2017 年 5 月 6 日 のアーカイブ

佐藤延夫 17年5月6日放送

170506-01

天才の嗜好 オリヴァー・ヘヴィサイド

イギリスの物理学者、オリヴァー・ヘヴィサイド。
電子回路設計と電磁気学のベクトル解析の基礎を築き、
1912年には、ノーベル賞の最終候補にまで残っている。
薄茶色の髪、口ひげをたくわえ
鋭い目つきをしており、見た目は英国紳士。
そんな男だが、変人だった。
極度の人嫌いで、部屋に閉じこもったまま。
食事はトレイに乗せてドアの前に置くように命じた。
暗闇を好み、締め切った屋内での作業を愛し、
さらにその部屋を、うだるように暑くした。
天才とは、紙一重なのである。

topへ

佐藤延夫 17年5月6日放送

170506-02

天才の嗜好 サミュエル・ジョンソン

18世紀の作家、サミュエル・ジョンソン。
シェイクスピアにまつわる多くの著作や、
英語辞典の編纂などで名を馳せ、
当時のイギリスで彼を知らない者はいなかった。
そんな男だが、変人だった。
食べ物を目の前にすると、飢えたライオンのように貪り食う。
また、道を歩きながら全ての柱に触り、
ドアを開ける際には、決まった歩数ぶん離れたところから飛び込んだという。
ただ、独特のユーモアは持っていた。
彼の英語辞典の一部を紹介しよう。

麦:イギリスでは馬の餌になっている穀物だが、
  スコットランドでは人間の食料になっている。

topへ

佐藤延夫 17年5月6日放送

170506-03

天才の嗜好 ジェレミ・ベンサム

イギリスの哲学者、ジェレミ・ベンサム。
彼の才能は幼少期に開花した。
3歳でイギリスの歴史を理解し、
5歳でギリシャ語とラテン語を読み、
15歳でオックスフォード大学を卒業した。
彼の発表した、政治と経済に関する数多くの著書は、
政治家を唸らせるほどのものだったという。
そんな男だが、変人だった。
彼の友達は、おびただしい数のネズミで、
放っておけば何時間でも撫でていたそうだ。
そして家庭用品に人間の名前をつけた。
ティーポットは「ディック」、
ステッキは「ダップル」と呼んでいた。
彼のミイラ化した遺体は、ロンドン大学に展示されている。
もちろん彼の遺言どおりの処置である。

topへ

佐藤延夫 17年5月6日放送

170506-04

天才の嗜好 ヘンリー・キャベンディッシュ

イギリスの物理学者、ヘンリー・キャベンディッシュ。
彼の研究は多岐にわたり、その功績はあまりに輝かしい。
水が元素ではなく、水素と酸素の化合物であることを発見した。
火薬の発火防止法や、金合金の物理的性質。
オーロラの高度を調べ、ヒンズー教の暦を復元し、
地球の重さまで測定した。
そんな男だが、変人だった。
史上最高の科学者のひとりだが、
史上最高にシャイな性格で、
会話中に彼の顔を覗き込むことは禁じられた。
もちろん交友関係も一切なく、
親密と言われる甥ですら1年に30分しか会うのを許されなかった。
特に女性に対して内気で、
家政婦にもメモを残すだけだったという。
そして彼は、一冊の本も出さず、
研究の多くを発表しないままこの世を去った。
誰も彼の心の中を知ることはできない。

topへ

佐藤延夫 17年5月6日放送

170506-05

天才の嗜好 リチャード・カーワン

アイルランドの科学者、リチャード・カーワン。
科学、法律、論理学をはじめ
さまざまな研究に従事したが、
彼を一躍有名にしたのは、
天候を予測するシステムの開発だった。
過去のデータと数学的アプローチによる予報は、
現在でも多くの分野で応用されている。
そんな男だが、変人だった。
食事はハムとミルクだけ。
恐ろしいほどハエを憎んでおり、
ハエの死骸を持ってきた人には金まで払ったという。
そして風邪をひかないためにあらゆる対策を講じたが、
79歳のとき、風邪の合併症でこの世を去った。
なぜか断食で治療していたそうだ。

topへ


login