森由里佳 19年6月9日放送
coron_k
梅雨 雨の名前
梅雨には、たくさんの名前がある。
たとえば、送り梅雨。
たくさんの強い雨と雷を伴う、梅雨が明ける頃の雨のことだ。
俳句などでも季語として使われるこの単語、
意味は
「早く梅雨が明けて欲しい」。
その願いに、
「追い出す」でもなく、「止める」でもなく、
「送る」という言葉を与えた人は、
とてもやさしい人なのだと思います。
森由里佳 19年6月9日放送
chikache
梅雨 雨の名前
梅雨にもいろいろある。
たとえば、降るときは激しく降り、
止むときはすっきり晴れるときは、男梅雨。
強くはないが、しとしとと降り続けるときは、女梅雨という。
時代ごとの男女の印象が色濃く表れたこれらの言葉。
今だったら、どんな名前がつくのだろう。
少なくとも、
雨があがった大空には、
男も女もない、鮮やかな虹色が良く似合う。
森由里佳 19年6月9日放送
Kanko*
梅雨 晴れの名前
突然ですが、
さわやかな五月晴れ、
と聞いてどんなイメージを思い浮かべますか?
実は、「さわやかな五月晴れ」は、
あべこべな言葉です。
それもそのはず。
「さわやか」は秋の季語。
そして、五月晴れは、6月の梅雨の晴れ間のこと。
旧暦にあわせた言葉だから、1か月ほど違うのです。
でもね、細かいことを言っても、
梅雨の晴れ間はうれしいものです。
今の時期なら初夏の季語を使って、
「すがすがしい五月晴れ!」がおすすめです。
佐藤日登美 19年6月9日放送
Nam2@7676
梅雨 移り気な紫陽花
花言葉は「移り気」「浮気」「無常」。
やや手厳しい言葉が並ぶこの花は、梅雨の季節を彩る紫陽花。
もちろん気ままに色を変えているわけではなく、科学的根拠がある。
ひとつは土の性質。
土壌がアルカリ性だと赤やピンク色に、酸性だと青色の花が咲く。
なんだか小学校の理科の実験を思い出す。
花開いたあとは紫陽花の中の色素が分解され、青や赤紫色に変化する。
これは、いわゆる老化現象と言える。
そんな紫陽花の事情を知ってか知らずか、
歌人・正岡子規はこんな句を詠んでいる。
紫陽花や 昨日の誠 今日の嘘
蛭田瑞穂 19年6月9日放送
梅雨 A Hard Rain’s a-Gonna Fall
ボブ・ディランが1963年にリリースしたアルバム
「The Freewheelin’ Bob Dylan」に収録された楽曲
「A Hard Rain’s a-Gonna Fall はげしい雨が降る」。
ディランはもともと詩のかたちで
「はげしい雨が降る」の歌詞を書いた。
その後、アメリカにキューバ危機が起こり、
先の人生が長くなさそうだと思ったディランが
楽曲に仕上げたという。
「はげしい雨が降る」は村上春樹の長編小説
『世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド』の作中でも
印象的に使われている。
蛭田瑞穂 19年6月9日放送
x-ray delta one
梅雨 Rain
ビートルズが1966年にリリースした
シングル「Paperback Writer」。
そのB面に収録された楽曲「Rain」。
この曲のラストでジョン・レノンが
意味のわからない歌詞を歌う。
これは曲の冒頭の歌詞
「If the rain comes they run and hide their heads」
を逆回転させたもの。
さまざまな音楽的実験を
おこなったビートルズだが、
テープの逆回転を利用してリリースされた
初めてのシングルが「Rain」である。
星合摩美 19年6月9日放送
tomosuke214
梅雨 梅雨イワシ
梅雨に旬を迎える魚は「梅雨の水を飲む魚」と呼ばれる。
野山に降り注いだ雨は、養分をたっぷり含んで海へと流れ込み、
プランクトンを増殖させ、それらをエサとする魚を丸々と太らせるのだ。
中でも、千葉県の銚子沖で取れるマイワシは、
一年の中で最も脂のノリが良く、「梅雨イワシ」として人気が高い。
新鮮であれば刺身はもちろん、
煮ても焼いても、芳醇な香りと旨みを堪能できる。
雨がもたらす自然の恵みに感謝です。
星合摩美 19年6月9日放送
sometimes rains in JUN
梅雨 雨音
雨の日は「なんとなくやる気が起きない」なんてことありませんか。
そんな時は、思い切ってのんびり雨音に耳を傾けてみてはどうだろう。
ポツポツ、シトシト、ザーザー。
いずれも雨音も不規則に、数秒の間で細かい変化を繰り返す。
このリズムは「1/f ゆらぎ」と呼ばれ、
人間の心拍や呼吸のリズムと同調し、癒しの効果を与えてくれる。
忙しい現代人。
雨の日は「雨音に癒される日」にしてみるのもいいかもしれない。
川野康之 19年6月8日放送
カッシーニ
今日6月8日は、ジョヴァンニ・カッシーニが生まれた日。
若い頃占星術に興味を持っていたカッシーニは、
後に天文学者になって、望遠鏡を手に土星の4つの衛星を発見した。
カッシーニの師匠の師匠はガリレオである。
ガリレオは初めて土星を望遠鏡で観察した先駆者であったが、
土星の環を見て「土星には耳がある」と言ったと伝えられている。
川野康之 19年6月8日放送
カッシーニ
カッシーニが土星の4つの衛星を発見してから300年後に、
「カッシーニ」と命名された土星探査機が打ち上げられた。
7年の航海を経て、カッシーニは土星軌道に到達した。
軌道上から捉えた一枚の写真がある。
漆黒の宇宙に美しい天体が二つ並んで浮かんでいる。
土星の衛星、レアとテティスだ。
ジョヴァンニ・カッシーニが300年前に望遠鏡で見つけた衛星である。