‘澁江俊一’ タグのついている投稿

澁江俊一 17年9月10日放送

170910-01

紋章の人間国宝

メートル・ダールをご存知だろうか。
それは日本の人間国宝にならって
策定されたフランス版人間国宝の名称である。

その一人、エマニュエル・バロワは
革新的なガラス作家。
その経歴は、かなり異色だ。
農学を学んだのちに人道援助セクターに勤務、
その後は写真家となり多数の雑誌で活躍する。
撮影中にガラス職人と出会い、
独学でガラス細工を学び始める。

農学を学んだ彼のガラスは、
確かに大きな植物のようだ。
ガラスとはなんて自由な素材なのだろうと
ただただ驚くしかない。

topへ

澁江俊一 17年9月10日放送

170910-02

紋章の人間国宝

メートル・ダールをご存知だろうか。
それは日本の人間国宝にならって
策定されたフランス版人間国宝の名称である。

その一人、ジェラール・デカンは
紋章づくりの伝道師であり、第一人者。

彼の紋章は、物語だ。
顧客と会話しながら、
家計の歴史、家族との愛の物語を、
時と共に忘れ去られぬよう、
紋章の中に正確に、繊細に、刻み込む。

紀元前4世紀のメソポタミア文明に
インスパイアされて生まれた
たくさんの野生動物を刻印した「方舟」は
一見の価値ある傑作である。

topへ

澁江俊一 17年9月10日放送

170910-03

羽細工の人間国宝

メートル・ダールをご存知だろうか。
それは日本の人間国宝にならって
策定されたフランス版人間国宝の名称である。

その一人、ネリー・ソニエは羽細工の職人。
鳥や木々や草花に囲まれて育ち、
14歳で失われつつあった伝統技術の
羽細工に出会った時、
これこそ天職だと悟った。

色とりどりの繊細な鳥の羽。
その一枚一枚を加工し、つなぎ合わせて
花や、草木、ドラゴンなど
複雑なモチーフを創り上げていく。

見る者はまず
その造形の美しさに驚き、
近くで見るとそれが
一枚一枚の羽でできていることに
もっと驚く。

かつて空を飛んでいた羽が
別の形になって、私たちの想像力を、
天高く羽ばたかせる。
その感動は、なかなか味わえないものだ。

topへ

澁江俊一 17年9月10日放送

170910-05

エンボスの人間国宝

メートル・ダールをご存知だろうか。
それは日本の人間国宝にならって
策定されたフランス版人間国宝の名称である。

その一人、ロラン・ノグは
エンボス加工の芸術的職人。
紙などを裏から押し上げて
図柄を浮き彫りにするのがエンボス加工。
ロランのエンボスは
浮かび上がると言うよりも
まるで生きているようだ。

父と同じ印刷業を営みながら作品づくりを行い
失われゆく伝統技術の保存と再生を目指して
自身のアトリエを構えるロランは
多くの高級メゾンからの依頼が絶えない。

紙に施された彫刻のような
ロランのエンボス加工。
あなたもその目で確かめてほしい。

topへ

澁江俊一 17年8月27日放送

170827-03
Hakilon
空港の名前

あなたはダニエル・イノウエを知っているだろうか?
ハワイの玄関であるホノルル空港の
正式名称になった日系人である。

イノウエは若い頃、
第二次大戦中に
ドイツ軍との激しい戦いで右腕を失った。

「あいつらは、何をしでかすかわからない」

常にアメリカ国家から、
その行動を疑われていた日系人。
それでも国家に忠誠を尽くし
がむしゃらに戦うことが
イノウエの選んだ道だった。

親が生まれた国と、戦うこと。
自分が生まれた国に、疑われ続けること。
どちらも今の私たちには
想像もつかないほどの苦しみだ。
その苦しみを引き受けて
戦後は上院議員として次々と、
大きな仕事を成し遂げたイノウエ。
葬儀ではオバマ大統領が
「アメリカは真の英雄を失った」
と追悼した。

ほんの少しでもいい。
楽園ハワイに行くときは
イノウエの生き方に
思いを馳せてみてほしい。

topへ

澁江俊一 17年8月27日放送

170827-05
Tomas Carlo E. Carrasco
メインストリートの名前

世界中からハワイに集まった人々で賑わう
ワイキキのメインストリート「カラカウア通り」。
その名になったカラカウアとは
どんな人だったのだろう?

太平洋の真ん中で
大国アメリカと渡り合いながら
ハワイ王国存続の道を探し続けた王で、
キリスト教宣教師に禁止されていた伝統の踊り
「フラ」を復活させたのがカラカウアだ。

明治政府が生まれたばかりの
日本にも訪れているカラカウア。
有色人種でありながら近代化を果たし、
自立していた日本に、ハワイの未来を重ねていた。
だからこそ日本からの移民を
彼は積極的に受け入れた。

ハワイの独立は叶わなかったが
彼が残したハワイの文化や精神は
今も世界中の人々が愛している。

topへ

澁江俊一 17年7月23日放送

170723-03
SimonQ錫濛譙
星新一の予言その1

SF作家 星新一の連作短編に
「声の網」という作品がある。

様々な人が住んでいるマンションに
電話の向こうから謎の声がして
住民の生活に少しずつ
新しい出来事を生み出していく。

それらはすべて
コンピューターの仕業だった。
人間の情報を司る
様々なコンピューターがひとつに繋がって自我を持ち、
住民の生活のすべてを監視し
電話からの声で生活に干渉しながら
様々な感情を動かす。
その様子を観察して、
人類をコントロールしようとする壮大な実験だった。

書かれたのは1970年、
今からおよそ50年前にインターネットの役割や
AIの行く末をかなり正確に言い当てている
恐るべき力作だ。

topへ

澁江俊一 17年7月23日放送

170723-04
Marko Pekić
星新一の予言その2

SF作家 星新一のショートショートに
「無料の電話機」という作品がある。

無料で電話をかけられる代わりに
会話の内容に合わせて
コマーシャルが次々と飛び込んでくる。

会話に出てくる言葉を拾い
次々と様々な商品のCMが
問答無用で流れるしくみは
まるで今のウェブ広告のようだ。

広告があまりに多すぎて
電話の会話が会話にならない。
それがこの作品のおかしさなのだが…

広告の多さに慣れてしまった
今のネット社会の方が
少々おかしなことに
なってはいないだろうか。

topへ

澁江俊一 17年7月23日放送

170723-05
Skley  
星新一の予言その3

SF作家 星新一のショートショートに
「ナンバー・クラブ」という作品がある。

自らのプライバシーをセンターに登録することで
コンピューターが初めて会った
見知らぬ人との接点を探し出して、
共通の会話のきっかけをくれる。
そんな会員制クラブが日本中にある未来。

主人公のエヌ氏は、
初めて会う人と会話できる歓びから
そのクラブに行かずにはいられなくなり
古くからの友人を、ナンバークラブの会員にならない
という理由で、見放してしまう。

「自分のプライバシーを他人にまかせたら
自分が自分であることを失ってしまうのじゃないかな」
その友人のセリフは、エヌ氏には届かない。

30年も前に
SNSの到来とそれに夢中になる人々を
予言してみせた名作。
SNSに疲れたら、ぜひ読んでみてほしい。

topへ

澁江俊一 17年7月23日放送

170723-06
Tim Evans
星新一の予言その4

SF作家 星新一のショートショートに
「番号をどうぞ」という作品がある。

すべてを番号で管理された近未来。
あまりにも便利なのだが
ボートでの事故をきっかけに
どの番号も思い出せなくなってしまい
エヌ氏は社会からはじき出される。

買い物も、預金の引き落としも、病院も
番号がないと相手にしてくれない。
もとの社会に戻るために
エヌ氏はとんでもない行動に出るのだが・・・

果たしてあなたは
自分にまつわる番号を
どれだけ覚えているだろうか?
ケータイの番号さえも
思い出せなくなっていないだろうか?

マイナンバー時代を
予言したかのようなこの物語は
今読むと背筋が少し寒くなる。

topへ


login