2018 年 4 月 15 日 のアーカイブ

森由里佳 18年4月15日放送

180415-01

壁を越える マイクの壁、自分という壁

♪This is me

ミュージカル映画“the Greatest Showman”で
顔中を髭で覆われた女性レティを演じ、
一躍注目の的になった女優キアラ・セトル。
彼女の歌う“This is me”は作品を象徴する名曲だ。

練習中、生の声で勝負することを怖がり
マイクから離れられないキアラに、
監督は言い続けたという。

“堂々とありのままでいようという歌なんだから、
 マイクの一歩前に出ておいで”

すると、どうだ。

スタジオの空気が変わった。
キアラが変えた。
自由に放たれた彼女の歌声が、
メンバーの歌にさえ力を与えたのだ。

メンバー全員で最後の一音を歌いあげたその瞬間、
スタジオのまん中には、紛れもなくありのままの
キアラ・セトルがそこにいた。

“This is me!”

topへ

佐藤日登美 18年4月15日放送

180415-02

壁を越える 人生を変えた壁

旧東ドイツに住む物理学者の女性は、
木曜日をサウナの日と決めていた。
その木曜もサウナに行き、友人とビールを楽しんだあとバーを出ると、
街を分断する壁がたたき割られていた。

1989年11月9日、木曜日。
歴史的な一日となった、ベルリンの壁崩壊の日だった。

市民の手で壊されていく壁。
歓喜に湧き立つ人々。
「今こそ物事を変えることができる、何かをすることができる」と
彼女は思った。

その直感に従い、彼女は勤めていた科学アカデミーをやめ、
政治の世界へと進んだ。
そして、ドイツ初の女性首相となった。
彼女の名前は、アンゲラ・メルケル。

壁の崩壊が、ドイツの未来を築いた。

topへ

佐藤日登美 18年4月15日放送

180415-03
Gary Goodenough
壁を越える 「国境の壁」を越える

言葉の壁。
人種の壁。
性別の壁。

さまざまな「壁」に打ち勝とうとするいま。
「生物の壁」を越えた愛を描いた映画が、今年のアカデミー賞に輝いた。
『シェイプ・オブ・ウォーター』。
声が出せない女性と半魚人の恋の物語。

監督のギレルモ・デル・トロの授賞式のスピーチは、
「私は移民です。多くのみなさんのように」という言葉から始まった。

 25年間、自分の国・メキシコにいました。
 自分の一部はそこにあり、一部はヨーロッパに、一部は他の国にあります。
 この業界は、そういった国境を越えて仕事すべきだと思うのです。

国境に壁をつくろうとしている大統領に向けられた言葉だ、という人もいる。

topへ

佐藤日登美 18年4月15日放送

180415-04

壁を越える 秋元康の壁

壁に直面したら、たいていの人はそこで立ち止まって
うんうん悩んでしまう。

でも、作詞家・秋元康は違う。

 小説の執筆に行き詰まったとしたら、
 その小説は放り投げて、新しいものを書き始める。
 あるいは、全然違う仕事にとりかかる。

そうやって、秋元康は立ちはだかる壁を越えるのではなく、迂回してきた。
彼はこう言う。

 逃げてもいいんですよ。
 そのときに、人生において大事なのは「戻ってくる力」なのです。

topへ

蛭田瑞穂 18年4月15日放送

180415-05
dick thomas johnson
壁を越える ヒュー・ジャックマン

ミュージカル映画『グレイテスト・ショーマン』。
撮影前、最後の練習の前日、
主演のヒュー・ジャックマンは鼻の皮膚癌の治療のため、
80針を縫う手術を行なった。
医者からは歌うことを固く禁じられた。

翌日、練習が始まる前に「今日は歌えない」と
メンバーに宣言したヒュー・ジャックマン。
しかし最後の曲で冒頭部分を歌ったところ、
気がつくと最後まで熱唱していた。

 歌いだしたらやめられなくなってしまったんだ。
 その後縫い直してもらったんだけど、
 医者からはすごく怒られたよ。

主演俳優の映画にかける思いが
まちがいなく映画制作の推進力になった。

topへ

蛭田瑞穂 18年4月15日放送

180415-06
Photo by Mike Benna on Unsplash
壁を越える 村上春樹

村上春樹のエッセイ「ランゲルハンス島の午後」は、
中学一年の春、生物の最初の授業で教科書を忘れ、
自宅まで取りに帰された出来事が綴られている。

教科書を持って学校に戻る途中、
公園で一息つこうとした村上少年は春の匂いに誘われて、
そのまま芝生に寝転んでしまう。

 頭の下に敷いた生物の教科書からも春の匂いがした。(中略)
 まるで春の渦の中心に呑みこまれたような四月の昼下がりに、
 もう一度走って生物の教室に戻ることなんてできやしない。
 1961年の春の温かい闇の中で、僕はそっと手をのばして
 ランゲルハンス島の岸辺に触れた。

人は時にはさぼってもいいんだよ。
村上春樹がそう言っている気がする。

topへ

蛭田瑞穂 18年4月15日放送

180415-07
tokyoform
壁を越える 山口瞳

今日で4月もちょうど半分。
新社会人の中には壁にぶつかっている人がいるかもしれません。

元サントリーの社員で、直木賞作家でもある
山口瞳さんはかつて新社会人に向けて
こんなメッセージを寄せています。

 失敗したらどうするか。
 クヨクヨせずに、朗らかに、キッパリと、
 あやまって廻りたまえ。
 書く申す僕だって、何度かそれをやってきた。
 (陰の声。いまでもやっているよ)
 諸君!この人生大変なんだ。

人生の大先輩の言葉が背中を押してくれる。

topへ

蛭田瑞穂 18年4月15日放送

180415-08
ArtBrom
壁を越える イチロー

2017年、アメリカのCBSテレビ系のローカル局RHV11が
スポーツ界で人種の壁を破った15人を発表し、
15番目にイチローの名を挙げた。

その理由として同局はこうコメントしている。

「日本人選手でイチローほど成功した選手はいない。
 彼は年間最多安打記録を更新し、10年連続で200安打を記録した。
 日本人選手がメジャーリーグで活躍できないということを
 イチローは反証した」

そのイチローは壁についてこんな言葉を残している。

 壁というのは、できる人にしかやってこない。
 超えられる可能性がある人にしかやってこない。
 だから、壁がある時はチャンスだと思っている。

topへ


login