厚焼玉子(事務局・中山佐知子)

厚焼玉子 15年9月26日放送

150926-03
onigiri-kun
宇宙月間3 花

コスモスの意味は秩序。
宇宙をコスモスと呼んだ人々は
宇宙を秩序があって調和のとれた状態と考えていた。

ところで、
メキシコの高原に咲いていた花がヨーロッパに運ばれ、
コスモスと名付けられたのはなぜだろう。

コスモスの咲く時期には一定の秩序がある。
夏が暑くても寒くても、
どんなに種を早く撒いても
コスモスの咲く時期は変わらない。
コスモスは昼間の時間が短くなって咲く花だからだ。

早咲き、夏咲き、
近ごろは品種改良が進んでいるようだが
コスモスはやはり秋が似合う。

コスモスが咲く9月は宇宙の月

topへ

厚焼玉子 15年9月26日放送

150926-04

宇宙月間4 最終章

北欧神話の終末ラグナロクはこんな風に描かれる。

神々は巨人族に敗れ、太陽も月も怪物に呑まれる。
炎は世界を焼き尽くし、世界は沈む。
しかし再び大地は蘇り、新しい神々とともに
太陽の娘が空に輝く。

多くの神話には滅亡のストーリーがある。
そして復活のストーリーも。

現代の宇宙論による終末のシナリオは
ダークエネルギーの存在が鍵になるらしい。
重力に反発するそのエネルギーの量によって
宇宙は静かに凍りついた終末を迎えるか
すべての星が引き裂かれて終わるかというシナリオだ。

そしてまた、
新しい宇宙が生まれる可能性も考えられている。
我々の、いまの宇宙が生まれたように。

9月は宇宙の月

topへ

厚焼玉子 15年3月14日放送

150314-01

三人のマーサ1

アメリカ合衆国歴代のファーストレディには
三人のマーサがいる。
ひとりめは初代大統領ジョージ・ワシントン夫人
ふたりめは、三代め大統領トマス・ジェファーソン夫人
三人めは、そのトマス・ジェファーソンの長女、
マーサ・ジェファーソンで
亡き母にかわってファーストレディの役割を担った。

マーサという名前は
聖書に出てくるベタニアのマリアの姉マルタに由来する。
イエスがその家を訪れたとき
姉のマルタはイエスをもてなすために一生懸命働いたが
イエスの心にかなったのは妹マリアだった。

忙しかったマルタ、でも褒められたのはマリア。
どうも割に合わない。

36代ファーストレディ、ジョンソン夫人はこんな言葉を残した。
「ファーストレディとは、一人の人間、つまり夫から選出された、
 給料がもらえない公務員です。」

topへ

厚焼玉子 15年3月14日放送

150314-02

三人のマーサ2 

アメリカ合衆国歴代のファーストレディには
三人のマーサがいる。
そのひとりめは、初代大統領ジョージ・ワシントン夫人。

ジョージ・ワシントン夫人のマーサは
裕福な農園に生まれた。
丸顔で小柄だったが乗馬が得意で、
馬で階段を駆け上がるほどの腕前だったという。

18歳で結婚、25歳で未亡人になり
その2年後にジョージ・ワシントンと結婚した。

夫が大統領に選ばれてしまうと
ファーストレディとしてのつとめは果たし、
どんな行事も几帳面にこなしていたが、
あくまでも控えめで奥ゆかしく
内助の功ともいうべき姿だったと伝えられる。

ワシントンが亡くなるとき
マーサは
「もうすぐおそばに参ります」と話しかけている。

topへ

厚焼玉子 15年3月14日放送

150314-03

三人のマーサ3

アメリカ合衆国歴代のファーストレディには
三人のマーサがいる。
ふたりめは、三代め大統領トマス・ジェファーソン夫人。

トマス・ジェファーソン夫人のマーサは
大きな目をしたほっそりと優雅な女性で
たいへん美しかったといわれる。

18歳で結婚し、2年足らずで未亡人になったとき
当時弁護士だったトマス・ジェファーソンがあらわれた。
マーサはハープシコード、トマスはバイオリン、
仲良く演奏する姿が見られるようになった。

ふたりが結婚して11年め
マーサは死の床にあった。
トマスはマーサに二度と妻を持たないことを誓い、
それを実行した。

マーサはトマス・ジェファーソンが
大統領になる前に亡くなったが
歴代のファーストレディのひとりに数えられている。

topへ

厚焼玉子 15年3月14日放送

150314-04

三人のマーサ4

アメリカ合衆国歴代のファーストレディには
三人のマーサがいる。
三人めは、三代め大統領トマス・ジェファーソンの娘マーサ。

マーサはトマス・ジェファーソンとその妻マーサの
長女として生まれた。
10歳で母を失い、12歳からパリで教育を受けていたが
修道女になりたいと考え始めたために連れ戻され
17歳で政治家の従兄弟と結婚した。

父トマス・ジェファーソンが大統領に就任したときは
すでに4人の子供がおり、しかも妊娠中だったが
亡き母にかわってファーストレディの役目を担った。
社交行事、家政のきりもり。
そして、その間に4人の子供を出産している。

修道女になりたかった女の子から
タフなファーストレディへ変身したマーサ。
マーサは大統領である父親似だったといわれている。

topへ

外面のいい猫(猫愚痴27)

胡留(うる)さんです。
たいへんよく寝る猫です。
寝るのは悪いことではありませんが
朝起きて、ご飯を食べて睡眠消化活動に入り
夜になっても起きてこないのはいかがなもんでしょう。

放っておくと20時か21時まで寝ています。
お正月で、飼い主は昼間も家にいるというのに
ちっとも遊んでもらえません。

そのかわり、お客が来るとちゃんと接待しています。
どうも外面のいい猫らしいです。
内面もなんとかしてもらいたいです(なかやま)

topへ

ニューフェイス(猫愚痴26)

新しい猫が来た。
原発20km圏から保護されたという過去を背負っている。
置き去りにされてホームレスになり
ボランティアに保護されて1年暮らした。

それでもホームレスで幸いだった。
家の中に置き去りにされた猫は共食いの挙げ句に
確実に餓死している。
外に放たれていたからこそ
何を食べていたか知らないが
南相馬市で1年半も生き延びられたのだ。

いまも置き去りにされたままの猫がいる。
餓死した猫も大勢いるし
いま現在、保護しても遠くまで移送できないほど
弱ってしまっている猫も多いそうだ。
(なので、なるたけ保護の現場から近い施設が必要だ)
しかも、犬猫が外に放置されているということは
震災後に生まれた犬や猫もいるわけだし
これから生まれる犬や猫もいる。
保護は追いつくのか、いや無理だな、追いつかない。
追いつかなくても、一匹でも多くというボランティアの意志で
被災犬や被災猫の保護と保護した後に暮らせる施設が運営されている。
(寄付を求めています。「福島 犬」「福島 猫」で検索)

写真の猫は、ふたりの飼い主がふたりとも家にいれば何てこともないが
どちらか一方しかいないときは、ずっとついて歩く。
玄関、階段、台所、トイレまでついてくる。
「うるる、うるる」と鳴きながら、
しがみつくようにピッタリと寄り添ってついてくる。
置き去りにされた後遺症かもしれない。

どちらかというと太り気味のおっとりした猫だが、
「太り気味」という点も後遺症らしい。
飢えた経験があると食べ過ぎてしまうのだ。
施設にいた1年でいっぱい食べちゃったんだね〜(玉子)

topへ

なかじましんやラジオ

なかじましんやラジオ」はじまっています。
毎週日曜の25時、TFM。
ご意見、ご質問も募集しているようです。
nakaji@tfm.co.jp

パソコンで聴けるラジオ:http://radiko.jp/

topへ

渋谷三紀さんTCC新人賞のお祝い会




チームVision門田組の渋谷三紀さんが
TCC新人賞を受賞したお祝いの会が開かれました。
上の写真の真ん中が渋谷さん、
右は去年の新人賞受賞者、宮田くん。
左はこの会の世話役をつとめてくれた伊藤くんです。




今年の新人賞はわずか10人のみという激戦でした。
いや〜よかったね〜〜というみんなの気持が
花束やら帽子やらのプレゼントにあらわれています。
渋谷さん、おめでとうございます(玉子)

topへ


login