2019 年 5 月 のアーカイブ

古居利康 19年5月25日放送


Norio.NAKAYAMA
英一蝶・島一蝶

江戸の人気絵師、
英一蝶は島流しに遭った。

島にいても絵をあきらめなかった。

江戸の友人たちに
絵の具の仕送りを頼んだらしい。
流人であっても、手紙や物資のやりとりは
許されたのだろうか。
一蝶は絵を江戸に送った。
その絵は珍重され、高値で取引された。

島の人にも観音様や天神様の絵を進呈した。
この時代の英一蝶の作品は
のちに「島一蝶(しまいっちょう)」と呼ばれるようになる。

島一蝶の作品で財を成したのか、
英一蝶は罪人の身でありながら島の娘と
所帯をもって、子どもを二人ももうけた。

江戸の人気絵師は、
ころんでもただでは起きない、
したたかな男だった。

topへ

古居利康 19年5月25日放送



英一蝶・島一蝶

江戸の人気絵師、
英一蝶が島流しに遭ったのは、
元禄十一年。

その三年後、浅野内匠頭が
江戸城殿中で吉良上野介に斬りかかる。
その次の次の年、浅野の元家臣四十七名が
吉良邸を襲撃し、主君の遺恨を晴らす。

世に言う、赤穂浪士の討ち入り。
三宅島にもその知らせは届いていただろうか。
英一蝶、齢、五十をとおに越えていた。

その後、徳川綱吉が亡くなる。
将軍逝去の恩赦で無罪放免となり、
英一蝶は江戸に帰れることになった。

島には十二年いた。
江戸帰還の二年前、親友其角が亡くなっていた。
酒好きで、豪放磊落で、憎めない男だった。
二度といっしょに遊べないことが悔しかった。

帰りの船のなかで一頭の蝶を見つける。
これは自分だ。自分は生まれ変わって
生きなおすのだ。

そう思った男は、古い名を捨て、
「英一蝶」の名をはじめて名乗った。
五十八歳になっていた。

topへ

古居利康 19年5月25日放送



英一蝶・島一蝶

江戸の人気絵師、
英一蝶は島流しに遭って十二年後、
将軍逝去の恩赦で江戸帰還をゆるされる。

不在の十二年を埋めるかのように。
精力的に絵を描いた。

この時期の作品で、
『雨宿り図屏風』という絵がある。
降り出した雨を避けて、大きな屋敷の
庇の下に人々があわてて駆け寄る図。
侍。あきんど。お坊さん。遊女。
老人も子どもも野良犬もいる。
夕立は身分の上下に関係なく、
平等に降ってくる・・。

十七の時、狩野派に入門しながら、
すぐに破門された英一蝶。
市井の絵師として、人間の愛らしさや
滑稽さを描いてきた。

江戸に帰って十五年後。
残りの人生をめいっぱい使いきって、
英一蝶死す。七十三歳だった。

topへ

澁江俊一 19年5月19日放送



渋沢の理想

1万円札の新しい顔になるのは
経済人では初めて日本のお札になる渋沢栄一。

日本資本主義の父と言われる渋沢。
彼が目指していたのは
「道徳経済合一」というしくみだ。

国や社会のためになる道徳と
しっかりお金を稼ぐという経済が
どちらも実現されている状態。
その理想を貫いて渋沢は
500社もの企業の立ち上げにかかわった。

道徳と経済。
ついお金ばかり追いかけてしまう企業が
まだまだ多い現代日本。
偉大な父の理想のように
会社が果たすべき道徳の大切さに
思いをはせてみようじゃないか。

topへ

澁江俊一 19年5月19日放送



渋沢の描いた未来

1万円札の新しい顔になるのは
経済人では初めて日本のお札になる渋沢栄一。

日本資本主義の父と言われ
500社以上の企業の
設立にかかわった渋沢。
日本赤十字社や東京慈恵会、
一橋大学などの設立にも尽力した。

渋沢が大切にしていたのは
「論語」と「算盤」。
道徳と経済の両立。
いまでこそSDGsという言葉が生まれ
企業による社会課題解決が問われているが
まさにこれこそはるか昔に
渋沢が目指していた姿なのだ。

実はノーベル平和賞にも
二度も候補に選ばれている渋沢栄一。
海外の経済人からも
その実績と人間性は高く評価されている
日本経済の偉大な父である。

topへ

澁江俊一 19年5月19日放送



渋沢の温情

1万円札の新しい顔になるのは
経済人では初めて日本のお札になる渋沢栄一。

明治25年。
53歳の時に渋沢は暴漢に襲われた。
幸いにして軽いけがで済んだが暴漢は逮捕された。
彼らは金で雇われただけと
裁判官に寛大な処置を願った渋沢。
しかし暴漢は有罪となり刑に服した。

後に出獄してからその男が
生活に困っているという話を聞くと
渋沢は商売の資本にでもなればと
いくばくかの金を送り届けた。
男は恐縮して渋沢に
礼を言いにやってきたという。

日本資本主義の父と言われ
500社以上の企業の設立にかかわった渋沢。
彼が立ち上げた企業の多くが
今もなお活動を続けているのは
渋沢が名もなき民の心を
誰よりもわかっていたからかもしれない。

topへ

澁江俊一 19年5月19日放送



渋沢のライバル

1万円札の新しい顔になるのは
経済人では初めて日本のお札になる渋沢栄一。

明治11年8月、
隅田川の屋形船に渋沢を誘ったのは
財界の大物だった三菱の創始者、岩崎弥太郎。
その夜岩崎は渋沢に、
一緒に手を組まないかと持ちかけたが
渋沢は三菱が会社と言いながら岩崎家の家業であり
利益を独占していたことを批判したのだ。

この後2人はビジネスという戦場で
争いをくりひろげるライバルとなる。
渋沢は三菱のような巨大財閥をつくらず
道徳と経済の両立を人生の理想とした。

道徳と経済の両立。
それができていると言いきれる企業は
今、世界にどのくらいあるだろう。

topへ

田中真輝 19年5月19日放送



津田梅子の志

五千円札の新しい顔になるのは
日本の高等女子教育に尽力した津田梅子。

1871年、岩倉具視をリーダーに欧米先進国視察のため
結成された岩倉使節団に満6歳という若さで参加。
アメリカで初等、中等教育を受け、11年後に帰国。
その後、伊藤博文の勧めで華族女学校で教鞭をとる一方、
ヘレン・ケラーを訪問したり、ナイチンゲールと会見するなど
精力的に活躍。
1900年、津田梅子は、国際的教養のある女性の育成を目指し、
「女子英学塾」を創設する。
開校の式辞で彼女は、学生に向けて、英語の専門家になろうと
するだけではなく、まったき婦人、すなわち、all-round womenに
なるよう心掛けねばならないと語ったという。

彼女が作ったその学校は「津田塾大学」と名を変えて
100年以上経った今も、彼女の志を受け継いでいる。

topへ

田中真輝 19年5月19日放送



梅の花

五千円札の新しい顔になるのは
日本の高等女子教育に尽力した津田梅子。

日本初の高等女子教育を目指して津田が
創設した「女子英学塾」、後の「津田塾大学」だったが、
彼女が現場への介入を嫌って外部からの資金援助をほとんど
断ったため、その経営は困難を極めた。

しかし、津田は実学重視の教育方針を貫き通す。
授業中の津田は、突進するように動き回り、
机をバンバンと叩きながら討論し、また
ときには豪快にハハハと大笑いすることも
あったという。

第1期の卒業生8名は、卒業にあたって
津田にある歌を送っている。

雪霜のうちに さきがけ匂ふ 梅の花の そのみさをこそ いとゆかしけれ  

津田梅子の凛とした美しさを称えた歌には、
深い感謝の気持ちが宿っている。

topへ

田中真輝 19年5月19日放送



ドンネル先生

千円札の新しい顔になるのは
近代医学の礎を築いた細菌学者、北里柴三郎。

北里は、「医者の使命は病気の予防にある」と確信し、
ドイツに留学。そこで、破傷風菌の純粋培養に成功し、
さらに、抗体を使った血清療法を確立する。

帰国後は、伝染病予防の必要性を説き、
福沢諭吉の支援を得て、日本初の伝染病研究所を設立。
野口英世らの研究者を育てるなど、
まさに日本近代医学の父と呼ぶに相応しい
功績を残している。

門下生からは、「ドンネル先生」つまり「かみなり先生」
と呼ばれた北里だったが、福沢の恩に報いるため
慶応義塾大学医学部を設立、無給で初代医学部長を
務めるなど、情に厚い人物でもあった。

topへ


login