2018 年 6 月 10 日 のアーカイブ

佐藤日登美 18年6月10日放送

180610-01

時の記念日 時は金なり

 Time is money.
 時は金なり。

この偉大なる格言を残したのは、
アメリカ建国の父と呼ばれる政治家、ベンジャミン・フランクリンだ。

彼の信念を記した「フランクリンの十三徳」のひとつは、
時間に関することだ。

 時間を空費するなかれ。つねに何か益あることに従うべし。
 無用の行いはすべて断つべし。

ちなみに、アメリカの100ドル紙幣には
ベンジャミン・フランクリンの肖像が描かれている。

時間もお金も無駄にするな、と戒められている気分になる。

今日は、時の記念日。

topへ

佐藤日登美 18年6月10日放送

180610-02
Merrick Brown
時の記念日 人生の一時間

1921年、シカゴ。
死刑判決を言い渡されたギャングがいた。
サム・カーディネラ。

彼がこの世を去る時間は、
4月15日金曜日、午前8時に決まった。

だが彼は言った。

「判決が出たのはサマータイムが始まる前。
 サマータイムのせいで、俺の人生から一時間が奪われることになる。
 死んだあとならどうでもいいが、この金曜の朝は違う」

サマータイムとは、3月から11月の間、時計の針を一時間早めること。
それは、カーディネラのささやかな抵抗だった。

彼の主張は受け入れられ、
死刑執行は一時間繰り下げられた。

たった一時間。
それでも、人は生きようとする。

今日は、時の記念日。

topへ

森由里佳 18年6月10日放送

180610-03
szeke
時の記念日 時計を見ないで

昔、まだ時計がなかったころのこと。

日本人は、日の出と日没で昼と夜を分け、
それぞれを6等分してだいたいの時間を把握していました。

季節によって日の長さが違うため、
同じ「子の刻」だとしても、春と冬では大違い。
それでも、誰(だあれ)も気にしません。

のちに西洋から機械時計が伝来し、
人びとに広まるまでの長い間、
日本人はのんびりと、
季節や太陽と共に生きてきたというわけです。

さあ、今からでも遅くはありません。
今日だけは、時計ではなく、夕陽を見ながら、
1日の終りを感じてみてはいかがでしょう。

今日は、時の記念日。

topへ

森由里佳 18年6月10日放送

180610-04

時の記念日 人と時間のいい関係

分刻みのスケジュールであわただしく過ごす、現代人のみなさん。
私たちが時間を意識するようになったきっかけを、ご存知ですか?

時は13世紀、北イタリアから南ドイツにかけてのこと。
時間を神からのいただきものだと考える修道士たちにとって、
仕事や祈りの時間を守ることは、とてもだいじなことでした。

そこで、修道院や教会の塔に、
鐘を鳴らす機械時計が設置され始めます。

修道院が人びとの暮らしのまん中にあった時代ですから、
まわりで生活していた民にとっても、
祈りの時間を告げる鐘の音は、暮らしの一部となっていきました。

私たち人間と時間のつながりは、
日々の幸せを祈ることから生まれていた。
なんだか素敵な話です。

今日は、時の記念日。

topへ

森由里佳 18年6月10日放送

180610-05

時の記念日 高倉健と時計

名優、高倉健は、
親しい友人や共演した仲間たちに、
高級時計を贈ることがあった。

そのために購入したものもあったが、
中には自らが気に入って使っていたものを、
プレゼントすることもあったという。
そんな時計を受け取った一人に、中井貴一がいる。

『これ俺がつけていた大事にしていたやつだから、して』

そう言って時計を渡すと、
中井が御礼のひとことを言い終える頃には
自分の車に乗り込んでしまっていたという高倉。

大事にしていたものだから、使ってほしい。
こんなことをさらっと言える大人は、そういない。

今日は、時の記念日。

topへ

蛭田瑞穂 18年6月10日放送

180610-06

時の記念日 マリー・アントワネット

1783年、フランスのある宮廷時計師のもとに
マリー・アントワネットの礼賛者と名乗る人物が現れ、
王妃のために史上最高の時計の製作を依頼した。

その10年後、マリー・アントワネットは
フランス革命で死刑に処される。
だが、彼女の死後も時計づくりは続けられた。

そして1827年、時計は完成する。
王妃の死から34年後のことである。

伝説に彩られた時計「マリー・アントワネット」は
現在イスラエルの美術館に収蔵されている。

今日は、時の記念日。

topへ

蛭田瑞穂 18年6月10日放送

180610-07

時の記念日 クロノメーター

一定の基準をパスした精度の高い機械式時計に
与えられる名称、クロノメーター。

しかし、20世紀のはじめまで
腕時計のクロノメーターは存在しなかった。
単に装飾品と思われていた腕時計に
そこまでの精度を求めることがなかったのだ。

世界ではじめて
クロノメーターに認定された腕時計があらわれたのは
1910年。

それから数年後には
ポケットから懐中時計を取り出して時間を見ていた人々が
腕時計をつけるようになったのである。

今日は、時の記念日。

topへ

蛭田瑞穂 18年6月10日放送

180610-08

時の記念日 陛下の時計

スイスのある時計メーカーの顧客リストを見ると、
ヴィクトリア女王、ワーグナー、アインシュタインなど
そうそうたる名前が並ぶ。

しかし、日本のメーカーも負けてはいない。

昭和2年、
ある晩餐会でひとりの紳士が陛下に舶来の時計を自慢したところ、
陛下はズボンの右ポケットから懐中時計を取り出し、
国産品だけれども、とてもよく合うとおっしゃった話が
伝えられている。

その時計の値段は12円50銭だったそうだ。

今日は、時の記念日。

topへ


login