大友美有紀

大友美有紀 15年7月5日放送

150705-05

「作家の時間割」シラー

夜、突然、机の前の椅子にどすんと座る。
それから冬には午前4時か5時まで机についている。
夏は午前3時まで。
そのあとはベッドに入り、たいてい9時か10時まで寝る。

ドイツの詩人で歴史学者、哲学者、劇作家でもあった
フリードリヒ・シラー。
邪魔が入るのを嫌い、ほとんど夜にだけ仕事をした。
手元には濃いコーヒーかワイン入りのチョコレート。
年代物のライン産ワインかシャンパンということも多かった。
それらをときどき口にして疲れをとる。
そして、ひっきりなしにタバコを吸う。
嗅ぎタバコも欠かせなかった。
そのうえ、仕事部屋の引き出しのひとつに
腐ったリンゴをいっぱい入れていた。
リンゴが腐敗していくにおいが執筆を促す刺激として
必要だと考えていたのだ。
この習慣のせいでシラーは病気がちになっていった。
それでも深夜の創作をやめられなかった

 我々は貴重な財産 -時間- を軽んじてきた。
 時間の使い方を工夫することによって
 我々は自分を素晴らしい存在に変えることがことができる

「歓喜に寄せて」。のちにベートーヴェンが「第九交響曲」を書いた詩も、
この邪魔の入らない時間に生まれたのかもしれない。

topへ

大友美有紀 15年7月5日放送

150705-06

「作家の時間割」パトリシア・ハイスミス

午前中に3、4時間執筆し、調子が良ければ2千語ほど書き上げる。

「見知らぬ乗客」「太陽がいっぱい」「アメリカの友人」などの作家、
パトリシア・ハイスミス。
ベッドの上に座り、タバコと灰皿、マッチ、
コーヒーの入ったマグカップ、
ドーナツと砂糖を持った皿などをまわりに置く。
そして、まるで胎児のような姿勢で書く。

  執筆は喜びの源というよりは強迫観念のようなもので
  仕事がないと苦しくなる。
  現実の生活は仕事、すなわち想像の世界にしかない。

  
人付き合いが苦手で孤独。
書くと言う行為をできるだけ楽しいものにするために、
規律や自制といったものを一切避けた。
そして、常識の捕われない
サスペンスの傑作を次々を生み出していった。

topへ

大友美有紀 15年7月5日放送

150705-07

「作家の時間割」フィリップ・ロス

毎日、だいたい10時から6時まで書く。
途中で昼食のため1時間休憩する。
夜はいつも本を読む。
「素晴らしきアメリカ野球」の作者、
フィリップ・ロス。
夕食の後にまた仕事場に戻りたかったら
戻って2、3時間仕事をする。
深夜2時でも5時でも目が覚めて仕事をすることもある。

  僕は救命救急医で、仕事場は救命救急室。
  そして患者は僕自身だ。

topへ

大友美有紀 15年7月5日放送

150705-08

「作家の時間割」サマセット・モーム

執筆は毎日、午前中の3、4時間。
1日千語から千五百語書くことにしている。
午前中の仕事を正午ごろ終えても、
まだ書きたくてうずうずしていることがあった。
「月と六ペンス」の作者、サマセット・モーム。
 
 書いているとき、ある登場人物を作り上げていくとき、
 それは常に私につきまとって、頭の中を占領している。
 そいつは、生きているんだ。
 もしこれを自分の人生から切り離したりしたら、
 とても寂しい人生になってしまうだろう。

 
モームはなにかを見ながら書くことはできないと信じていた。
机はいつも、なにもない壁に向けていた。
書くことは、生きることに近い。

topへ

大友美有紀 15年6月7日放送

150607-01

「ジューンブライド」桂由美

今日、6月7日はプロポーズの日。
ジューンブライドとは、
ローマ神話の結婚の守り神、ジュノーが守護する6月に
プロポーズすれば幸せな結婚生活を送れるという故事に由来する。

日本ブライダル協会の会長であり、
日本のブライダルファッション界の草分け的存在、
桂由美が、6月の第一日曜日を「プロポーズの日」と制定した。

 なかなかプロポーズに踏み切れないカップルの
 “きっかけの日”となってほしい。
 この日にプロポーズをサポートするイベントが
 各地で行われることを期待した。
 

プロポーズは、6月に。

topへ

大友美有紀 15年6月7日放送

150607-02
Ruskin
「舞台上のプロポーズ」英国ロイヤル・バレエ団

今日はプロポーズの日。
2008年、フィギュアスケート全米選手権で、
井上怜奈とジョン・ボールドウィンの氷上のプロポーズが話題になった。
その2年前の2006年、英国ロイヤル・バレエ団では、
舞台上のプロポーズがあったことを知っていますか。
ティアゴ・ソアレスとマリアネラ・ヌニェス。
二人が主演した『眠れる森の美女』のカーテン・コールの後、
ティアゴが舞台上でマリアネラにプロポーズした。

 マリアネラは1999年、19歳でロイヤル・バレエ団に入団。
 ティアゴは、2002年21歳で入団。
 初めて二人が出会って、マリアネラがティアゴをお茶に誘ったのは、
 彼が入団して3日目のことだった。

二人が付き合いだしたのはその1年後。
舞台上のパートナーが、人生のパートナーになったのは、
その3年後だった。

プロポーズは、サプライズを作る。

topへ

大友美有紀 15年6月7日放送

150607-03

「映画のプロポーズ」

6月7日はプロポーズの日。
映画のプロポーズシーンで有名なものがいくつかある。
1998年のアメリカ映画「ユー・ガット・メール」。
出演はメグ・ライアンとトム・ハンクス。
舞台はニューヨーク。インターネットで知り合った二人は、
現実の世界では商売上のライバル。
そのことを知らずに、メールのやり取りを重ねるうちに徐々に惹かれあっていく。
やがて二人は、お互いが、自分の求めている本当の相手だと気づく。

 コーヒーか、お酒か、食事か、映画でもどう?
 僕たちが生きている限りずっと

日本映画「ALLWAYS 三丁目の夕日」。
売れない小説家の茶川は、飲み屋の女将のヒロミに指輪の箱を差し出す。
けれど、中身は空っぽ。

 金がなくて箱しか買えなかった。
 中身はおれの原稿が高く売れたら……

そんな彼にヒロミが手を差して、
「つけて。その、いつか買ってくれる指輪つけてよ」と言う。
茶川は見えない指輪をつけ、ヒロミはその指輪を嬉しそうに見つめた。

プロポーズは、ドラマを生む。

topへ

大友美有紀 15年6月7日放送

150607-04
cogdogblog
「結婚しようよ」吉田拓郎

今日はプロポーズの日。
フォークシンガー吉田拓郎が
1971年リリースした「結婚しようよ」。

 僕の髪が 肩までのびて
 君と同じに なったら
 約束通り 街の教会で
 結婚しようよ

長髪にジーンズ、ギターを抱えて歌うスタイルは、
日本中に広まり、それまで男性が多かったコンサート会場に
若い女性たちが足を運ぶようになった。

プロポーズは、流行を作る。

topへ

大友美有紀 15年6月7日放送

150607-05

「それから」夏目漱石

今日は、プロポーズの日。
夏目漱石の「それから」には、
主人公が友人の妻に想いを告げる場面がある。

 僕の存在には貴方が必要だ。
 どうしても必要だ。
 僕はそれだけのことを貴方に話したいために
 わざわざ貴方を呼んだのです。

実生活の夏目漱石は、恋愛を感じさせない「堅物」である。
お見合いで出会った貴族院書記官の長女と、
親族の勧めもあって結婚した。
女性に宛てたラブレターも残っていない。
ただ、ある女性の死に際して詠んだ句がある。
漱石が密かに恋をし、結ばれることのなかった女性だ。

 11月13日(日)新聞で楠緒子さんの死を知る。
9日大磯で死んで、19日東京で葬式の由。驚く。

11月15日(火)晴。床の中で楠緒子さんの為に手向の句を作る。
        棺には菊抛げ入れよ有らん程
        有る程の菊抛げ入れよ棺の中

漱石は、報われなかった思いを作品に昇華させていた。

プロポーズは、傑作を作る。

topへ

大友美有紀 15年6月7日放送

150607-06

「マリア・カラス」メネギーニ

今日はプロポーズの日。
世界の歌姫ディーバと賞賛されたマリア・カラス。
26歳の時、28歳年上のメネギーニと結婚する。
イタリア、ヴェローナの実業家だったメネギーニは、
彼女に一目惚れし、彼女を支えるために、
家業を捨て、彼女のマネージャーになっていた。

 結婚式を挙げたのは、ヴェローナのフィリッピーニ教会。
 それも本堂ではなく、祭具室。
 カラスは故郷ギリシャと同じキリスト教の宗派で、
 カソリックに改宗しなかったからだ。

  
献身的なメネギーニ。
彼女に気まぐれにも根気よく付き合っていた。
しかし、美しく情熱的なカラスには初老の夫は物足りなかった。
大富豪オナシスと恋におち、メネギーニとは離別する。

プロポーズは、時に悲劇を作る。

topへ


login