‘三國菜恵’ タグのついている投稿

三國菜恵 10年08月15日放送



あの人の8月15日。/高見順

1945年8月15日
プロレタリア作家、高見順は
電車に乗っていた。

彼はそこで、
終戦を信じない日本兵たちの声を聞く。


 今は休戦のような声をしているが、敵をひきつけてガンと叩くに違いない。

高見は、ひそかやな溜息をついた。


 すべてだまし合いだ。
 政府は国民をだまし、国民はまた政府をだます。
 軍は政府をだまし、政府はまた軍をだます。

戦争がはぐくんだ
だましあいの心に気づき、彼はじっと眼を閉じた。



あの人の8月15日。/野坂昭如

1945年8月15日
あの「火垂るの墓」を書いた
野坂昭如は、14歳の少年だった。

玉音放送を聴いたとき、彼はこう思ったという。


 死ななくていい、生きて行ける、
 本当にホッとした。
 この軽い言葉がいちばんふさわしい。

誰もがみんな、
敗けたかなしみに打ちひしがれている訳ではなかったのだ。



あの人の8月15日。/永井荷風

昭和を代表する小説家、永井荷風は
1945年8月15日
玉音放送の直前まで、
谷崎潤一郎と過ごしていた。

二人は戦時中も
絶やすことなく日記を書き、
新たな原稿を書いては、互いに読み合っていた。

そんな荷風の8月15日の日記。
終戦の記録は、たった一行
枠の外にしるされているだけだった。


 正午戦争停止

その言葉のほかには
天気と、食べ物と、友人の話があるばかり。

普通の幸せがいちばんなんだ。
彼は戦火の中で、
そう思い続けていたのかもしれない。

topへ

三國菜恵 10年07月11日放送



哲学者からひと言/シモーヌ・ヴエイユ

あるときは、教室で
あるときは、工場で
そして、内戦下のスペインで

世界のどこかで起きている不幸と
向き合いつづけた哲学者、
シモーヌ・ヴエイユ。

彼女は、人間について
こう綴った。


 人間が存在する唯一の目的は、
 生きるという闇夜に火をつけることである。

彼女の言葉もまた、
灯りとなって誰かの心を
照らしつづけているにちがいない。

topへ

三國菜恵 10年06月13日放送



登場人物たち/源静雄
(藤子・F・不二雄『のび太の結婚前夜』)

夜、ひとりでいると、
さびしさがふっと訪れる。

源静雄(みなもとしずお)は、
結婚式を明日にひかえ、
自分と離れることをさみしがる娘にこう言った。


 少しぐらいさびしくても、思い出があたためてくれるさ。

娘に言っているのか、
自分に言っているのか、わからなかった。

次の日、娘は、おさななじみの、のび太くんと結婚した。



登場人物たち/安倍昌子
(いくえみ綾『私がいてもいなくても』)

人気漫画家・いくえみ綾(りょう)が描いた
「私がいてもいなくても」。
その主人公、18歳の安倍昌子(あべしょうこ)は
タイトルを体現したような女の子だ。

昌子は偶然再会した同級生・真希の仕事を手伝うことになる。
フリーターの自分。売れっ子漫画家の彼女。
サイン会でたくさんの人が押し寄せる中
昌子は思う、
真希がまぶしい。自分にはなんもない。

二人は大きなケンカをした。
そして気づく。

昌子は真希の才能がうらやましかった。
真希は昌子の明るさがうらやましかった。
昌子は思う、


 私は 欲しいものだらけだったけど
 知らないうちに
 誰かに 何かを
 与えているのかもしれない

「私がいてもいなくても」
なんて思っている人は、きっと間違っています。

topへ

三國菜恵 参戦

中村組三國菜恵、6月13日から参戦

topへ


login