2015 年 6 月 のアーカイブ

松岡康 15年6月20日放送

150620-01

オリンピックと釣り 松岡康

ご存知だろうか?
魚釣りがかつて、
オリンピック競技だったことを。

フランス人、ピエール・ド・クーベルタンの提唱に
世界の国々が賛同し、
古代オリンピックの終焉から1500年の時を経て、
1986年に近代オリンピックがスタート。

4年後の1900年に
クーベルタンの母国フランスで開催された
第2回パリ大会で、
魚釣りが公式競技として採用された。
選手たちは2日間セーヌ河で鯉などを釣り、
その総重量で勝敗を競った。

今年8月、
2020年東京オリンピックの追加競技が発表となる。
綱引きやウェイクボードなど意外な候補もある。
どんな魅力的な競技が採用されるか、
楽しみに待とう。

topへ

奥村広乃 15年6月20日放送

150620-02

佐藤垢石と釣り

釣りジャーナリストの佐藤垢石(こうせき)。
釣りを中心とした随筆を多く執筆し、
戦後は雑誌「つり人」の初代編集人にもなった。

彼は、こんなことを書いている。

「釣には、嫉妬心を最も禁物とする。」

「釣の道は、人生の道と相通ふところがある。
釣に嫉妬は禁物であるやうに、人生にも嫉妬心は魔物である。」

誰かの釣った魚が大きくても、嫉んではならない。
誰かが見つけた良い釣り場を、横取りするのは美しくない。

多くのスポーツが人生に教訓を与えてくれるように、
自然と向き合う釣りも
生きていくうえで大切なことを
教えてくれるようだ。

topへ

磯部建多 15年6月20日放送

150620-03
David Morimoto
開高健と釣り

「何事であれブラジル人は驚いたり、
 感嘆したりするとき、「オーパ!」と言う。」

この一文から始まる、開高健の釣り紀行「オーパ!」。
大河アマゾンで開高は、
まさにオーパ!と発してしまうような魚たちと出会う。

人さえ食べるピラニア、
体重200キロにも達するピラクルー。
美しいホクロのあるトクナレ。
そして全身金色のドラド。

しなる竿。糸が擦れるリール。
釣り上げるまでの一瞬一瞬の興奮や、感動は、
まるで直接語りかけられているかのように伝わってくる。
開高の釣りに思いを馳せるたび、
中国のこんな古い諺が頭をかすめる。

「永遠に幸せになりたかったら、釣りを覚えなさい。」

topへ

澁江俊一 15年6月20日放送

150620-04

ヘミングウェイと釣り

世界的名作「老人と海」を書いたヘミングウェイは
キューバを愛し、22年もの年月を過ごした。
アメリカのアイコンだった彼が
なぜキューバに長く暮らしたのか。
彼の突然の死とともに、今も残る謎である。

ヘミングウェイはキューバ革命の英雄
フィデル・カストロと一度だけ会っている。
1959年の革命直後にヘミングウェイが主催した釣り大会で
笑顔で握手を交わす2人の写真が残っている。
ヘミングウェイを愛読していたカストロ。
「誰がために鐘は鳴る」は、
ゲリラ戦を繰り返す当時の彼のバイブルだった。

アメリカに帰国したヘミングウェイは
1961年に猟銃自殺を遂げる。
同じ年にアメリカはキューバと国交を断絶する。

「老人と海」はハッピーエンドではない。
死闘の末に釣った巨大なカジキは、
サメの群れに食われてしまう。

キューバとアメリカ。
愛した2つの国の未来は、
ヘミングウェイの目に、どう見えていたのだろう。

topへ

3歳5か月の育児の話し。

さぼさん

子どもがいるとEテレに大変お世話になります。
子どものツボを押さえつつ
大人が観ても楽しいんですよねEテレ。

登園前に毎朝観ている番組には
しゃべる椅子と歌手のサボテンと小さな女の子が登場します。

って、観たことない人にはさっぱりわからないと思いますが。
観なきゃわからないと思うので説明は豪快に割愛しますが。

すーさんの好きなキャラクターなにかなと思って。
「おかあさん、サボさん好きだな」
と言ってみました。

するとすーさん。
「すーさん、すいちゃんとゆうなちゃんがすき」
この番組と、別番組に出てくる女の子の名前を挙げました。

キャラより女子か。

「あとみほちゃんとゆきちゃんがすき」

Eテレトークの流れに保育園のお友達をぶっこんできました。

ただの女好きか!!

ちなみに画像はかあさんの記憶だけで描いたサボさんです。
正解はコチラ
むう、コブを描き忘れた。

topへ

坂本弥光 15年6月14日放送

150614-01
Creativity103
「デザインエンジニア」山中俊治 楕円

椅子、携帯電話、ロボットなど
様々なものを世に生み出す
デザインエンジニア、山中俊治。

それらは、みな、
一枚の紙を楕円で埋め尽くす準備運動から生まれた。

普通、円を描こうとすると、
つなぎ目がいびつになってしまう。

そこでまず山中は、ペンを空中に少し浮かせたまま
一定のスピードで円運動させる。
軌道が安定してきたところで紙に着地させ、
一周以上走らせてからそっと離す。

円運動の一部として、美しい楕円を描きつけるのだ。

topへ

坂本弥光 15年6月14日放送

150614-02
Dick Thomas Johnson
「デザインエンジニア」山中俊治 Suica自動改札機

Suicaの自動改札機。
これも、デザインエンジニア 山中俊治のデザインによるものだ。

いまでは当たり前にある自動改札。
しかし開発段階では、うまく通れない人がほとんどだった。
カードを縦に当てたり、激しく振ったり。
人にするようにカードを機械に見せて通ろうとしたり。
改札はたちまち大渋滞となった。

そんなとき、山中がデザインしたのが「角度」だった。
手を正しく読み取り面に誘導し、立ち止まらせることなく、
でも、通り過ぎてしまわないように。
ICカードを読み込ませる一瞬の「間」をつくらせたのは、
手前側にちょっと起き上がった、傾斜面だった。

13.5度。その絶妙な角度が、
今日も大勢の人々をスムーズに街へと送り出している。

topへ

坂本弥光 15年6月14日放送

150614-03
hayano
「デザインエンジニア」山中俊治 大根おろし

デザインエンジニア 山中俊治。
彼の代表作に「大根おろし」がある。

工場でつくられた大根おろしは
歯が規則的に並んでいる。
そのため、同じ向きで使っていると、
歯が溝をなぞるだけでおろせなくなってしまう。

昔、職人が銅板を叩いて作っていたものは
歯やその並びが微妙に乱れていたために、
そういうことは起こらなかったという。

だから山中は、あえて
歯の高さを2種類にしてランダムに並べ、
驚くほどおろしやすい「大根おろし」をつくりあげた。

彼は、職人技と生産性の両立をデザインしたのだ。

topへ

坂本弥光 15年6月14日放送

150614-04
Jim Thurston
「デザインエンジニア」山中俊治 義足ランナーとの出会い

オスカー・ピストリウス。
この男も、デザインエンジニア 山中俊治に
大きな影響を与えたひとりである。

両足を膝下から切断した、義足のランナー ピストリウス。
美しく超人的な走りで、大会に出る度に記録を更新し、
パラリンピストの中では敵無しの選手であった。
しかし、世界陸上競技連盟は
そのカーボン製の義足が競技規定に反しているとし、
健常者と競う一般競技への参加を一切認めなかった。

2008年、スポーツ裁判所がその判断を覆す。
ロンドンではオリンピック、パラリンピックの両方に出場をし、
全世界の話題の人となった。

山中も、そんな彼の走りに魅せられた1人であった。
北京パラリンピックではじめてピストリウスを見たときのことを、こう語っている。

 こんなにも人体と一体になっていて、
 それでいながら、見た目はくっきりと人工物。
 しかもそれがとても美しかった。

その後、彼はデザイナーとしてはじめて、アスリート義足界の門を叩くことになる。
機能美を操るプロとして、コンマ1秒を競う新たな領域への挑戦。
日本人パラリンピストたちの、美しく速い走りを、支えている。

topへ

新井奈生 15年6月13日放送

150613-01

「最高の詩人」

ボブ・ディランが
「現代アメリカ最高の詩人」と評した
ミュージシャンがいる。

その名は、スモーキー・ロビンソン。
彼のつくる音楽は
1960年代のソウル・ミュージックに知性を持ち込んだ。

“君から離れたい もうここにいたくない
どこかへ消えてしまいたい
でも今さらできない
君はぼくをつかんで離さない”

“君から離れたい”と突き放しておいて、
“君はぼくをつかんで離さない”と引き戻す、
この言葉のテクニック。

彼は情感豊かな詩人でありながら、
心の動きをコントロールする天才でもあった。

次々とヒットを飛ばし、
やがて、時代の寵児になっていった
スモーキー・ロビンソン。

ジョン・レノン。ジョージ・ハリソン。
ポール・ウェラー。
スモーキーの影響を受けたと公言する
ミュージシャンは数えきれない。

マイケル・ジャクソンも、そのひとりである。

topへ


login