2017 年 1 月 14 日 のアーカイブ

三國菜恵 17年1月14日放送

170114-05
Vincent_AF
ひとりとひとり 久世光彦と向田邦子

1960年代から80年代にかけて、
数々のヒットドラマをうみだした二人がいる。

演出家・久世光彦と
脚本家・向田邦子。
二人は何でも一緒につくった。
そして、よく電話を掛け合った。

久世は、大事な資料を無くした時に、
まず向田に電話を掛ける。

向田は、何かを思いついた時、
必ず久世に電話を掛ける。

久世は、向田が遅刻する時、
言い訳のバリエーションが少ないことを知っていた。

向田は、乳がんが見つかった時の不安を、
電話先の沈黙で久世に伝えた。

替えのきかないその関係を、久世はこんな言葉で表している。

 もし、あなたのまわりに、長いこと親しくしているくせに、
 指一本触ったことがない人がいたら、
 その人を大切にしなさい

topへ

中村直史 17年1月14日放送

170114-01
sympathy
ひとりとひとり 宮本常一と渋沢敬三

旅する巨人と言われた民俗学者、宮本常一(みやもと つねいち)。
彼を偉大な民俗学者にしたのは、
才能と努力だけではなかった。

「パトロン」がいた。

渋沢敬三(しぶさわけいぞう)。
第16代日本銀行総裁。のちの大蔵大臣。
日本の辺境に残る文化をつぶさに記録した宮本を、導き、援助しつづけた。

渋沢は、日本の経済の中心にいながら、
つねに日本の「すみずみ」のことを考えていた。
その思いを、宮本常一に託したのかもしれない。
渋沢のこんな言葉が残っている。

 舞台で主役をつとめていると、多くのものを見落としてしまう。
 その見落とされたものの中にこそ大切なものがある。
 それを見つけてゆくことだ。
 人の喜びを自分が本当に喜べるようになることだ。

topへ

三島邦彦 17年1月14日放送

170114-02
The Dayton/Montgomery County CVB
ひとりとひとり 大森荘蔵と坂本龍一

哲学者・大森荘蔵。
日常の言葉で自らの哲学を語る彼には
一般の読者も多かった。
音楽家の坂本龍一もまた、
そんな大森哲学の愛読者の一人だった。

 哲学とは理解するものと思っていたのが、
 芸術を楽しむように享受することもできるのを
 知らしめていただいた大森先生に感謝。

そう語る坂本は、ある日、
大森から直接哲学講義を受ける機会を得る。

坂本龍一の専門である「音」を巡りふたりは対話する。
大森は語る。

音は生まれた時に消えている。

 時計のコチコチはまさに過ぎゆく時の足音であり、
 音は時の流れる響きなのである。

時間とは何か、音とは何か。
大森の考察を、坂本の実感が裏付けていく。
哲学する音楽家と芸術的な哲学者が
対話を通じて響き合った。

topへ

三島邦彦 17年1月14日放送

170114-03

ひとりとひとり 小津安二郎と原節子

世界最古の映画協会、
英国映画協会は10年に一度、
「映画監督が選ぶベスト映画」を発表している。
最新のランキングで1位に選ばれたのが、
小津安二郎監督の「東京物語」。

その「東京物語」に加え、
「晩春」「秋刀魚の味」など、
小津の代表作で主演を演じたのが
女優・原節子。

役者への厳しい演技指導で知られる小津だが、
原節子に対しては賛辞を惜しまなかった。

映画が人間を描く以上、
 知性とか教養とかいうものも現れてこなければならない、
 実際、お世辞ぬきにして、
 日本の映画女優としては最高だと私は思っている。

名監督と大女優との強い絆が、
映画史に残る傑作を支えた。

topへ

三國菜恵 17年1月14日放送

170114-04

ひとりとひとり 坂本龍一とNIGO

テレビの中で、雑誌の中で、
「この人、なんかいいな」と感じる人がいる。
そう思うのは芸能人同士であっても同じである。

作曲家・坂本龍一はある人のことが気になっていた。
アパレルブランド、A BATHING APEの
クリエイティブディレクターして知られるNIGO。

坂本は自身のトークショーのゲストにNIGOを招いた。
ほぼ初対面だったけれど、ある話題をきっかけに、
ふたりの会話の距離はぐっと縮まる。

 子どものころ、家に百科事典があって、
 読んではいないけれどあの存在感が好きだった

狭いツボを共有できて「やっぱり」と思った坂本は、
そのあとすぐ、連絡先を教えてと言った。

topへ


login