2017 年 9 月 10 日 のアーカイブ

澁江俊一 17年9月10日放送

170910-01

紋章の人間国宝

メートル・ダールをご存知だろうか。
それは日本の人間国宝にならって
策定されたフランス版人間国宝の名称である。

その一人、エマニュエル・バロワは
革新的なガラス作家。
その経歴は、かなり異色だ。
農学を学んだのちに人道援助セクターに勤務、
その後は写真家となり多数の雑誌で活躍する。
撮影中にガラス職人と出会い、
独学でガラス細工を学び始める。

農学を学んだ彼のガラスは、
確かに大きな植物のようだ。
ガラスとはなんて自由な素材なのだろうと
ただただ驚くしかない。

topへ

澁江俊一 17年9月10日放送

170910-02

紋章の人間国宝

メートル・ダールをご存知だろうか。
それは日本の人間国宝にならって
策定されたフランス版人間国宝の名称である。

その一人、ジェラール・デカンは
紋章づくりの伝道師であり、第一人者。

彼の紋章は、物語だ。
顧客と会話しながら、
家計の歴史、家族との愛の物語を、
時と共に忘れ去られぬよう、
紋章の中に正確に、繊細に、刻み込む。

紀元前4世紀のメソポタミア文明に
インスパイアされて生まれた
たくさんの野生動物を刻印した「方舟」は
一見の価値ある傑作である。

topへ

澁江俊一 17年9月10日放送

170910-03

羽細工の人間国宝

メートル・ダールをご存知だろうか。
それは日本の人間国宝にならって
策定されたフランス版人間国宝の名称である。

その一人、ネリー・ソニエは羽細工の職人。
鳥や木々や草花に囲まれて育ち、
14歳で失われつつあった伝統技術の
羽細工に出会った時、
これこそ天職だと悟った。

色とりどりの繊細な鳥の羽。
その一枚一枚を加工し、つなぎ合わせて
花や、草木、ドラゴンなど
複雑なモチーフを創り上げていく。

見る者はまず
その造形の美しさに驚き、
近くで見るとそれが
一枚一枚の羽でできていることに
もっと驚く。

かつて空を飛んでいた羽が
別の形になって、私たちの想像力を、
天高く羽ばたかせる。
その感動は、なかなか味わえないものだ。

topへ

澁江俊一 17年9月10日放送

170910-04

扇の人間国宝

メートル・ダールをご存知だろうか。
それは日本の人間国宝にならって
策定されたフランス版人間国宝の名称である。

その一人、シルヴァン・ル・グエンは
最年少38歳でメートル・ダールに認定された扇作家。
ソフィア・コッポラ監督の映画
「マリー・アントワネット」に出てくる貴族の扇の
すべてをデザインしたのが、彼。

日本の折り紙に着想を得て、広げると
飛び出す絵本のように立体装飾が現れる扇など
その作品は遊び心に満ちている。
開いてみて驚く人々の表情をいたずらっぽく
眺めている、そんなシルヴァンの姿が目に浮かぶようだ。

topへ

澁江俊一 17年9月10日放送

170910-05

エンボスの人間国宝

メートル・ダールをご存知だろうか。
それは日本の人間国宝にならって
策定されたフランス版人間国宝の名称である。

その一人、ロラン・ノグは
エンボス加工の芸術的職人。
紙などを裏から押し上げて
図柄を浮き彫りにするのがエンボス加工。
ロランのエンボスは
浮かび上がると言うよりも
まるで生きているようだ。

父と同じ印刷業を営みながら作品づくりを行い
失われゆく伝統技術の保存と再生を目指して
自身のアトリエを構えるロランは
多くの高級メゾンからの依頼が絶えない。

紙に施された彫刻のような
ロランのエンボス加工。
あなたもその目で確かめてほしい。

topへ

田中真輝 17年9月10日放送

170910-06

傘の人間国宝

メートル・ダールをご存知だろうか。
それは日本の人間国宝にならって
策定されたフランス版人間国宝の名称である。

その一人、ミシェル・ウルトーは映画界や
王族から使命を受ける傘のデザイナー。
物心ついた頃から、傘は最高のおもちゃだったと
語る彼は、幼い頃から傘を分解しては
組み立て直すことに没頭していたという。

普通の人からすれば単なる雨を避ける道具、
しかし彼からすれば、それは情熱を傾ける
に足る美を宿した構造物に他ならない。

いま、あなたの目の前にあるものを、
改めて見つめてみてほしい。そこに美を
見いだせるかどうかは、あなた次第なのかもしれない。

topへ

田中真輝 17年9月10日放送

170910-07

折り布の人間国宝

メートル・ダールをご存知だろうか。
それは日本の人間国宝にならって
策定されたフランス版人間国宝の名称である。

その一人、ピエトロ・セミネリは
ファッションやインテリアの世界で
注目を集めている折り布作家。

折り紙を応用した全く新しい芸術表現を
生み出す彼の作品には、愛読する
ライプニッツやドゥルーズといった哲学者の
深い思索が反映されている。

複雑かつ精緻なデザインを見つめていると
その奥行きに引き込まれそうになるのは、
そこに哲学的な深淵が
隠されているからかもしれない。

topへ

田中真輝 17年9月10日放送

170910-08

エリオグラビュールの人間国宝

メートル・ダールをご存知だろうか。
それは日本の人間国宝にならって
策定されたフランス版人間国宝の名称である。

その一人、ファニー・ブーシェは
フランスで唯一のエリオグラビュール作家。

エリオグラビュールとは、ユネスコに無形文化財として
登録されている銅板と感光性のゼラチンを用いて印刷する技法。
しかし彼女はそれを単なる印刷技術としてではなく、
銅板そのものをアート作品として捉え、全く
新しい工芸美術を開拓、三次元の作品創作に
挑戦している。

二次元の表現手法を三次元へと進化させた
ファニー・ブーシェ。その眼差しは、
次元の壁を軽々と越えていく。

topへ


login