、スガシカオ。
若き日のスガは、デビューに先駆け、
敬愛する村上春樹にできたてのアルバムを送りつけた。

差出人不明のCDが届いたその日のことを、村上はこう語る。

 「なんか変てこな名前の歌手だな」と思いつつ、
 とりたてて期待もせずに、そのCDをかけてみた。
 何かべつのことをしながら片手間に聴いていたのだが、
 聴こえてくる音楽の新鮮さに、はっとさせられることになった。
 スピーカーの前に座り、居住まいを正して、
 もう一度始めから聞きなおしてみた。
 そして「うーん、これ、悪くないじゃん」とあらためて思った。

村上が、特に気に入ったのは『月とナイフ』。
その曲は、こんな一言で始まる。

 ぼくの言葉が足りないのなら
 ムネをナイフでさいて えぐり出してもいい

スガがデビューして、もうすぐ20年。
送りつけられなくても、村上春樹はスガシカオを聴き続けている。

topへ

伊藤健一郎 15年4月18日放送

150418-04
dishhh
あの頃、あなたに憧れた。(森田一義の場合)

森田一義は、歌舞伎町の小さなバーで、赤塚不二夫に見出された。
お笑いについて、映画について、絵画について、あらゆることを赤塚に学んだ。

赤塚との関係を、森田は振り返る。

 私の父のようであり、兄のようであり、
 そして時折見せるあの底抜けに無邪気な笑顔は、
 はるか年下の弟のようでもありました。

誰よりも慕った赤塚の葬儀で、森田はこんな弔辞を読んだ。

 私はあなたに生前お世話になりながら、
 一言もお礼を言ったことがありません。
 それは肉親以上の関係であるあなたとの間に、
 お礼を言う時に漂う他人行儀な雰囲気がたまらなかったのです。

森田の弔辞は、こう結ばれる。

 赤塚先生、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
 私もあなたの数多くの作品のひとつです。

topへ

飯國なつき 15年4月12日放送

150412-01
小麦
花とことば① 孟浩然

春眠暁を覚えず。

ぽかぽか暖かい春の日差しに、
つい口にしたくなるこのフレーズ。
詠み人は、唐の時代の詩人、孟浩然。

春眠不覚暁(春眠暁を覚えず)
処処聞啼鳥(処処に啼鳥を聞く)
夜来風雨声(夜来風雨の声)
花落知多少(花落つること知んぬ多少ぞ)

 春の心地よい眠りで明け方が来たのがわからない。
 あちこちで鳥が鳴くのが聞こえる。
 夕べは雨や風の音が聞こえたが、
 どれだけの花が散ったのかわからない。

のんきに春を楽しむ心は、
1000年以上前から変わらない。

topへ

飯國なつき 15年4月12日放送

150412-02
TANAKA Juuyoh
花とことば② ターシャ・テューダー

絵本作家、ターシャ・テューダー。

バーモント州の山奥で、およそ30万坪の広大な庭をつくり、
一日の大半を草花の世話にあてて暮らしていた。

 家事をしている時、あるいは納屋で仕事をしている時、
 これまでの過ちや失敗を思い出す時があります。
 そんな時は、考えるのを急いでやめて、
 スイレンの花を思い浮かべるの。
 スイレンはいつも、沈んだ気持ちを明るくしてくれます。
 

自分の気持ちを明るくするものが、
庭中にあふれかえっている。
そんな暮らしも、確かに素敵ですね。

topへ

飯國なつき 15年4月12日放送

150412-03
aes256
花とことば③ 山村暮鳥

山村暮鳥の詩、「風景」は、
「いちめんのなのはな」
という一節が冒頭から繰り返される。

詩人は風景を描写しない。
見たままを言葉にするだけで、
聞き手の心を、菜の花畑に連れていく。 

本能的な表現をする暮鳥のありようは、
純粋な子どもの心、と評されることもある。 
 
 

 いちめんのなのはな
 いちめんのなのはな
 いちめんのなのはな 

 いちめんのなのはな
 いちめんのなのはな
 いちめんのなのはな

 いちめんのなのはな
 かすかなるむぎぶえ
 いちめんのなのはな

topへ

森由里佳 15年4月12日放送

150412-04
KYR
花とことば④ 日本と椿

花言葉は、世界共通ではない。
国ごとに、ニュアンスや意味が変わってくる。

はからずも、お国柄がよく表れた花がある。

端正な咲き姿から、
日本のバラともいわれる椿。

「木」に「春」と書いてツバキと読むその花は、
まさしく春の季語としても古くから親しまれている。

そんな椿の西洋での花言葉は、
「敬愛」「完全」「完璧」。

いっぽう、日本では、
「控え目な優しさ」「誇り」。

香り高い花が多く咲く春に、
つよい香りを放つことなく、静かに咲く椿。
きちんと整列したその花弁は、幾何学美すら感じさせる。

日本のこころは、
この地に咲く花々にも根付いているのかもしれない。

topへ

森由里佳 15年4月12日放送

150412-05
22key
花とことば⑤ うたと桜

 散る桜 残る桜も 散る桜

 ねがはくは 花のもとにて 春死なむ その如月の 望月のころ

和歌や俳句など、桜を謡った古いうたには、
さびしさや切なさを募らせたものが多い。

しかし現在では、桜といえば、
明るいうたが多くなってきた。

美しい花が散ることへの嘆き、いつくしみから、
つぼみが花ひらくことへの喜び、あこがれへ。

あたたかい春に
やっと咲いては散りゆくものだった桜は、
きびしい冬を超えて
みずみずしく咲き誇るものになった。

うたは、時代を謡うのだ。
だから、もし暗い夜が来ても、大丈夫。
いまの日本には、花あかりが灯っている。

topへ

森由里佳 15年4月12日放送

150412-06

花とことば⑥ 酒と牡丹

土佐の銘酒「司牡丹」。
この酒が牡丹の名を冠した理由は、
土佐出身の維新の志士、田中光顕が寄せた
賛辞の言葉にある。
 
「天下の芳醇なり、今後は酒の王たるべし」
 
幾重にもつらなる花弁をひろげ、
堂々と鎮座する姿から、
花の王という異名も持つ牡丹。
その名は王と呼ぶべき酒にふさわしい名だった。

華やかな美しさだけでなく、
強く、堂々とした佇まいも兼ね備える牡丹の花。

まもなく、春牡丹は見頃を迎える。

topへ


login