‘佐藤延夫’ タグのついている投稿

佐藤延夫 13年1月5日放送



佐村河内守さんの生き方4

音楽家を志す少年が、
常に品行方正で、おとなしい性格とは限らない。

中学時代、喧嘩に明け暮れていたのは、
作曲家の佐村河内守さんだ。

音楽なんて女性がやるものだ、という恥じらいから、
学校では楽器を習っていることを隠し通した。
反面、毎日2時間のピアノレッスンのほか、
夜中まで管弦楽の知識学習を続ける。
母から教わることは全て教わったので、すべて独学で。
音楽関係の本を読み漁るほど、彼の心は飢えていた。

そして高校二年のときに、家出を決意する。
広島を出て、東京で音楽を学ぶための家出だった。
洋服上下に、下着と靴下、石鹸をひとつ。
それに五線紙と筆箱を入れると、ボストンバッグは一杯になった。

結局、この家出は未遂に終わったが、
少年のボストンバッグの中には、
「交響曲をやりたい」という夢が詰まっていた。

topへ

佐藤延夫 13年1月5日放送


itou
佐村河内守さんの生き方5

作曲家の佐村河内守さんは、音楽大学を出ていない。
もちろん、これには理由がある。

膨大な量の専門書で独学を重ねてきたので、学ぶことはない。

特定の教授に師事すれば、自分の作風が偏ってしまう。

クラシック音楽の作曲家という壮大な夢を持つ少年は、
音大進学というレールを拒絶し、独学の道を選んだ。

数々のアルバイトを渡り歩き、
時折襲いかかる偏頭痛とも戦いながら、
モグリの作曲家として、少しずつチャンスを手にしていく。

topへ

佐藤延夫 13年1月5日放送



佐村河内守さんの生き方6

作曲家、佐村河内守さんは、
35歳のとき、全ての聴力を失ってしまう。
迫り来る絶望と恐怖の中で、彼は、ひとつの試みをする。

ベートーヴェンの「月光」を頭の中で流し、
その旋律を五線譜に書き記す。
あとで楽譜と照合すると、一音も間違っていなかったという。

音を失っても、絶対音感は消えない。

その自信を糧に、彼は音楽の在処を見つけていく。

topへ

佐藤延夫 13年1月5日放送



佐村河内守さんの生き方7

「交響曲第1番 HIROSHIMA」

この曲は、作曲家 佐村河内守さんの人生そのもの、なのかもしれない。

被爆二世としての生い立ち。
母とともに、レッスンに明け暮れた幼少時代。
度重なる偏頭痛の発作。
音楽家という夢。
全ての聴力を失う恐怖。
弟の死。
ゲームや映画音楽の作曲。
信頼できる仲間との日々。
二度の自殺未遂。
盲目の少女との運命的な出会い。

枚挙にいとまがないほどの出来事が、
佐村河内さんを支えた。そして苦しめた。

彼は言う。
 「闇が深ければ深いほど、祈りの灯火は強く輝く」

この曲は、全ての人に、希望の光を見せてくれる。

絶望という暗闇の奥に、ほんの少しだけ輝いて見える、
小さな暖かい光を。

topへ

佐藤延夫 12年12月1日放送



あの人のラブレター/ヘミングウェイ

アメリカの小説家、アーネスト・ヘミングウェイ。

「老人と海」、「武器よさらば」など代表作は多いが、
愛した女の数も多かった。

1945年。第二次大戦で、ヨーロッパ戦線から
キューバに戻ったヘミングウェイは、
恋人に、こんなラブレターを書いている。

  きみに会えないのは実にこたえるんだ。
  いまはなんとかやっているが、本当はきみが恋しくて死にたいくらいさ。
  もしきみに万一のことがあったら、
  つがいの相手に死なれた動物園の動物のように、おれも死ぬだろうな。

その後、恋人のメアリー・ウォルシュを新妻に迎えたヘミングウェイ。
実に、4度目の結婚だった。

恋多きノーベル文学賞作家は、ラブレターの書き方も巧い。

topへ

佐藤延夫 12年12月1日放送



あの人のラブレター/バルザック

フランスの作家、オノレ・ド・バルザック。
彼の恋愛模様は、ほかの人とは少々違っていた。

恋する相手は年上ばかり。
23歳のときは、倍以上年上の相手を好きになった。
34歳のときには、エヴァリーナという伯爵夫人と恋に落ちる。
ラブレターも情熱的だった。

  あなたのことを思うと、気が狂いそうだ。
  胸が張り裂けんばかりで。
  何か二つのことを考えていても、きまってあなたがその隙間に入りこんでしまう。

エヴァリーナの夫、ハンスカ伯爵が亡くなったあと、ふたりは結婚する。
しかし、それから5ヶ月後、バルザックはこの世を去ってしまう。

いつの時代も、思い通りにいかないのが、恋というもの。

topへ

佐藤延夫 12年12月1日放送



あの人のラブレター/フリーダ・カーロ

メキシコの女流画家、フリーダ・カーロ。
彼女が恋した相手は、
自分に絵を教えてくれたメキシコ絵画の巨匠、ディエゴ・リベラ。
愛する彼のために、こんなラブレターを書いている。

  あなたの両手に匹敵できるものは、何もない。
  あなたは夜の鏡。鮮烈な稲光り。しめった大地。
  わたしの神経のすべての通り道は、あなたのもの。

これほど情熱的に愛し合ったふたりだが、
リベラの浮気が原因で離婚。
そうかと思えば、次の年に復縁している。

波瀾に満ちた恋愛が、芸術を生み出すのかもしれない。

topへ

佐藤延夫 12年12月1日放送



あの人のラブレター/カスター将軍

アメリカの軍人、ジョージ・アームストロング・カスターは、
陸軍第七騎兵隊を率いて、南北戦争の英雄になった男だ。

自分が乗った11頭の馬すべてが銃弾を受けたのに、
カスター本人は、たった一度しか負傷しなかったという逸話を持っている。

彼の立身出世に大きく貢献したのは、
南北戦争のほかに、愛する妻、エリザベスの存在だった。
エリザベスは、カスターから求婚されたときに、
こんな宣言をしたという。

  あなたが酒とギャンブルと、悪態をつく癖をやめないと結婚しない

カスターはこの約束を守り抜き、
戦地に赴くと、こんなラブレターを書いた。

  生あるあいだ、お前は俺のすべてだし、
  仮に祖国が俺の死を必要とし、運命が俺の死を望んだから、
  俺は最後の祈りをお前に捧げ、
  最後の息でお前の名前を囁く・・・。

戦争というものは、恋愛をより深い場所に連れていくのだろうか。
もっと赤裸裸で、命の形がくっきり見える場所に。

topへ

佐藤延夫 12年12月1日放送



あの人のラブレター/マージョリー・フォッサ

マージョリー・フォッサという女性は、いわゆる有名人ではない。
だが、エルヴィス・プレスリーの熱狂的なファンとして、その名が知れていた。

これは、彼女がプレスリーに出した、長いラブレターの、ほんの一節。

  絶対に、歌うことをやめないでください。
  あなたのおかげで、この世界は素晴らしい場所になっているんだもの。
  そういう力を持った歌手がもっとたくさんいればいいと思うけど、
  あなたに代わる人は絶対にいません。
  これからも死ぬまで、あなたを愛し続けます。

のちにマージョリーのもとに、
プレスリー本人からお礼の手紙とサイン色紙が送られてきた。
もちろん彼女は、銀行の貸金庫で厳重に保管したそうだ。

topへ

佐藤延夫 12年12月1日放送



あの人のラブレター/ロナルド・レーガン

アメリカ合衆国第40代大統領、ロナルド・レーガン。

彼は1981年、大統領に就任したのち、
妻のナンシーに手紙を送った。

  親愛なる大統領夫人へ
  きみが本来の職務を遥かに超えてなしたこと、すなわち、
  ある一人の男性(私)を二十九年間にわたって
  世界一幸せな人間にしてきた事実を合衆国大統領として顕彰できるのは、
  この上なく名誉ある特権である。

こんなラブレターが書けるのは、大統領ただ一人。
史上最強の役得だ。

topへ


login