佐藤理人 13年8月10日放送



ルーブル美術館⑥「美術館学」

戦争で略奪するだけが、
美術品の入手方法ではない。

19世紀から20世紀にかけて、
ルーブル美術館はその作品数を
爆発的に増やした。

その多くが寄贈品だったことは、
ルーブルが真に
民衆のための美術館だった証である。

所蔵品の増加に伴い、

 美術館学

が生まれた。

それまで所狭しと並べられていた作品は
年代・地域・流派ごとに分類し直された。

国民に正しい美術教育を施すことも
美術館の使命である、
と考えられるようになったのだ。

作品を解説する鑑賞ツアーが組まれ、
日曜には家族連れで賑わった。

そこにはフランス革命が掲げた

 自由と平等

の精神が確かに生きていた。

タグ:

«    »

topへ

コメントをどうぞ

CAPTCHA



login