2020 年 6 月 20 日 のアーカイブ

川野康之 20年6月20日放送



長谷川辰之助と二葉亭四迷

長谷川辰之助は軍人になりたかった。
陸軍士官学校を受けたが三度不合格になった。
方針を変え外交官をめざした。
東京外国語学校ロシア語科に入学。
そこでロシア文学に出会い、心酔する。
人生が別の方向を向いた。
処女小説『浮雲』 第一篇が刊行されたのは、明治20年の今日6月20日のこと。
長谷川辰之助、ペンネーム二葉亭四迷、23歳の年である。

topへ

川野康之 20年6月20日放送



長谷川辰之助と二葉亭四迷

二葉亭四迷こと長谷川辰之助は、愛読したロシア小説のように
人間の心や社会の姿を書きたかった。
しかし日本語には表現する言葉がなかった。
その頃は書き言葉といえば文語体か戯作調が普通で、
口語体はまだ発明されてなかったのである。
友人の坪内逍遙に相談すると
「君は圓朝の落語を知っているだろう、あの通りに書いてみたらどうか」
と言われた。
手探りで新しい小説の言葉を作り上げていった。

topへ

川野康之 20年6月20日放送



長谷川辰之助と二葉亭四迷

『浮雲』を出した後、二葉亭四迷は筆を折った。
書くことよりも生きることを求めたのである。
長谷川辰之助に戻り、内閣官報局という役所に入って官吏になった。
社会主義の影響を受け、貧民街に出入りするようになり、そこで出会った女と結婚をした。
官吏を辞めて、さまざまな職を転々とした。
大陸に渡り、ロシアや中国をさまよった。
ようやく帰国後、新聞社に就職。
そこで再び小説の筆を執ることになる。

topへ

川野康之 20年6月20日放送



長谷川辰之助と二葉亭四迷

新しい小説が新聞に連載された。
ペンネームは二葉亭四迷。
同じ新聞社に夏目漱石がいた。
二人は交互に小説を連載することになる。
二葉亭四迷の『其面影』を読んで漱石は大いに感服したという。
漱石がはじめて辰之助と会った時、
想像していた二葉亭四迷とあまりにも違ったので驚いたと書いている。

「あんなに背の高い人とは思わなかった。
 あんなに頑丈な骨格を持った人とは思わなかった。」

topへ

川野康之 20年6月20日放送



長谷川辰之助と二葉亭四迷

辰之助は、文学者であることにどこか物足りなさを感じていた。
真剣で切り結ぶようなリアルな人生を生きたいと思う。
少年の頃軍人になることを憧れたように。
二葉亭四迷はまた長谷川辰之助に戻った。
新聞社の特派員となってロシアへ渡った。
ペテルブルグの下層階級が住む街に下宿した。
白夜のために不眠症になり、冬の寒さに耐えてニュースを打電した。
そして病に倒れ、帰国を決意。
帰国途中、ベンガル湾上の船の上で死んだ。

topへ


login