‘澁江俊一’ タグのついている投稿

澁江俊一 16年9月11日放送

160911-01

割れ窓理論

割れ窓理論という言葉がある。

9.11のテロで
迅速かつ冷静に指揮をとり、
ニューヨーク市民に高く評価された
ジュリアーニ市長。

彼は就任当初、
街じゅうの割れた窓をなくすことで
最悪だったニューヨークの治安を向上させた。

窓が割れている街は、
犯罪が生まれやすい空気を生む。

テロもきっと同じだ。
人々の心の中に割れた窓がある限り、
憎しみ、争いたくなる空気が生まれる。

今こそ、曇りなき窓から、
世界を見直してみよう。

topへ

澁江俊一 16年9月11日放送

160911-02
Adrian Cabrero (Mustagrapho)
考えさせる形

9.11後のアメリカのシンボルとして
グラウンドゼロにそびえ立つ
ワンワールドトレードセンター。

そのかたわらに
ニューヨーク市民から
長く愛され続けるオブジェがある。

イサム・ノグチ作、レッドキューブ。

倒れそうで、倒れない。
鮮やかに赤い巨大な正方形が
その角一点で立っている。
その正方形を貫く
大きな丸い穴。

赤いキューブは
シンプルだからこそ
答えがない問いそのもの。

9.11から15年。
そのオブジェは世界に何を
問いかけているのか?

考え続けよう。
私たちにできるのは、それだけだから。

topへ

澁江俊一 16年9月11日放送

160911-03

スポーツにしかできないこと

2001年、9月11日。
2本の高層ビルが崩壊し、
アメリカのすべての日常が止まった。

1週間後の9月17日
メジャーリーグは再開され、
ニューヨークメッツの選手たちは
テロに立ち向かった勇気に敬意を表して
ニューヨーク警察と消防局の
帽子をかぶってプレーした。

ニューヨークヤンキースも
この年、シーズンを通して
神がかったような大躍進を見せた。

この年、新人王とMVPを獲得した
イチローはこう語っている。

野球どころではない、
という気持ちは当然皆が持っている。
その反面、僕達にできることも
野球しかないということです

阪神淡路大震災の年に
日本一になったオリックス。
東日本大震災の年に
ワールドカップを制したなでしこジャパン。

人知を超えた悲劇と向き会う時、
スポーツは大きな回復力をくれるのだ。

topへ

澁江俊一 16年9月11日放送

160911-05
Diliff
残された言葉たち

「ものすごくうるさくて、
ありえないほど近い」

9.11後のニューヨークで
悲劇から立ち直ろうとする人々を描いた
珠玉の映画。

9.11のテロに巻き込まれ
突然父親を失った少年が
父の遺品から、
小さな鍵とBlackと書かれた封筒を見つける。

少年はニューヨーク中のBlackさんを訪ねて
鍵の秘密を聞いて回る。

監督は名匠スティーブン・ダルドリー。
彼は撮影前、出演者たちに
アメリカでは放送されていない
9.11の遺族たちの
ドキュメンタリー映像を見せた。

「心配しないで、わたしは大丈夫」

「みんなを愛しているよ」

悲劇のさなか、
家族を励まし、悲しませないために
残された言葉たち。

その優しさが
何度も見直したくなる名演技を支えている。

topへ

澁江俊一 16年8月28日放送

160828-01
ChristianSchd
話を聞く力

今日は童話作家
ミヒャエル・エンデの命日。

エンデが書いたヒロイン、モモ。

おれの人生は失敗で、なんの意味もない、
生きていようと死んでしまおうと、
どうってちがいはありゃしない。

そう考えている男でも
モモに話を聞いてもらううち
自分の間違いを知る。

おれという人間はひとりしかいない、
だからおれはおれなりに、
この世のなかでたいせつな者なんだ、と。

SNSのおかげで、
発信する人は世界中に増えた。
聞く人は、どうだろう。

モモは人々の話を聞きながら
じっと待っている。
聞いてくれる人がいる、
その喜びを知った相手が
本当の自分の声に気づくのを。

topへ

澁江俊一 16年8月28日放送

160828-03
h.koppdelaney
時は…なり

今日は童話作家
ミヒャエル・エンデの命日。

あなたは自由なんだから、
なんでも好きなことをしていいんだよ。

もしも誰かにそう言われても、
やりたいことが思いつかないとしたら…
あなたの時間は時間どろぼうに
盗まれてしまっているのかもしれない。

誰もが忙しさに追われる現代社会を
全身灰色の時間どろぼうという存在によって
見事に表現してみせたエンデ。

時は、金なりという言葉がある。
しかしエンデが伝えたかったのは
一秒も、一年も、そして一生さえも
時間の価値はひとりひとり違うのだ、ということ。

時は、心なり、なのだ。

topへ

澁江俊一 16年8月28日放送

160828-04
ChristianRevivalNetwork
亀は知っている

今日は童話作家
ミヒャエル・エンデの命日。

時間とは何か。
深く考えさせる日本の物語といえば
浦島太郎だ。

亀に導かれてたどりついた
竜宮城での幸せな日々。
しかしお土産に渡された玉手箱は、
太郎を一瞬で、老人にする。

エンデの童話、モモにも、
30分だけ先の未来を見通せる
カシオペイアという亀が登場し
モモを導いてくれる。
そしてモモは時間とは何か、
の自分なりの答えにたどりつく。

時間という
人間にとっての永遠の謎を
知っているのは、
いつだって亀たちなのだ。

topへ

澁江俊一 16年8月28日放送

160828-05
maxresdefault
自然なお金

今日は童話作家
ミヒャエル・エンデの命日。

もしもお金が、
腐るものだったら…。

持っているだけで
価値が少しずつ減るから
お金を貯めることが損になる。
だから人から人へどんどん流通し
経済を活性化させていき
貧富の差はなくなり、
苦しみも争いも減っていく。

エンデが温めていたこのテーマは
ファンタジーではなく、現実の話だった。
時が経つほど、利子によって
お金の価値が上がるから
経済は大きな矛盾を抱えてしまったと
エンデは考えた。

あらゆる生き物や食べ物のように
時が経つと、衰えたり、腐ってゆく。
それはとても自然なこと。
そろそろお金も自然のルールに
従うべきなのかもしれない。

topへ

澁江俊一 16年8月28日放送

160828-08
pat_makhoul
エンデと日本

今日は童話作家
ミヒャエル・エンデの命日。

本国ドイツの次に
彼の作品が読まれているのは
ここ、日本である。

晩年、エンデの妻となったのも
彼の童話「はてしない物語」を訳した
日本人女性の佐藤真理子。

日本をこよなく愛したエンデだが、
亡くなる直前に日本の番組で
こんな言葉も残している。

 私は日本の考え方には
 一種の危険性があると思います。
 それは、どの問題においても
 思考を日本の関心事に限定することです。
 それは日本の国家的なエゴイズムのようなものです。

愛している日本に向けた
厳しいエンデの言葉を
受け止めるべき時は、今かもしれない。

topへ

澁江俊一 16年7月10日放送

160710-03

落語家と納豆

今日は、納豆の日。

その人間性を含めて
多くの落語好きから愛された
昭和の名人、古今亭志ん生

関東大震災では
酒がこぼれては困ると居酒屋に飛び込んだり、
酔っぱらったまま高座に上がり
居眠りをしたこともあるほど
酒好きだった志ん生は
納豆もまた、こよなく愛していた。

若かりし頃、
落語界から追い出されて
仕事がなかった時に
納豆売りで生計を立てようとした志ん生。

ところが「納豆ぉ~納豆ぉ~」の声が
恥ずかしくてなかなか出せずに、
人のいないところばかり
売り歩いていてまったく売れなかった。
大量に売れ残った納豆を
家族とともに朝昼晩と食べていたという。

そんな苦い思い出があってもなお
好きと言える好物に出会えるなんて、
なんと幸せな人生だろう。

topへ


login