小林組・廣瀬大

廣瀬大 15年10月11日放送

151011-05
Esthr
ウディ・アレンに関するいくつかのこと。

ある撮影が長引くと、彼は自分の腕時計を見ながら、
「さあ、さっさと撮影を終わらせよう。
もうすぐニューヨーク・ジャイアンツのナイターが始まってしまう」

と言ったという。

80歳近くになっても
年に一本のペースで新作を公開し続けている
映画監督のウディ・アレン。

彼の撮影は非常に速い。
また演出はほとんど指示を出さず、役者に任せることで有名だ。
「撮影が速いのは、同じことを何度もやると飽きるから。
僕にそんな辛抱強さはない」彼は飄々と語る。

「演出に関しては、演技力がある素晴らしい役者たちを
キャスティングしているんだ。
僕の仕事は彼らの邪魔をしないこと。任せるんだ」と彼は言う。
この独自の撮影と演出により、
これまで彼の映画からは多くのオスカー俳優が誕生している。

ウディ・アレン作品の出演料は、
ベテランであろうと、新人であろうと
全米映画俳優組合が決めた最低料金しか支払われないという。

それでも、彼の映画に出演したがる俳優は後を絶たない。

topへ

廣瀬大 15年10月11日放送

151011-06
Chris Boland
ウディ・アレンに関するいくつかのこと。

映画監督ウディ・アレンの作品の多くは
彼が長年暮らすニューヨークが舞台だ。
そして、その映画にはよく心地よいジャズが流れている。

彼は映画監督でありながら
ニューオリンズ・ジャズ・バンドの
クラリネット奏者という顔も持つ。
ジャズバンドを率いて、
ヨーロッパツアーも行った。

彼の作品「アニー・ホール」がアカデミー賞を受賞した際、
ウディ・アレンは授賞式を欠席。
理由はその日、ニューヨークのクラブで
ジャズバンドのライブに出演するから。

彼は華やかな授賞式を蹴り、
地元ニューヨークの
酒と煙草の匂いが立ち込める薄暗いナイトクラブで
子どもの頃から夢中になっている古いジャズを
仲間達と演奏していたのだ。

それから数十年、
彼は仕事でニューヨークを離れるとき以外、
今でも毎週月曜日に、お気に入りのクラブで
クラリネットの演奏を続けている。

topへ

廣瀬大 15年10月11日放送

151011-07

ウディ・アレンに関するいくつかのこと。

映画監督ウディ・アレンが
脚本を執筆するのに愛用しているのは
西ドイツ製の「オリンピア・ポータブル」という
古いタイプライターだ。
16歳のとき、40ドルで購入したという。

アイデアを書き殴ったノートの切れ端や
メモをファイルにとっておき、
引き出しに放り込んでおく。
そして、それが溜まると、
彼はその古い愛用のタイプライターに向かい
脚本の執筆を始める。

16歳のウディ・アレン少年はこのタイプライターを買うときに、
販売員の店主にどのくらいこれは丈夫かと訊ねたという。
「少なくとも、あんたが死ぬまでは壊れないだろうね」

その店員の答えを聞き、彼は購入を決めた。

あの日から60年以上が過ぎた今でも、
彼はこのタイプライターで
脚本を書き続けている。

こだわりを持って生きると
自然と愛用品ができるものだ。

topへ

廣瀬大 15年10月11日放送

151011-08
abby chicken photography
ウディ・アレンに関するいくつかのこと。

映画監督ウディ・アレンの映画に登場する
主人公たちは常に人生に対する不安に
さいなまれている。

「宇宙が膨張して破裂したらすべておしまい!」
「アニー・ホール」など多くの作品で
繰り返される悲観的なセリフ。

人生はひどいことばかりで、不条理の連続。
かつ無意味で、ほとんどが運次第である。
そんなニヒリスティックな人生観が
彼の映画の根底には流れている。

決して消えることのない不安を抱えたまま
それでも彼の作品に登場する主人公たちは
立ち直り、生きていく。

不思議と映画を観たあと、
観客は前向きな気持ちになっていることに気づく。

彼の主人公たちを救うのは
不断の努力でも、強い意志でもなく、
ましてや冒険へと旅立つ勇気と行動力などでもない。
魅力的な女性への恋と愛と、
そしてほんの少しのユーモアである。

topへ

廣瀬大 15年7月12日放送

150712-05
Clint Koehler
物語を愛した河合隼雄

「人間」そしてその「こころ」に興味を持ち、
優しい眼差しで人々の「こころ」の研究を続けた
心理学者・河合隼雄。

日本におけるユング派心理学の第一人者である彼は
夢の分析により人の「こころ」を恢復する手法や、
箱庭療法を日本に紹介した。

夢分析も箱庭療法も
その人の「こころ」の奥底に眠る
物語を発見し読み解くことからはじまる。

彼は幼いころから物語が大好きだった。
また、同時に数学が大好きな理論派でもあった。

当時学校で教わるのは
軍国主義の影響下にある日本神話など。
軍隊が嫌いだった彼は、
物語のおもしろさに気づきつつも、
それを認めたくない。
そんな複雑な気持ちを持っていたという。

「なに言うとるんや、あほな」という
軍国主義に対する気持ちと
夢中になって読み漁っている物語に対する愛情が、
隼雄少年にこんなことを言わせている。

「人間の先祖が猿やったら、
進化論的にいうと、アマテラスは
いちばん猿に近かったのと違うか」

自分の見た夢を忘れてしまうように、
この発言を河合隼雄は覚えていないという。

topへ

廣瀬大 15年7月12日放送

150712-06

物語を愛した河合隼雄

心理学者・河合隼雄のいちばん最初の記憶は
弟が兵隊ごっこをしている姿だという。

「トッカーン、トッカーン!」と突撃の喊声を上げる弟。
弟の年齢はおそらく3歳ぐらい。

記憶が鮮明なのは、その弟がそのあと、すぐに亡くなったからだ。

「捨てたらあかん、捨てるな」、
そう言って泣きながら弟の出棺を止めた。

「その泣いている思い出を、
ほんとうは覚えていないのです。
しかし、母親がよくその話をしたから
なんかやっていたような気がするんですね。
それはぼくにとってすごく大事な思い出になっています」

と後年、彼は優しく語った。

その現実と想像の間にある思い出は
彼の人生を支える大切な物語である。

topへ

廣瀬大 15年7月12日放送

150712-07
Icely88
物語を愛した河合隼雄

心理学者・河合隼雄は言う。

心の病をかかえる患者さんが
治っていった話をそのまま書いたら、
都合のええ偶然が起こりすぎて
小説にならない。

でも、僕の患者さんが治っていくときには
奇跡のようなことがよく起きる。
こんなおもろいことないですよ。

世界は小説より
圧倒的に、都合がいい物語で
できているようだ。

topへ

廣瀬大 15年7月12日放送

150712-08
Aureusbay
物語を愛した河合隼雄

心理学者・河合隼雄は、幼いころ、
ほかの子どもと行動するのが嫌で
幼稚園が嫌いだった。

でも担当の先生を大好きになり、
幼稚園に行くのが楽しみになった

しかし、ある日、
その先生は結婚し、
幼稚園を辞めてしまう。
大好きな先生のお別れのあいさつで
隼雄少年はかっこわるいと思いながらも涙が止まらない。

自己嫌悪に陥り、家に帰ってから、
母親の前であまり悲しそうな顔をしないでいたら、母親は言った。
「ほんとうに悲しいときは、男の子でも泣いてかまわない」
それでまた彼は泣いてしまった。

そのあと、遊びに来た同級生の男の子。
「今日は男の子でも泣いてるもんがいた」と冷やかすと
「ほんまに悲しいときは泣くやつのほうが偉いよ」と言い返した。

彼は幼いころから、自然と暮らしの中で
「こころ」との向き合い方を学んでいた。

topへ


login