2015 年 7 月 のアーカイブ

上遠野茜 15年7月18日放送

150718-01

ホームランの話 ベーブ・ルース

「病気の少年のために、野球選手がホームランを約束する」

そんなストーリーの大元となったのは、
メジャーリーグの伝説、ベーブ・ルースだ。

ある日ルースは、病気で入院するファンの少年のため
ホームランを打つことを約束。
試合で見事にそれを果たし、少年を勇気づけたという。

「約束のホームラン」
そう呼ばれたこの逸話には、まだ続きがある。

20年余りが過ぎ、
晩年のルースが病気のため入院していた頃、
たくましい海軍隊員が彼を見舞った。
それは病気を克服し、立派に成長を遂げた当時の少年だった。

人一倍子供好きだったルース。どんなに喜んだだろう。

球史を塗りかえたホームラン王は、
人と人の間にも見事なアーチをかけた。

topへ

福宿桃香 15年7月18日放送

150718-02
kimtetsu
ホームランの話 新井兄弟

阪神タイガースの新井良太は、
同じくプロ野球選手の兄を持つ。

もともと野球を始めたのも兄・貴浩のすすめ。
肩を並べて、ただ一緒に野球をやりたい。
やがてプロでも兄と同じ阪神でプレーするまでになった。

しかし待っていたのは、兄とのポジション争い。
体格もプレースタイルも似ていた兄弟にとって、
一人が活躍することは
もう一人の居場所がなくなることだったのだ。
そのとき良太が出した答えは、
兄と同じファーストから、サードへの守備位置変更。

そして試合に揃って出場するようになったふたりは、
2012年7月29日の対横浜戦で快挙を達成する。
4回、まず良太がバックスクリーンに飛び込む特大3ラン。
そして7回には貴浩がダメ押しの2ラン。
じつにプロ野球史上31年ぶりの
兄弟アベックホームランだった。

topへ

村山覚 15年7月18日放送

150718-03
Yasunari Goto
ホームランの話 バレンティン

「ホームランを打つときは、
 ボールがバスケットボールみたいにでかく見えるんだ」

ウラディミール・バレンティン。
カリブ海の小さな島から日本へやってきたその男は、
日本プロ野球のホームラン記録を更新しようとしていた。

それまでの記録は、王貞治・ローズ・カブレラの3人が持つ55号。
記録更新を阻むため相手ピッチャーに敬遠をされるのではないか?
と野球ファンやマスコミは囁いた。

それは杞憂に終わった。

日本のピッチャーたちは、バレンティンと真っ向勝負をし、
前代未聞の60号という記録が生まれた。

ホームランは野球の華、と言われるが、
男のプライドを賭けた真剣勝負こそ、野球の華である。

topへ

藤本宗将 15年7月18日放送

150718-04

ホームランの話 藤村富美男(ふじむらふみお)

かつて「物干し竿」と呼ばれた長いバットで
ホームランを量産した打者がいた。
ミスタータイガースこと、藤村富美男。

ヒントにしたのは知人に誘われたゴルフだった。藤村曰く、

「長いものでシバいたほうが、
 遠心力があるからよく飛ぶだろうと」

しかし、理由はもうひとつあった。

「川上の赤バット、大下の青バットという時代。
 拮抗してなにか特徴のあるバットはないかいな、とね」

そんな目立ちたがりは、
選手兼監督になってからも変わらなかった。

1956年6月24日の対広島戦。
1点ビハインドで迎えた9回裏2死満塁の場面で
3塁コーチについていた藤村は、球審にこう告げたのだ。

 「代打、ワシ!」

スタンドの観客は大喝采。
そして打席に入って3球目。藤村の物干し竿が一閃すると、
打球はレフトスタンドへと消えていった。

それは日本球界史上2人目の代打逆転サヨナラ満塁本塁打。
そして、藤村にとって現役最後の本塁打。
ショーマンシップあふれるプロの生き様は、
最後の最後まで派手だった。

topへ

坂本弥光 15年7月12日放送

150712-01

チョコレート① ヴァン・ホーテン

世界中の人々が愛するチョコレート。
その誕生の裏には、4つの大きな革命があった。

1つ目が、オランダの化学者
C・J・ヴァン・ホーテンによる「ココア」の発明だ。

それまで、ざらざらとした口当たりの悪さで、
おいしくなかったチョコレート。

しかし1828年、彼がカカオ豆から
ココアパウダーとココアバターを分離製造する機械を開発。
これにより、簡単に飲めるチョコレートドリンク、いわゆるココアが生まれた。

200年弱が経ったいまでも、ココアと言えばヴァン・ホーテン。
すべての人が親しむ、唯一の味になったのだ。

topへ

坂本弥光 15年7月12日放送

150712-02

チョコレート② ジョセフ・フライ

チョコレートを誕生させた、4つの革命。
その2つめはイギリスで起こった。

1847年まで、チョコレートは飲みものとされていた。
なぜなら、当時の製法でつくられたチョコレートは
とても砕けやすく、固めることができなかったからだ。

しかし、イギリスのジョセフ・フライがその歴史を変える。
ココアの粉末とココアバターを分離して混ぜ合わせ、
ペースト状にして、簡単にバーの形にできるようにした。
この技術によってチョコレートを成形することが可能になったのだ。

2年後、ジョセフは『おいしい食べるチョコレート』という名の板チョコを発売。
これが現在の板チョコのはじまりとなった。

そんなジョセフのチョコレートは
いま、キャドバリーと看板を変え、
全世界で40種類以上のチョコバーを売る人気ブランドとなった。

topへ

坂本弥光 15年7月12日放送

150712-03

チョコレート③ ダニエル・ペーター

4大チョコレート革命の3つめは、
1876年、ダニエル・ペーターのミルクチョコレートの発明だ。
これまで香辛料のように苦みの強かったチョコレートが、
ミルクを加えることによって、まろやかな味に生まれ変わったのだ。

完成に至るまでは、長い道のりだった。
ダニエルは本来、ろうそく職人。
義父の経営するチョコレート会社の様子を見るうちに
職人魂に火が付いたのか、味の改良に取り組むようになる。

しかし、ただミルクを入れればよかったわけではない。
溶けたチョコレートに水分を混ぜると、
砂糖が油と分離するために食感が悪くなってしまう。
試行錯誤を繰り返していたダニエルは、
隣に住むベビーフード業者、アンリに相談を持ちかける。

二人は、昼夜を問わず研究に没頭。
ついにアンリがチョコレートに合う「粉ミルク」をつくり上げ、
ダニエルはミルクチョコレートを完成させるのだ。

アンリの本名は、アンリ・ネスレ。ネスレ社の創業者だ。
いまもチョコレートとコーヒ―がぴったりと合うのは、
彼らの友情の証かもしれない。

topへ

坂本弥光 15年7月12日放送

150712-04
Chocolate Reviews
チョコレート④ ロドルフ・リンツ

4大チョコレート革命。
その最後の革命は、スイスで起きた。

発明者は、ロドルフ・リンツ。
誰もが知るリンツ社の創業者だ。
父親とお菓子屋を営んでいたロドルフは、
ある日、間違えてチョコレートを一晩中ミキサーに掛けたままにしてしまう。

一晩練り上げられたチョコレートは、
口あたりはなめらかで、
溶けるほどに、アロマと甘さが口いっぱいに広がる。
まさに、とろける美味しさだったという。
それが後に「コンチング」と呼ばれる、
チョコレートに欠かせない製法になる。

私たちの知るチョコレートは、
25歳の青年の、おっちょこちょいによって完成したのだ。

topへ

廣瀬大 15年7月12日放送

150712-05
Clint Koehler
物語を愛した河合隼雄

「人間」そしてその「こころ」に興味を持ち、
優しい眼差しで人々の「こころ」の研究を続けた
心理学者・河合隼雄。

日本におけるユング派心理学の第一人者である彼は
夢の分析により人の「こころ」を恢復する手法や、
箱庭療法を日本に紹介した。

夢分析も箱庭療法も
その人の「こころ」の奥底に眠る
物語を発見し読み解くことからはじまる。

彼は幼いころから物語が大好きだった。
また、同時に数学が大好きな理論派でもあった。

当時学校で教わるのは
軍国主義の影響下にある日本神話など。
軍隊が嫌いだった彼は、
物語のおもしろさに気づきつつも、
それを認めたくない。
そんな複雑な気持ちを持っていたという。

「なに言うとるんや、あほな」という
軍国主義に対する気持ちと
夢中になって読み漁っている物語に対する愛情が、
隼雄少年にこんなことを言わせている。

「人間の先祖が猿やったら、
進化論的にいうと、アマテラスは
いちばん猿に近かったのと違うか」

自分の見た夢を忘れてしまうように、
この発言を河合隼雄は覚えていないという。

topへ

廣瀬大 15年7月12日放送

150712-06

物語を愛した河合隼雄

心理学者・河合隼雄のいちばん最初の記憶は
弟が兵隊ごっこをしている姿だという。

「トッカーン、トッカーン!」と突撃の喊声を上げる弟。
弟の年齢はおそらく3歳ぐらい。

記憶が鮮明なのは、その弟がそのあと、すぐに亡くなったからだ。

「捨てたらあかん、捨てるな」、
そう言って泣きながら弟の出棺を止めた。

「その泣いている思い出を、
ほんとうは覚えていないのです。
しかし、母親がよくその話をしたから
なんかやっていたような気がするんですね。
それはぼくにとってすごく大事な思い出になっています」

と後年、彼は優しく語った。

その現実と想像の間にある思い出は
彼の人生を支える大切な物語である。

topへ


login