2017 年 1 月 15 日 のアーカイブ

澁江俊一 17年1月15日放送

170115-01
Tab Tannery
ロンドン塔のワタリガラス

今年、2017年は、酉年。

ワタリガラスという鳥がいる。

我々が都心で見かけるカラスとは
少し違うこの鳥、
実は人類と深い深い縁がある。
北欧神話や旧約聖書のノアの箱舟で
陸地を探すために
船から放たれた鳥がワタリガラスなのだ。
新天地に向かう人類を、
導く鳥だったのだろう。

イギリスのロンドン塔の庭では
チャールズ2世の勅令で
今でもワタリガラスが飼われている。

ロンドン塔から
ワタリガラスがいなくなると
英国は滅びるという言い伝えを
イギリスの人々は今も信じているのだ。

EUを離脱した国を
ワタリガラスは
どこへ導こうとしているのか。

topへ

田中真輝 17年1月15日放送

170115-02

オーデュポンの魂

今年、2017年は、酉年。
ジョン・ジェームズ・オーデュポンは
アメリカの画家・鳥類研究家。

1827年、彼は12年の歳月をかけて完成させた
全4巻の図鑑「アメリカの鳥類」を出版する。
そこには彼が描いた453枚の彩色銅版画が
収められていた。驚くべきはそのサイズ。
この図鑑、縦が1メートル、横が68センチもあり、
大人二人掛かりでないと持ち運べないほどの超大判なのだ。

実物大で生き生きと描かれた鳥類の姿は、
見るものを、ただ圧倒する。
それは、人生をかけて鳥を見つめ続けた
オーデュポンの魂そのものを、そこに
見るからに他ならない。

topへ

澁江俊一 17年1月15日放送

170115-03

日本代表を導くカラス

今年、2017年は、酉年。

ワタリガラスという鳥がいる。

世界各地の神話で、
人類を導く役割を担っていたワタリガラス。

日本にも、同じような神話がある。
それが八咫烏の神話だ。
神武天皇が熊野の国から
大和国へ向かうのを導いたのが八咫烏なのだ。

八咫は大きなという意味の言葉で
つまりオオガラスということ。
そしてワタリガラスは、
日本ではオオガラスとも呼ばれている。

今では日本サッカー協会の
シンボルマークとして知られるこのカラス。
日本サッカーとの歴史は古く、昭和6年。
漢文学者、内野台嶺(うちのたいれい)の
発案でつくられた。

ボールをゴールに導いてほしい
という願いが込められている。

topへ

澁江俊一 17年1月15日放送

170115-04
Augustus Binu
恐怖に魅せられた男

今年、2017年は、酉年。

アルフレッド・ヒッチコック監督の映画、
「鳥」は、大量の鳥たちに訳もなく襲われ続ける
人々の姿が描かれるサスペンスムービーの傑作。
その不条理さ、得体の知れない怖さに、
ヒッチコックの真骨頂を見ることができる。

ではなぜ、鳥なのか。
ヒッチコックはあるインタビューでこう答えている。
「恐怖を取り除く唯一の方法は、
 それを映画にしてしまうことだ」
ヒッチコックは、鳥に得体の知れない恐ろしさを感じ、
また一方で、その恐怖に魅せられていたに違いない。

topへ

澁江俊一 17年1月15日放送

170115-05
KenWalker
写真家を導いたワタリガラス

2017年は、酉年。

ワタリガラスという鳥がいる。

世界各地の神話で、
人類を導く役割を担っていたワタリガラス。

アラスカに住むインディアンには
とりわけワタリガラスの神話が多い。
モンゴロイドである彼らは
かつてこのワタリガラスに導かれて
ベーリング海を越え、
北方アジアから新大陸アメリカへとやってきたのだ。

その神話を追い続けたのが
写真家の星野道夫。
彼はその謎をたどるように
アラスカからシベリアに渡り
ワタリガラスの神話を集める旅をしていた。
その途中、ヒグマに襲われ、命を落とした。

星野道夫はもういない。
けれど今でも、
星野が残したたくさんの写真と言葉は、
ワタリガラスのように
私たちを彼が探していた場所へと、導こうとしている。

topへ

澁江俊一 17年1月15日放送

170115-06

天才絵師のトリック

今年、2017年は、酉年。

江戸時代に活躍した天才絵師、伊藤若冲。
彼は鶏をこよなく愛し、動植物をモチーフにした
作品集「動植綵絵(どうしょくさいえ)」シリーズ
全30点のうち、実に8点が鶏を描いたものである。

中でも「群鶏図」は圧巻。
13羽の鶏が絵の中でひしめきあい、あたかも
動き回っているような錯覚すら覚える。

実は、この錯覚を引き起こすために、若冲は
様々な仕掛けを意図的に施している。
せわしなく動き回る鶏たちを眺めながら、
次はどんな仕掛けで驚かせてやろうか、と
ほくそ笑む若冲の姿が眼に浮かぶようだ。

topへ

澁江俊一 17年1月15日放送

170115-07

国鳥になったワタリガラス

今年、2017年は、酉年。

ワタリガラスという鳥がいる。

世界各地の神話で、
人類を導く役割を担っていたワタリガラス。

このワタリガラスを
国鳥に定めている国がある。
かつてGNH=国民総幸福量という提案で
世界が注目した国、ブータンだ。

幸せという
数値化できない指標を使い
経済ですべてを理解しようとする世界を、
別の場所へ導こうとしているブータン。

その国王の冠には今も、
ワタリガラスの彫刻が飾られている。

topへ

澁江俊一 17年1月15日放送

170115-08

飛翔への憧れ

今年、2017年は、酉年。

レオナルド・ダ・ヴィンチが残した
膨大な手稿の中に、36ページからなる
「鳥の飛翔に関する手稿」というメモがある。
そこには、鳥が飛翔するための力学構造についての
考察が詳細にまとめられている。
この先見性と挑戦心に満ちた手稿の裏表紙に、
ダ・ヴィンチはこう記している。

「巨大な鳥は、偉大なチェチェロ山の頂きから初飛行を行い、
 全世界を驚嘆の声で満たし、すべての書物をその名声で
 満たすであろう。」

その予言は現実となり、わたしたちは、空へ、そして
さらなる宇宙へと飛び立とうとしている。
鳥たちへの憧れを胸に。

topへ


login