古居利康 20年2月29日放送
Yoshio Kohara
石の声を聴く
サヌカイトという石がある。
旧石器時代には矢じりや槍先などの武器、
縄文時代に入ると、ナイフや包丁など
生活道具の材料になった。
瀬戸内海の島々、九州北部、紀伊半島。
同じ種類の石はかなり広く分布するが、
とりわけ高松市国分寺町や、
坂出市金山周辺で産出するものは、
「水晶よりも硬い石」として知られ、
この地でつくられたと推測できる道具が
近畿、中国地方など広範囲で出土する。
サヌカイトは、
約3500年前の縄文時代後期、
瀬戸内海の交易がすでに始まっていたことの
証しとなっている。