川田組・堀井沙也佳

堀井沙也佳 20年8月29日放送



麻雀というもの

麻雀というゲームが生まれたのは、1860年頃だと言われている。

当時、中国は太平天国の乱の真っ只中。
清王朝を倒さんと全国各地から集まった人々が、
戦いの合間に、様々なゲームを融合、発展させ、
その原型が形作られたという。

そこで生まれたルールを整理し、広めたのが、
王朝側の人間だった陳魚門(チェンユイメン)という人物。
彼は麻雀と名付けたその嗜みを外交手段に使い、
イギリスを味方に付けることに成功。
見事、太平天国の乱の制圧を成し遂げた。

戦いの中で生まれ、戦いを終わらせたボードゲーム。
それが、現代に伝わる近代麻雀である。

topへ

堀井沙也佳 20年8月29日放送


alexjtam
麻雀というもの

麻雀を日本で最初に紹介したのは、
夏目漱石だった。

彼が中国を旅した際の見聞記「滿韓ところどころ」には、こう記されている。

厚みも大きさも将棋の飛車角くらいに当たる札を
五六十枚程四人で分けて、
それを色々に並べ替えて勝負を決していた。

当時、このコラムは新聞に掲載され、多くの人の目に触れた。
だが、あまり麻雀は流行らなかったようだ。

topへ

堀井沙也佳 20年2月22日放送


MrSnooks
スタンリー・キューブリック

数々の名作を生み出してきた
鬼才 スタンリー・キューブリック監督。

「シャイニング」「フルメタル・ジャケット」「時計じかけのオレンジ」
作品のなかには度々、
精神が崩壊していく人間、
あるいは予め精神に異常をきたしている奇人が登場するのだが、
彼らにはみな「笑う」という共通点がある。

いろいろな感情を、涙で水に流す機能が失われたとき
人間は、泣くのではなく、笑う。
SOSのサインは、涙ではなく笑いの裏に
隠れているかもしれない。

topへ

堀井沙也佳 20年2月22日放送


tojulius
レザボア・ドッグス

クエンティン・タランティーノ作の映画「レザボア・ドッグス」。
強盗をするギャング集団のなかに、
おとり操作を行う警官が紛れ込む物語は、
最後に思いもよらぬ、実に不条理な結末を迎える。

監督は、物語についてこう言及している。
「クライマックスの役者の心情を表す言葉は、英語にはない。
ただし、日本語にはある。それは、仁義だ」と。

レザボア・ドッグス。邦題は「仁義なき男たち」。

かつて中国より伝わった『仁義』という思想は、
2020年の今、世界のどこをさまよっているのだろう。

topへ


login