2016 年 3 月 のアーカイブ

大友美有紀 16年3月6日放送

160306-02

「菊池寛への言葉」六代目尾上菊五郎
昭和23年3月6日、文豪・菊池寛は急逝した。
病んでいた胃腸が良くなったという知らせの直後だった。
その急逝に各界が衝撃を受けた。
歌舞伎役者の、六代目尾上菊五郎もその一人。
弔辞の時、菊五郎はしばらく遺影を眺め、
悲しみを吹っ切るように頷き、マイクに向かった。

 親友菊池君の死を心から悼む
 君の作品は実に演り良かった
 最近君に頼んで置いた
 僕の演りたいと思っていた作品を
 黙って遺して
 のそつと逝ってしまった
 実に残念だ
 寂しい感じだ

菊五郎は野球好きでチームも持っていた。
菊池寛率いる文藝春秋のチームと対戦したこともある。
思い出は尽きないと弔辞は続いた。

topへ

大友美有紀 16年3月6日放送

160306-03

「菊池寛への言葉」石川達三

昭和23年3月6日に、菊池寛は亡くなった。
菊池は人気作家だっただけでなく、
芥川龍之介賞、直木三十五賞を創設した。
それは亡き友人の名を後世に残すため。
そして、広く人材を文壇に送り出そうという
思いがあった。
第1回芥川賞の受賞者は「青春の蹉跌」で知られる石川達三。
葬儀の日、石川の顔はこわばり、怒っているかのように見えた。

 菊池先生、お別れする時が参りました。
 誠に突然の事で、お別れを申し上げる自分の言葉が
 信じられない気持が致します

 
続けて石川は、菊池の文芸文化に対する愛情と育成、
その功績を讃え、日本文壇の恩人だったと呼びかけた。
自分も育てられた一人であり、
菊池の死は自分たち作家にとって深刻なものがあると語った

 先生は私に与えてくださるお言葉を、
 もう一つ持って居られたやうに思はれます。
 それが何であったか、私は空しく手さぐり
 しなくてはならなくなりました。

菊池寛は、この世から姿を消して、なおも
遺された者たちの才能を、育て続ける存在だった。

topへ

大友美有紀 16年3月6日放送

160306-04

「菊池寛への言葉」岩田専太郎(せんたろう)

文豪、菊池寛が亡くなったのは、
昭和23年3月6日。終戦からわずか3年だった。
その間、菊池が創立した「文藝春秋」は
休刊、解散の危機にあった。
葬儀の日、挿絵画家代表として岩田専太郎が弔辞を読んだ。
岩田は終戦直後、菊池にかけてもらった
「3年の辛抱だ」という言葉を忘れていなかった。

 3年たちました。
 私達のこれからの困難な途について、
 御指示と御力添えを御願ひする時が来たのに
 今私ハ先生の柩の前に立たなければなりません
 何も申し上げられません
 皆悲しんでいます

 
菊池は作家のみならず画家への支援も惜しまなかった。
岩田はじっとこの深い悲しみに堪えていくと語った。

topへ

大友美有紀 16年3月6日放送

160306-05

「菊池寛への言葉」川端康成

昭和23年の今日、作家・菊池寛はこの世を去った。
その葬儀の席、川端康成は司会に再三、名を呼ばれても
気がつかなかった。
菊池を介して出会った芥川龍之介、
横光利一ももう、この世にいない。

 今日、私はつつしんで控えておるべき身でありながら
 ここに立つて弔辞を読ませていただきますのは
 私と同じやうに菊池さんの大恩を受けました多くの友人
 例えば横光らが大方私に先立ちましたゆえと思ひますと
 それらの多くの亡き友人からも
 私はここに一言お礼を言ふ役を遺されたのでありませうか

 
川端は、菊池をその恩を受けてもお礼を言わなくてもいい人、
次から次へと恩を重ねてもいい人だったという。
だから自分がお礼を言う役なのだと。
そして、菊池に出会えた自分たちは千載の幸せ者であり
その幸せは菊池の死によって消えるはずもないと続けた。
弔辞を終え、席に戻っていくその後ろ姿は、
また一段と小さくなったように見えた。

topへ

大友美有紀 16年3月6日放送

160306-06

「菊池寛への言葉」吉川英治

文壇の大御所と呼ばれ、後進の育成に心を砕いた菊池寛。
今日はその命日。
葬儀の日、友人代表として弔辞を読んだのは、吉川英治だった。
「宮本武蔵」「三国志」「私本太平記」などの
傑作を書いた国民的作家だ。
菊池はかつて息子に
「自分の文芸的素志を継いでくれるものがないのはやはり淋しい」と
言ったことがあった。吉川はそれを否定する。

 菊池寛氏 あなたの文芸的種子は自らの御想像以上
 昭和年代の地上に蒔かれています。
 日本の地は今まだ春浅い冷たさにあり
 真の自由と和楽の日は遠いとしても
 かならず人々の胸にある菊池文学の香りは
 時にあって開花し この国の人々を幸福にし
 また人から愛されてゆくにちがひありません

 
弔辞を終え、吉川は声を出さずに
唇だけで「菊池 サヨナラ」と言ったようであった。

topへ

大友美有紀 16年3月6日放送

160306-07

「菊池寛への言葉」林芙美子

3月6日、今日は文豪・菊池寛の命日。
葬儀の、最後の弔辞は林芙美子だった。
「放浪記」で知られた作家。このとき43歳。
黒いスーツに白の真珠のネックレス。

 菊池寛氏の霊にさゝげて
 自然がからかっていないことだけはたしかだ。 
 かすかな霧の中に轟き落ちていく一つの宿命、
 音もやんだ。誰もいない。
 眼にはみえない凄じい永ごうの安息、あゝ妙な事だ。
 思ひ出の中の無数の火把(たいまつ)のほてり
 歳月の靄の中にかすかにそよぐ不朽の虹、
 あゝまたその虹の向ふから、
 馴々しくあきらめがやって来る。
 全く妙な事だ。淼淼(びょうびょう)たる人生歌、
 やがて壁の中にも、小さな集会の中にも
 時々の負の中にもその火把(たいまつ)が
 あたゝかくかげりゆらめく

美しい声であった。優しい声であった。
弔辞が終わっても皆しばらくその姿勢のままであった。

topへ

大友美有紀 16年3月6日放送

160306-08

「菊池寛からの言葉」遺書

昭和23年3月6日、文壇の大御所、菊池寛が急逝した。
葬儀には、家族、親族、2百人あまりの来客、
一般の参列者を加えると7千人あまりが訪れた。
何日か経って菊池寛の仕事場の金庫から遺書が出てきた。

 私は、させる才分もなくして、文名を成し、
 一生を大過なく暮らしました。
 多幸だったと思ひます。
 知人及び多年の読者各位にあつくお禮を申します。
 ただ國家の隆昌を祈るのみ。

 吉月吉日
 菊池寛

「雑誌に発表し告別式のとき掲示されたし」という
一文が添えられていた。
葬儀はすんだばかり。
長男英樹は黒縁の紙に印刷し、
会葬者御礼ともに送った。

死後を思い、後に残されるものを思う。
菊池寛の人への思いの深さを感じる。

topへ

佐藤延夫 16年3月5日放送

160305-01

相場師の人生 福沢桃介

明治生まれのその男は、農家の6人兄弟の次男坊。
下駄も買えないほど貧しく、
裸足で学校に通っていたという。
ただし頭脳は明晰だった。
9歳のときには、読むことすら難しい漢文を
独自の方法で暗唱し、教師を驚かせたそうだ。
もちろん野心も持っていた。
当時の口癖は、
「1億の金持ちになるのだ」。
明治時代の1億円は、現在では途方もない金額になる。
伝説の相場師、福沢桃介が
まだ岩崎桃介だったころの話だ。

topへ

佐藤延夫 16年3月5日放送

160305-02

相場師の人生 福沢桃介

明治16年。
ある青年は、「学問のすゝめ」を読み、
福沢諭吉に憧れる。
そして慶應義塾に入学した。
成績は優秀。ハンサムな顔立ち。
さらに運動神経もいいとなると
注目を集めないはずもなく、
福沢諭吉夫妻の目に留まる。
次女、房(ふさ)の婿養子にならないかと
誘いを受けた。
だが、当時の恋人は、川上貞奴。
悩む青年に、諭吉はこんな条件を出した。
「養子になれば外国留学させてやる。」
その一言で、決断する。
そして岩崎桃介は、福沢桃介になった。

topへ

佐藤延夫 16年3月5日放送

160305-03

相場師の人生 福沢桃介

福沢諭吉の婿養子となった福沢桃介。
アメリカで鉄道や電気事業を学び、帰国する。
北海道の鉄道会社に入社し、
さらに黒ビールなどを扱う会社を設立。
ビジネスマンと経営者、
どちらも商才を発揮するが
ある日、結核で倒れてしまう。
そして病床でこんな決断をする。
「療養しながら稼げる仕事を始めよう。」
それが相場師になったきっかけだった。
もちろん才覚もあった。
わずか1年で、千円を10万円に増やした。
今の金額では、数億円にもなるという。
兜町の飛将軍と呼ばれるようになっていた。

topへ


login