小野麻利江 18年2月25日放送

180225-06
yu-sui.net & cooperators
喫茶の話 談話室滝沢

かつて東京に4店舗あった喫茶店、「談話室滝沢」。
広々とした店内は、長居のできる落ち着いた雰囲気。
黄緑色の椅子とカーペット、
そして、錦鯉が泳ぐ小さな滝がトレードマーク。
また、従業員は、すべて正社員。
社員寮で徹底した接客教育を行っていた。

しかしそんな滝沢も、
2005年に、惜しまれながら閉店。
従業員の確保とサービスの質を保つのが
難しくなったというのが、その理由だった。

喫茶というサービスにかける、並々ならぬプライド。
社長の滝沢次郎氏は、かつてこう語っている。

 滝沢がお客様に売るものは
 コーヒーではなく、
 社員の人格・礼儀作法である

topへ

茂木彩海 18年2月25日放送

180225-07
metrognome0
喫茶の話 中上健次と喫茶店

喫茶店とは不思議なもので、
職場では一切手につかなかった仕事や、まとまらなかった考えが
ここへ来るときれいに片付いたりする。

作家、中上健次も喫茶店に助けられた小説家のひとり。

特に通ったのは新宿中央公園近くにある「ブラジル館」。
新宿で夜通し飲んだ中上は、夜が明けるとブラジル館に現れ、原稿を書いたという。

 『コーヒーひとつ』とウェイトレスに頼む。
 その時から、区切りをつけて店を出るまで、私は一種の催眠状態にいる。

誰にも邪魔をされない自分だけのサンクチュアリを求め、
今日も誰かが喫茶店の扉をひらく。

topへ

茂木彩海 18年2月25日放送

180225-08

喫茶の話 カフェの4つの自由

16世紀に生まれた「カフェ」はもともと
お茶を飲む場所というより、人々が自由に交流する
社交場の意味合いが強かったと言われている。

 居続けられる自由
 思想の自由
 時間的束縛からの自由
 そして振る舞いの自由

カフェ研究家、飯田美樹が定義するカフェの4つの自由。

友人と普段できない真面目な話をするもよし。
恋人と見つめ合うもよし。
時間を忘れて好きな本を読むのもいい。

おいしいお茶と居心地の良い空間。
それさえあれば人はいつでも自由になれる。

topへ

渋谷三紀 18年2月24日放送

180224-01
norihito
お鍋はいかが

鍋料理ほど新鮮な料理はない。
と言ったのは、かの北王子魯山人。

 材料が生きている。
 料理する者が緊張している。
 そして、出来立てを食べるのだから。
 と、つづける。

今晩、お鍋はいかがですか。

topへ

渋谷三紀 18年2月24日放送

180224-02
typester
お鍋はいかが ちゃんこ鍋

四季を通じて、
相撲部屋で湯気を立てる、ちゃんこ鍋。

煮立った出汁に骨つきの鶏を入れ、
季節の野菜を加えて煮るのが一般的。

鶏を使うのには理由がある。
手をつかず二本足で立つ鶏が、
負けない力士の姿を連想させるからだとか。

その鍋は、お腹といっしょに、
闘志まで満たしてくれる。

topへ

渋谷三紀 18年2月24日放送

180224-03
Yu Morita
お鍋はいかが すき焼き

作家の山口瞳が編集者だった頃、
ある小説家宅の食事に招かれた。

出されたのは、すき焼き。
よろこんだのもつかの間、
主人はいわゆる鍋奉行だった。

肉に箸をのばすと「それはまだ早い」。
またのばすと「出汁を足せ」。
そろそろかとのばすと「薄くなった。」と砂糖を入れだす。

ついにひとつの肉も食べられなかった山口。
その姿は、奉行の裁きにうなだれる
罪人のようだった。

topへ

渋谷三紀 18年2月24日放送

180224-04

お鍋はいかが 鱈ちり

魚に性格があるとしたら。
作家の江國香織は、
こんなイメージを広げる。

鮭は優しくて、鰯は陽気。
かますは几帳面で、鯛はちょっと意地悪そう・・・

そして、鱈ちりを食べながら、
こんなことを考える。

私は鱈になりたい。
知性も品もあるし、
身がほどけるところもいい。

作家というのは、
舌の感受性も豊かなんだろうかと
うらやましくなる。

topへ

渋谷三紀 18年2月24日放送

180224-05
lilyfan
お鍋はいかが 湯豆腐

随筆家の神吉拓郎が、
湯豆腐の魅力について書いている。

 立ちのぼる湯気。
 グツグツとたぎる音。
 豆腐の簡潔な白さ。
 何より、味の心配がいらないこと。

安心だったり、気やすさだったり。
わたしたちは鍋を囲んで、
そういうものに、
手を伸ばしているのだろう。

topへ

森由里佳 18年2月18日放送

180218-01

朝ごはん いそいで食べてね、でも味わって食べてね。

ジブリ映画「コクリコ坂から」の
「朝ごはんの歌」という歌をご存じだろうか。

じゅうっと焼けるさかなの香り。
お出汁が香るおみそ汁。
おひつにうつしたホカホカごはん。

手際のいい朝の台所を描いた、おいしそうな1曲だ。
歌い手は、透き通ったやさしい声を持つシンガー、手嶌葵。
収録を振り返って、こう語った。

 昔の方は、ご飯をより美味しく炊きたいとか、より楽しく遊びたいとか、
 生活を楽しむために何かひとつ手間をかけてるなと。
 そんなところが、少しうらやましいなって思いました。

あわただしい朝の食卓を、彼女はやさしく歌い描く。

 いそいで、いそいで。でも、味わって食べてね。

さて、明日の朝ごはん、あなたは何を食べますか?

topへ

森由里佳 18年2月18日放送

180218-02
[cipher]
朝ごはん  ゆっくり食べてね、でも遅刻しないでね。

その歌声は、
そよぐ風のようなやさしさと、
ゆれる鈴の音のような繊細さを持っている。

シンガー、手嶌葵。
彼女が歌った、「朝ごはんの歌」を聞いたことがあるだろうか。
ジブリ映画「コクリコ坂から」に登場する、朝の食卓シーンを彩る歌だ。
手嶌葵は、この曲について、こう語った。

 ぜひ、ご家族で聴いていただいて、
 愛みたいな、あったかい気持ちでひとつになれるような、
 ちょっとでも幸せな気分になっていただければうれしいなぁなんて思います。

 さあ沢山召し上がれ
 今日も一日がんばろうね
 みんなで朝ごはん わたしが作った
 ゆっくり食べてね でも遅刻しないでね

さて、明日の朝ごはん、あなたは何を食べますか?

topへ


login