石橋涼子の育児絵日記

0歳11か月の育児の話し。

かあさん、復職をいたしました。
じろさんは慣らし保育期間中に慣らし終わらず、
見切り発車でフルタイム保育です。
が。そこは図太い次男、
かあさんのハラハラを気にも留めず
ふつーにフルタイム保育になじみました。
さすがです!

と思ったら、復職一週目の週末に
長男すーさんが発熱しました。
あらら。
そして二週目になると、じろさんも発熱。
かあさんも発熱。

わたしもか!ブルータス!

世の中はインフルエンザ真っ盛りの1月です。
家族全員予防接種は受けていたものの、
真っ先にインフルエンザの感染検査ですよ。
そして明らかになる驚きの新事実!

かあさんだけインフルでした…。
なんで私だけ…。

さてさて。
保育園は伝染性の病気だと登園制限の規則があります。
当然といえば当然ですが。
インフルエンザだと解熱から3日間登園禁止、とか。

じろさんが通っている保育室は
家族にインフルエンザ感染者がいる場合も
登園禁止です。
園児本人が潜伏期間中の可能性があるからで、
故に園へのキャリアになる可能性があるからです。
当然の措置ですね。

だけどね!
絶賛インフルり患中の母と
まだ感染していないと思われる0歳11か月が
一つ屋根の下で引きこもっているのは
あまり良い環境とは言えないよね!

マスクをした上で自らに咳を禁じて
(咳き込むときはベランダへ)
赤子と距離をとりつつ
家事も育児もなんとかやり過ごして数日。

無駄だと思った予防接種も無駄ではなく、
症状が軽かったのが幸いして
家族には伝染さずにインフル危機は終了しました。

やれやれ。

ちなみにじろさんは
赤ちゃんが一度はかかるという突発性発疹でした。
ザ・発疹という感じのぶつぶつが出たので
せっかくなので記念写真と撮ってしまいました。

 

11か月

 

ちなみにちなみに上の写真は、
「おかあさんと半分こね」
という約束で買ったケーキです。
すーさんが半分こしてくれました。
右の皿がすーさん的「半分」です。

topへ

3歳5か月の育児の話し。

さぼさん

子どもがいるとEテレに大変お世話になります。
子どものツボを押さえつつ
大人が観ても楽しいんですよねEテレ。

登園前に毎朝観ている番組には
しゃべる椅子と歌手のサボテンと小さな女の子が登場します。

って、観たことない人にはさっぱりわからないと思いますが。
観なきゃわからないと思うので説明は豪快に割愛しますが。

すーさんの好きなキャラクターなにかなと思って。
「おかあさん、サボさん好きだな」
と言ってみました。

するとすーさん。
「すーさん、すいちゃんとゆうなちゃんがすき」
この番組と、別番組に出てくる女の子の名前を挙げました。

キャラより女子か。

「あとみほちゃんとゆきちゃんがすき」

Eテレトークの流れに保育園のお友達をぶっこんできました。

ただの女好きか!!

ちなみに画像はかあさんの記憶だけで描いたサボさんです。
正解はコチラ
むう、コブを描き忘れた。

topへ

0歳10か月の育児の話し。

じろさんに試練の時がきました。

慣らし保育です!

ひと月後のおかあさんの復職に備えて、
保育室デビューが決まったのです。

がんばれじろさん!
かあさんもがんばるよ!

というわけではりきって入園した早々
長男すーさんがウイルス性胃腸炎に感染し、
当然のごとく、じろさんにうつりました。
おかげで、その後しばらく
兄弟のゲリッぴと吐しゃ物との戦いとなったのでした。

というか毎回汚い話しですみません。

で、地味に発見したのですが。
長男と次男の吐しゃ物まみれの洗濯物を
一日に何度も手洗いしているとですね、
あっという間に手が荒れるのです。
水や洗剤だけが原因ではない荒れ方です。
これ、たぶん、胃酸です。
胃酸って強力な「酸」なんだなすごいなあ…
としみじみ思いました。

しみじみしてる場合じゃないですけどね。

もうひとつ地味な余波ですが。
じろさん、ゆるゆるうんちが続きすぎて、
お尻が崩壊。
皮膚科にもいくはめになりました。
かわいそうに…。

そんな感じで兄弟そろってだったり
どちらか単品であったりしますが
日々病院に通い、お尻を洗い、洗濯物を洗い
ふたりの体調が回復したなと思ったら、
おかあさんの復職まで一週間を切っていました。

あ、慣らし保育が進んでいない…。

topへ

0歳9か月の育児の話し。

毎日、野菜を茹でております。

というのも、
6か月頃から離乳食が始まっているからです。
カブやニンジン、ジャガイモ、キャベツなどを
やわらかーく煮てはすり潰します。
ぐつぐつ。ごりごり。ぐつぐつ。ごりごり。

これ、いつまで続くのかしら…
と思いながら毎日野菜を茹でては潰しております。

じろさん、ちょっと胃腸が弱いようで
食が細く、体調を崩すとすぐに吐きます。
おかげで離乳食が一向に進みません。

ご存じの方もいるかもしれませんが、
離乳食はペースト状から始めて
初期・中期・後期に別れて徐々に固形へと移行し、
普通食がゴールです。

美少年でぶだった長男すーさんは
旺盛な食欲で1歳1か月でほぼ普通食になりました。

一方のじろさん!
9か月時点でまだ初期のペースト!!
まだスタート地点をうろうろしてる状態!!
むう…。

ちなみに歯が生えるのも遅くて、
まだ前歯2本がちょんぼり見えている程度。
(早い子は4か月くらいから生えます)
これではもぐもぐ期はまだ先だな…。
むむう…。

まあ個人差があるので焦ってもしかたがありません。
ミルクは好きなので、せっせと飲んでくれるし。
のんびりいくしかないのです。
がぶがぶミルク飲め!!そして育て!!

そんな感じでひたすら野菜を煮ているので、
この時期の食卓にはポトフやミネストローネや
ポタージュが頻繁に登場します。
味噌汁の具も、小さめ&やわらかめです。
全国の新米パパさん、
食卓のメニューが煮込み系になったら
それは離乳食初期です。
テストに出ませんが、覚えておくと役立つかもしれません。

ついでに余談ですが、ミルクやおっぱいとともに
「赤ちゃんが好きなもの」の首位を競うのが、
掃除機です。

世の中の大抵の赤ちゃんは、掃除機が好き!

これもテストには出ませんが大事です。
掃除機をかけ始めると即座に高速はいはいで追いかけてきます。
大きな音や、排気の風圧や、長いコンセントや、
掃除機の持つ諸々が赤ちゃんを惹きつけるようですが
とりあえず排気を浴びて遊ぶのはやめてほしいマジで。

topへ

0歳8カ月の育児の話し。

8カ月01

じろさん、生まれたての小鹿のように
つかまり立ちをしたり、しなかったりしております。
写真を撮ろうとすると座ってスマイルしてくれます。
それは求めてないのに。

そして相変わらずのずりばい。
ハイハイになりません…。

ナン語はだいぶ話すようになりました。
「まんまんま、ま、ま」
「ぱ、ぱ、ぱ~ぱ~ぱ~」
みたいな。
ここで多くのパパママが
「今、ママって言った!!天才か!!」とか
「初めての言葉は“パパ”だ!!ひゃっほう!!」とか
勝手に盛り上がって翻弄されるわけです。
なんらかを伝えようとする気持ちの発露なので
判断の難しいところですが、
わが家では生理現象というか、
まあ、ナン語だなーということで
無駄に喜ばないことにしています。

そうしないと両親祖父母間での争いに
発展しますから。
いわゆる、『この子の最初の言葉は私だ問題』です。
長いですね。
略して…、いや、うまく略せないからいいか。

ちなみに、寝がえりも勝手にマスターした実績を持つ
次男のじろさん、
長男に比べて手がかかりません。

昼寝の際、すーさん(長男)はベビーカーで転がすか
抱っこでおっぱいを飲ませるかしないと
眠れなかった王子さまでしたが。
じろさんは、な、なんと、
ひとりで勝手に遊んでひとりで勝手に行き倒れるのです。
8カ月02

ラク!!

大抵、おにいちゃんの本棚を漁り疲れて
行き倒れるパターンですが、
たまに洗面所の引き出しからタオルを全部出して
燃え尽きたり、
キッチンの床に調味料やじゃがいもを散乱させながら
寝ているパターンも。

うーむ、アクティブ!!

長男には無い何かを、次男は明らかに備えています。
というか私、じろさんを放牧しすぎでしょうか。

topへ

0歳7カ月の育児の話し。

この頃になると、ずりばいを完全にマスターしていました。
兄と比べて早い早い。
やはり体重の差が…(しつこいですね)。

そしてお座りもだいぶ安定してきました。
離乳食を食べさせたりお風呂で体を流すのが
ラクになり、ありがたし。

指先もどんどん器用になり、
おかあさんの髪の毛をひっぱったり、
くちびるやら肉やらをつまんできます。
とてもかわいいですが、
そこそこ痛いです。だいぶ痛いです…。

じろさんは「ぺしぺし」も好きなようです。
おかあさんが抱っこすると肩や首元をぺしぺししてきます。
はらばいになってフローリングをぺしぺし。
洗濯物の山をぺしぺし。
挙句の果てには、実家のマルチーズをぺしぺし。
犬も突然の襲撃に驚いてフリーズし何事も無かったのですが、
噛まれたりしたらと考えると、かあさんがフリーズしそうです。
本人はというと、すごく真剣な表情でぺしぺししています。
ぺしぺし叩くことで物の本質を捉えようとしているのでしょうか。
その姿は哲学的ですらあります。
ぺしぺしぺしぺしぺしぺし。
痛いっつーの。

そういえば次男ちゃっかり説を唱えている私ですが、
この頃、アグレッシブ且つちゃっかりと
長男のおもちゃを奪うようになりました。
大人が「じろさんのおもちゃ(赤ちゃん用・新品)でしゅよー」と
懐柔しようとしてもふり向きもしません。
とにかく、お兄ちゃんの手の中にあるおもちゃに夢中なのです。
そして不器用な長男。
つい、赤ちゃんに対して力いっぱいぐいーっとやってしまったり、
大声を上げたりしてしまうのですね。
そしておかあさんに怒られちゃうのですね。

その隙に、次男はおもちゃをちゃっかりゲットしちゃうのですね。

「赤ちゃんをぶっちゃダメでしょ」
と私に怒られて号泣しているすーさん越しに
優雅に兄のおもちゃをがじがじしているじろさんを見ると
なんだかなあ…という気分になります。
ずるいよなあ、次男。と。

が、がんばれ、すーさん!!

topへ

0歳6カ月の育児の話し。

 こどもを育てているおかあさんは、
どれくらいのペースで病院に通っているのでしょうか。
私は育休中、週3ペースで病院に通っておりました。

これが多いのか少ないのかわかりません。
ただ、私は出産するまで病院というものに
まったくお世話になったことのない人だったので、
待合室の雰囲気とか驚異の待ち時間とか
未だに慣れることができず、大変でした…。

大変と言いつつ、なぜ通院するかというと、
まず、3カ月頃から予防接種が始まります。
四種混合(すーさんは三種だったけどいつの間にか増えた)やら、
肺炎球菌やら、えーっと、あといろいろ(適当)と、
3カ月検診、6カ月検診。
これらのマスト通院に加えて、
じろさんは肌が弱いので皮膚科に毎週行きます。
その合い間に風邪をひいたり、胃腸炎をやらかしたり、
思い出したようにすーさん(長男)が体調を崩したり
保育園で何らかの菌をもらって来たりします。

この頃、じろさんは胃腸炎らしきものに感染しました。

とにかく吐くのです。
ただでさえ体重少なめなのに…。

というわけでせっせと通院するのですが。

町の診療所では、0歳の赤ちゃんにできることってあまり無いのです。
刺激の少ない薬(効果も少ない)を処方してもらうくらいで。
あとはおかあさんがおうちで24時間体制の看護をするのみ。
せっせとミルクつくって、吐いて泣くのをあやして(ゲロまみれ親子)、
隙を見て汚物を処理して、たまにうとうとして。
でもなかなか治らない。

するとどうなるかと言うと、
大きな病院に紹介状を書いてくれるわけです。

大きな病院は、ご近所の診療所よりも離れた場所にあるわけで。
弱ってる赤子に加えてミルクやらオムツやらを抱えて
電車移動するわけです(ペーパードライバーなもので)。
じろさんはそこでアレルギーの疑いを指摘されました。
で、小児アレルギー科のあるもっと大きな病院の受診を勧められます。

またもや紹介状!

ちょっと回復してきた赤子とミルクとオムツを抱えて
電車とバスを乗り継ぐこと2時間。
診察とアレルギー検査をしてもらって、
病院の休憩室でミルクを飲ませたりオムツを替えたりして
またもや2時間かけて帰宅です。

かあさんが死にそう!
でも死んでるヒマありません!!

結局、2週間くらいミルクをちょっと飲んでは吐く
をくり返しながらすこしずつすこしずつ良くなりました。

もうね、夜中に吐きまくり泣きまくる赤子を抱きながら
まんじりともせず夜明けを待って病院に駆け込んで、
特になにをするでもなく帰宅。という徒労感。
いや、お医者さんは悪くないんです。
子の病気に対する母の無力感というか。
とてつもない恐怖というか。

赤ちゃんかわいい!と思いつつ、でも早く大きくなれ!と思います。

そしてじろさんは卵と小麦のアレルギーであることが判明。
お前もか!じろ!!
(兄は卵と牛乳アレルギーで2歳まで除去食)

topへ

0歳5カ月の育児の話し。

寝がえりがどんどんなめらかになっていきます。
はいはいやずりばいはまだしません。
つかまりだちもおすわりもまだです。

で、今月は寝がえりマスター期です。

最初の頃は下半身だけをねじってねじってもうちょい…
というところで燃え尽きてしまったり。
なんとか寝返ったところでお兄ちゃん(2歳11カ月)に
「じろくんがひっくりかえっちゃうよー!」
と戻されてしまったり。
お兄ちゃんは親切のつもりなのです。はい。
そんな感じで鍛錬を積みながら
日に日になめらかに寝がえるようになります。成長!

季節は初夏。
夜は暑い。
寝かしつけをしていると、じろさんは寝苦しそうに
一回転、二回転、で、ふとんから床に落ちます。
明らかに、意思を持って、フローリング目指して転がるのです。
フローリングひんやりして気持ちいいよねー。
でもかあさんも5カ月の赤子を床に寝かせるわけにはいかないのだよ。
世間体と言うものもあるしな!
というわけでよいしょと戻しても、
くるん、くるん、どすん。
すぐ転がる。
もう軽やか過ぎて、じろさんを止められません。
ホント成長早いな!

敷布団一枚分の段差とはいえ、
寝ながら落ちるとそこそこ痛いはず。
案の定、夜中になると、くるん、くるん、どすん、ぴぎゃー。
回転後に泣きが加わります。

ここで兄弟七不思議!
片方が泣くと、もう片方も「泣かなくちゃ!」と思うらしいのです。
じろさんが泣くと、すーさんも泣く!(逆もまた然り)
なぜ?!
わざわざ起きて泣くな!!

右手に号泣0歳。
左手に号泣2歳。

もう地獄です。

まあでも少しあやして落ち着けば
右手にじろさん左手にすーさんを腕枕して眠るわけで。
なかなか良い感じです。
逆ハーレムって感じです。
モテモテ天国です。

topへ

0歳3カ月の育児の事件。

話しが前後します。
すみません。

それ以上に、今回は上からも下からも出る話しです。
食事中の方や上品な話が好きなみなさま、すみません。
先に謝りますので、この先は自己責任でお読みください。

さて。
じろさん3カ月のある日、
近所の広場でビール祭りがありまして、
そこに夫の友人夫妻が遊びに来てくれました。
二人は新婚ほやほや。
いずれはこどもも…とのことで
子育て生活に興味しんしんです。

これは、先輩ママとして
子育てへの夢と希望を抱いて帰宅していただかねば!
願わくばサッカーチームつくれるくらい産みたいわ
と思ってもらえるくらいに!

まあそこまで気負っていたわけではありませんが、
好天に恵まれた野外でのビール祭り。
楽しくないわけがありません。
是非とも良い気分で帰って頂きたいなと。
(時差がありますが、当時は日差しの気持ちいい6月です)

普段は厳しく節制しているすーさん(2歳11カ月)への
ジュースやお菓子もお祭りということで解禁です。
食が細いじろさんも、お日様にあたって気持ちいいのか
いつもよりミルクをしっかり飲んでくれました。
そして当然のように大人たちはビールを飲みつつ
なれそめやら近況やらを聞いたりしゃべったり。

まったくもって幸せなひとときでした。

が。
ん?ちょっと臭う?

じろさんから香ばしいいつものニオイがします。
かあさんも慣れたものなので、
ビニールシートにブランケットを敷いて
どれどれ、とロンパースをまくりあげると…。

「ありゃー!」

茶色いあれがオムツから豪快にハミーしてました。
もう、背中を通り越して首のちかくまで。
さらに下着を超えて洋服まで染み出してる!
かつてない規模のハミー事件発生です!
(いつもより食欲があったのが敗因かっ!?)

「うわわわいっぱいでたねー」
とか言いながら、まあ、こういうこともあるよね、と
新婚夫婦に余裕を見せる私でしたが、
次の瞬間に崩壊しました。

いきなりすーさんが吐いたのです。
マーライオンのように、直立不動で。

「あぎゃー!」

今度はさすがに叫びました。
旅行で浮かれてお菓子を食べ過ぎた時も
大好きな特急に乗って駅弁を食べた時も、やっぱり吐いたので、
“イベントで浮かれて食べ過ぎて吐くすーさん”
には慣れたものでしたが、
このタイミングでやられるとは思いませんでした。
いや、いつも不意打ちだけど。
左手に茶色まみれのじろさん、
右手にマーライオンのすーさんという状態は
かあさんの手に余ります。
ホント、びっくりした。

ふたりの洋服とビニールシートは早々にあきらめて
ゴミ袋に入れました。
新婚夫婦は我々以上に驚いていたというか、
もう完璧にフリーズしてましたが、
ここまでやらかしてもなお、なんとか取り繕おうと
「ま、まあ、こういうこともあるよ☆」
と笑顔で言ってみました。

二人が「子育てって大変」という思いを
前向きに抱いてくれたらいいな!と願います。

ちなみに家が近かったこともあり
(着替えを持ってくることを失念していたこともあり)
すーさんとじろさんはオムツ一丁で帰宅しました。
暖かい日でよかったです。

topへ

0歳4カ月の育児の話し。

じろさん(仮名)4カ月です。

同じ男の子でもすーさん(長男、2歳11カ月)とは
まったく違う個性を持っているものですね。
そりゃそうだって話しですが。

正直、妊娠中、お医者の先生に
「お、ついてますねー(アレが)」と言われた時、
「またか!」と思いました。

もう、そっちの人はいますから!と。

でもまあ、生んでみると
じろさんにはじろさんの個性があって
やっぱり毎日が新鮮で面白くて大変で、
赤ちゃんってすごいなあと思う日々です。

で、本日はというと。
そんなすーさんとじろさんの違いです。

まず、ぱっと見た印象が違うんですよね。
似てない。兄弟なのに。
ついでに母にも似てない。両方。
顔の話しですが、
すーさんは二重で顔のパーツが大きくて
いわゆる「にぎやかな顔」ですが
じろさんは一重であっさり気味、
色も白くて和風美少年です。

そして顔以上に違うのが、体重。
4カ月になった日の体重が記録に残っているのですが。
じゃじゃーん。

すーさん : 7930グラム
じろさん : 6270グラム

何この違い!
おかあさん、メモ間違えたかと思って何度も見直しましたよ!
すーさんは3カ月検診で話題になるほどの
美少年でぶでしたが、
じろさん、差をつけられすぎです!!
ミルク飲め!

そうそう、じろさんはミルクっ子なのです。
そこは二人の違いというか、私の変化なのですが。
すーさんの時は洋服から染み出すほど潤沢だった
おっぱいだったのが、
じろさんの時は産後1カ月ほどで枯渇。
妊娠中はぱんぱんに張っていたので
今回も出るなーと期待していたのに
評判倒れもいいところです。
私の中で私のおっぱい株大暴落です。
と、おっぱいに文句言ったところで出ないものは出ないので、
じろさんは2カ月で完全卒乳でした。

そんな体格の違いに伴って、成長速度も違うようで。
すーさんは4カ月の時点でうつぶせ遊びをさせても
ただただ泣くばかりでしたが(腹がじゃまで)、
じろさんは勝手に寝がえりをうちました。
そりゃもう軽やかに。

ある日、私がサラダをつくっていた時のことです。
ザルでレタスを水切りしたあと、ふと、じろさんを見ると
「ひっくりかえってるー!!」
思わず声が出ました。
本人は「ん?」って感じでクールなものです。
「ひっくりかえりましたけど、何か?」
と言わんばかり。

二人の最大の違いは、性格かもしれません。

長男と次男って、決定的に違いますよね。
(男兄弟育ちの方々、是非、お話し聞きたいです)

topへ


login